名僧のありがたい言葉 発売日・バックナンバー

全1件中 1 〜 1 件を表示
1,222円
今から2500年ほど昔、お釈迦さまは悟りを開き、仏の教えを説くことで人々を悩みや苦しみから救ったと伝えられます。そこには今を幸せに生きるためのヒントがたくさん詰まっています。
そこで本書は、飛鳥時代から今日に至るまでの「名僧の言葉」をピックアップし、専門家の解説でお届けします。また、特別対談では宗教学者・正木晃氏の司会により、著述家であり作庭家でもある禅僧・枡野俊明氏と修験道の総本山である金峯山寺の管領を務める五條良知氏が登場。今を幸せに生きるために必要なことを、「禅と修験」の視点でそれぞれ語っていただきます。


表紙
Special Contents 慈雲飲光の人となる道
目次
枡野俊明(建功寺住職、庭園デザイナー)×正木 晃(宗教学者) 「人生を幸せに生きるための禅の教え」
仏の教えから生き方を学ぶ! ブッダのありがたい言葉
人生を幸せに生きるための飛鳥・奈良に活躍した名僧のありがたい言葉
五條良知(総本山金峯山寺管領)×正木 晃(宗教学者)「人生を幸せに生きるための修験の教え」
最澄と天台宗の名僧が遺した言葉
特別インタビュー 露の団姫「わたしの尊敬するお坊さんの言葉」
空海と真言密教の名僧が遺した言葉
心に響く“鎌倉仏教”宗祖たちのありがたい言葉
禅僧・永井宗直さんに聞く。効く! 煩悩相談
人生を強く生きる! 禅僧のありがたい言葉

名僧のありがたい言葉の内容

人生を幸せにするヒントが満載
今から2500年ほど昔、お釈迦さまは悟りを開き、仏の教えを説くことで人々を悩みや苦しみから救ったと伝えられます。そこには今を幸せに生きるためのヒントがたくさん詰まっています。そこで本書は、飛鳥時代から今日に至るまでの「名僧の言葉」をピックアップし、専門家の解説でお届けします。また、特別対談では宗教学者・正木晃氏の司会により、著述家であり作庭家でもある禅僧・枡野俊明氏と修験道の総本山である金峯山寺の管領を務める五條良知氏が登場。今を幸せに生きるために必要なことを、「禅と修験」の視点でそれぞれ語っていただきます。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

名僧のありがたい言葉の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.