毎号確実にお手元にお届けします!

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
サックス・ワールドのレビューを投稿する

サックス・ワールドの内容

サックス・ファンの向上心、好奇心を刺激する本格派サックス専門誌
ポピュラー・ミュージックを演奏するサックス奏者のための専門誌。楽器上達のためのセミナーや、ビンテージ~最新機材などの楽器情報、第一線で活躍する国内外のサックス奏者のインタビューなど、ビギナー~上級者までをフォローした充実のコンテンツをお届け。付属CDに模範演奏&カラオケを収録したオリジナル・アレンジのスコアも好評を頂いています。サックス・プレイヤーが本当に知りたかった情報がここにあります。

サックス・ワールドの商品情報

商品名
サックス・ワールド
出版社
シンコーミュージック・エンタテイメント
発行間隔
季刊
発売日
3,6,9,12月の11日
参考価格
1,620円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「サックス・ワールド」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

サックス・ワールド Vol.37 (発売日2025年06月13日) の目次

巻頭特集
T-SQUARE
新メンバーが加わり再びバンド編成となった“新生T-SQUARE”をサックス専門誌の枠を超えて大特集!
メンバー5人揃っての最新インタビュー、一新した伊東たけしの最新機材紹介、最新作よりスコアなど、新生T-SQUAREの全貌を紹介!!
2021年から伊東たけし(sax、wind synthesizer)と坂東慧(ds)の2人組ユニットとして活動を続けてきたT-SQUAREの“新メンバー・オーディション”で選考されたのは、驚くことに全くプロ経験のない現役大学生、長谷川雄一(kb)と亀山修哉(g)のふたりでした。さらに長年サポート・メンバーとしてT-SQUAREを支えてきた田中晋吾(b)が正式メンバーとして加入し、5人組のバンド編成として新体制初の作品となる『TURN THE PAGE!』を完成! 今回は注目の新メンバー2人も含めたメンバー5人全員によるインタビューを敢行! さらに、サックス、マウスピース、ストラップ、そしてウインドシンセ&音源など使用機材を一新した伊東たけし注目の最新機材徹底レポート、他のメンバー4人の使用楽器紹介、ニュー・アルバムからのスコア掲載など、サックス専門誌の枠を超えて“新生T-SQUARE”の全貌を全22ページのボリュームで紹介します。
※バンドスコア「Memories Of Spring」(最新作『TURN THE PAGE!』より)

インタビュー
ブランフォード・マルサリス
多田誠司が語るブランフォード・マルサリス
─ネオ・バップ(新伝承派)が日本のジャズにもたらした遺産─
1980年代に弟ウイントン・マルサリス(tp)とともにアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズに加入、そのセンセーショナルなデビューはジャズ・リバイバルの引き金となり、以降40年以上に渡りジャズ・シーンを牽引してきたブランフォード・マルサリス(ts)。その最新作はキース・ジャレットの『ビロンギング』(1974年作)収録の全曲に取り組んだという意欲作でした。今回はそのリリースに合わせて、本誌初となるブランフォードのインタビューが実現。新作についてはもちろん、サックスの練習方法や使用楽器などについても話を伺いました。加えてブランフォードと同世代で彼と時代を共有してきたサックス奏者で、ブランフォード本人との交流が深い多田誠司のインタビューも掲載。1980年代にマルサリス兄弟が牽引したネオ・バップの潮流の影響が日本のジャズ・シーンに深みを与えたその功績、ブランフォードの音楽観、サックス・プレイについて語っていただきました。

対談企画
佳子(CiON)× 中園亜美
クラシックを演奏してきたサックス奏者が、ポップスやジャズを演奏するときのアドバイス
前号の表紙&巻頭特集に登場し大反響を呼んだサックス奏者、CiON 佳子。彼女からの“サックス・ワールド誌上でサックス奏者同士の悩み相談や楽器のオタク談義を行う対談企画をやりたい!”というリクエストをうけて、今回“LE GRAND RETOUR”、“THE JAZZ AVENGERS”など、様々なユニットで大活躍中の中園亜美をゲストに招いた対談企画が実現! お互いクラシックからジャズ、ポップスへと活動を広げた2人ならではの演奏上の悩みやその解決方法、楽器選択などの話題で話が盛り上がった佳子&中園亜美の対談をお届けします。

ノウハウ特集
paris match
ホーン・セクション・レコーディングの現場に潜入レポート
ホーン・セクションにおけるサックス演奏のノウハウを紹介!
講師:小池 修&山本 一
トランペットやトロンボーンとともに演奏するホーン・セクションは、ソロ・プレイヤーやビッグバンドなどとは異なる演奏スタイルや技術が求められることがあります。今回はparis matchのホーン・セクションのレコーディング現場に潜入。ホーン・セクションにおけるサックス奏法、アレンジ、レコーディングのノウハウについてparis matchのレコーディングに参加した小池 修、山本 一の両氏に紹介していただきます。

ジャズの巨匠
アール・ボスティック
ジャズの歴史に名を残す名サックス奏者をその軌跡から奏法スタイル、使用楽器や代表作紹介など様々な角度から徹底分析していく人気連載「ジャズの巨匠」。今回は、テナーが主流のホンカー・サックスの中で、グロウル・トーンやシェイクなどのテクニックを駆使しアルト・サックスでのホンク・スタイルを確立させた、アール・ボスティックの生涯と演奏スタイルを紹介します。1939年にライオネル・ハンプトン楽団でレコード・デビュー。同楽団から独立後にブロウ・スタイルのサックス奏法で一世を風靡、「テンプテーション」「フラミンゴ」などを大ヒットさせたボスティック。その生涯とその奏法について紹介します。
奏法分析:大内満春(Gentle Forest Jazz Band)
スコア「BLUE MOON」

コンテスト企画
ジャズ・スタンダード・サックス・コンテスト2025開催!!
課題曲「LOVER COME BACK TO ME」
課題曲提供:米澤美玖(ts)
※優勝者には特別協賛社 黒澤楽器店よりジョディ・ジャズのマウスピースをプレゼント!!
多くのプロ・サックス奏者を輩出してきた「歌ものサックス・コンテスト2020 バラード編」、「超絶サックス・コンテスト2022」、「歌モノ・サックス・コンテスト2023 ジャズ・ボーカル編」に続く、第4回目となる誌上コンテストの開催が決定! 今回は「ジャズ・スタンダード・サックス・コンテスト2025」と題し、米澤美玖がこの5月にリリースしたジャズ・スタンダード集『Swing’Me』収録曲の中から「LOVER COME BACK TO ME」を課題曲に音源提供をいただき、そのカラオケ音源に自身のサックス演奏をレコーディングした音源を応募いただきます。
※米澤美玖の最新インタビュー&課題曲の演奏アドバイス、スコアも掲載

楽器特集
ビンテージ・サックス・ミュージアム
ユリウス・カイルヴェルト創立100周年
ドイツを代表するサックス・メーカー、ユリウス・カイルヴェルトが今年創業100周年を迎え、ビンテージ・モデルを彷彿させるデザインを踏襲した記念モデル“100th Anniversary SX90R”を発表し、話題となっています。
今回のビンテージ・サックス・ミュージアムではユリウス・カイルヴェルト100周年を記念し、同社の歴史と代表的なモデルをピックアップして紹介(解説:宮崎真一)。さらに今号は松井宏幸(東京佼成ウインドオーケストラ)による“100th Anniversary SX90R”の試奏レポートを加え、全10ページでの拡大版で同社100年の歴史を総括します。

楽器企画
話題の電子サックス、エレサ-W1を井出崎 優が試奏!

話題のウインド・シンセサイザー
ROBKOO Clarii mini/R1をBANANAsuが紹介!(第3回)

誌上セミナー
楢﨑 誠(Official髭男dism)× アンディ・ウルフ
吹奏楽出身者のためのジャズ&ポップス・サックス奏法入門
ソプラノ・サックスで基礎力アップ-4

アドリブとアンサンブルが同じに学べる
“ハモジャズ・セミナー”
講師:中山拓海
課題:「オレオ」のコード進行で学ぶリズム・チェンジ

小池 修 直伝
譜読みに強くなる“写譜”のススメ

ビギナー向け連載セミナー
RayleighのWelcome to Saxophone Journey
テーマ:呼吸

PRODUCTS CLOSE UP
・10mファン ダディー・オー/アルト用マウスピース
・ジョディ・ジャズ DV CHI(7)/テナー用マウスピース
・セオ・ワニ エッセンシャルズ・コレクション・ジャズ・アルト/アルト用マウスピース
・ベイ コノシュアー・シリーズ・ビンテージ/アルト用リガチャー
・ゴッツ SV950シグネチャー・リガチャー/アルト・ラバー用リガチャー
・シャトー ハンドメイド・シリーズ CAS-H92DL/アルト・サックス
・ウッドストーン スーパー・カスタムX(GL)/アルト・サックス
・オディセイ・ミュージック トラベル・サックス2/電子サックス
試奏:副田整歩

SCORE
ピアノ伴奏で吹くソプラノ・サックス
一度は演奏してみたいポップス・バラード超名曲選
「真夏の果実」サザンオールスターズ
演奏&解説:伊勢賢治
※ソプラノ譜(inB♭)/アルト譜(inE♭)掲載

サックス・デュオで奏でるスタンダード・ジャズ
「ストリート・オブ・ドリームス」(as & ts)
演奏&アレンジ:青柳 誠(as / ts)

テナー・サックス・ソロで奏でるクラシックの響き
バッハ「無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007 クーラント」
編曲&演奏:門田“JAW”晃介(ts)

千野哲太がクラシックの名曲をアレンジ!
ラフマニノフ「交響曲第2番第3楽章 アダージョ」(ピアノ・デュオ)
演奏/編曲:千野哲太(as)

SERIES
ファンキィ・サックス天国
レオ・ライト

ビッグバンド紳士録
ハービー・スチュワード(ウディ・ハーマン楽団)

Whisper’s Sax Photo archives
ボブ・ミンツァー
Photo by Shigeru Uchiyama

トート音楽院
依藤大樹先生が指導するサックス専門レッスン
3コースが開講中!!

サックス・ワールドの目次配信サービス

サックス・ワールド最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

サックス・ワールドのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.50
  • 全てのレビュー: 10件
さすがの専門誌
★★★★☆2021年12月12日 しー 会社員
ザ・サックスと並ぶ数少ないサックス専門誌。プロの使うサックスのセッティングや、技法がわかる。
サックス奏者必須
★★★★★2020年12月20日 kazucyan7 会社員
サックスを演奏する人には、なくてはならない必読アイテムです。
サックス好きにはたまらない一冊
★★★★★2020年11月27日 mal 会社員
毎号CDが付属されていて、今回はどんな曲が収録されているのか?凄く楽しみにしています。模範演奏を聴き、一緒に演奏したりカラオケを使ったり、とても充実した時間を過ごす事ができます。次号の発売日が待ち遠しいです。
今年からサックス始めたのをキッカケに購入
★★★★☆2020年11月22日 りょうさん 会社員
今年からサックス始めたのをキッカケに購入、初心者向けの企画もあるのが嬉しい。
ジャズの巨匠シリーズ、good!です
★★★★★2020年07月15日 ちー アルバイト
どの記事も、とても参考になります。 とくに「ジャズの巨匠」、良いです。。 それで、お願いなのですが、ぜひ『ジャッキーマクリーン』を取り上げて頂きたいのですが…。 あの音が好きなのです。よろしくお願いいたします。
良書です
★★★★★2020年06月24日 adolphe sax 会社員
毎回付属するCDが秀逸。 特に、伊勢賢治さんの演奏が聴けるだけでも素晴らしいのに楽譜までついています。
サックスワールド、毎回楽しみにしています。
★★★★☆2020年05月05日 shuchan 教職員
毎回、興味深い特集と模範演奏・カラオケCDがついていて、とても役立ちます。有名なジャズの曲以外にもいろいろなジャンルの曲が取り上げてあるのでレパードリーが増えて楽しいです。
知らなかったので
★★★☆☆2020年02月28日 リオ 無職
はじめて知りました。読んで見ます。付録特典も魅力的ですね🎵
ワクワク
★★★★★2019年10月27日 Kazu 自営業
サックス好きには欠かせない 次号発売が待ち遠しい
素敵です
★★★★★2019年09月24日 レム 会社員
VOL.1からずっと読んでいます。サックス好きには興味がある記事だらけ。

サックス・ワールドの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.