設備投資の充実
より効率的・効果的な投資の実施に向けて
鉄道博物館+リニア・鉄道館+京都鉄道博物館
3館連携イベント「たくさんの出会いをつくって、つないで」開催中
【Top Opinion】
・JR北海道代表取締役社長 綿貫 泰之
・JR貨物代表取締役社長兼社長執行役員 犬飼 新
【鉄道150年 歴史のポイントを振り返る】
・第6回 国土開発と鉄道
【鉄道の未来を創る研究開発 vol.17】鉄道総研
・ 構造物技術研究部における最近の研究開発
【鉄道西方見聞録 vol.12】青田 孝
・ 蒸気列車で復活、トンネル化で車窓から消えた氷河の絶景
【大手民鉄はいま… vol.44】梅原 淳
・大手民鉄の踏切道と連続立体交差事業2022
【Focus! JR vol.13】
・JR貨物 「DPL札幌レールゲート」「東京レールゲートEAST」が開業
【知るバス vol.59】加藤 佳一
・クラウドファンディングで再生された経年車両
コラム 廃車体に息を吹き込む「福山自動車時計博物館」
NEWS PLAZA
*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載します。
*「GLOBAL REPORT」「Airline Laboratory」は次号(10月号)の掲載となります。
☆10月号予告☆
●特集●
商品開発と価格戦略
~変化する需要への対応と新規需要の喚起~
JR旅客6社における、鉄道需要の変化に対応した特別企画乗車券の発売、会員組織や他社との連携によるポイント制度を活用した運賃・料金割引や他社とのポイント交換、インターネット限定商品などのICT活用商品の展開などについて紹介します。
●連載等●
・特別寄稿
鉄道開業150年に寄せて【老川 慶喜】
・COMMENTARY
国土交通省 令和4年版国土交通白書の概要①
・information
「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン」開幕
・鉄道150年 歴史のポイントを振り返る
※編集の都合により、内容が変更になる場合があります。
2022年10月号は10月1日(土)発売
JRガゼットの目次配信サービス
JRガゼット最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
JRガゼットの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!