親子のためのウェルビーイング教育

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
FQKidsのレビューを投稿する

FQKidsの内容

子供の「非認知能力」や「生きる力」を育み、well-being(ウェルビーイング)に生きたいパパ・ママ向けの情報を発信
2019年10月に創刊した教育専門誌「FQKids」(エフキューキッズ)。 主に3~12歳の幼児・小学生の子供をもつパパ・ママへ向けて、単なる知育や受験のためではなく、子供が幸せに生きるために本当に大切な「非認知能力」や「生きる力」をはぐくむための教育・子育て情報誌です。 子供の主体性や個性を大切にし、創造力、コミュケーション能力、やり抜く力などを伸ばすために親ができることを、専門家による確かな情報とともに発信していきます。
FQKidsの詳細 FQKidsの詳細 FQKidsの詳細

商品情報

商品名
FQKids
出版社
アクセスインターナショナル
発行間隔
季刊
発売日
2,5,8,11月の9日
参考価格
[紙版]550円 [デジタル版]550円

無料サンプル

VOL.06 (2021年04月15日発売)
VOL.06 (2021年04月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

VOL.16 (発売日2023年11月09日) の目次

雑誌『FQ Kids』VOL.16(2023 AUTUMN ISSUE)


【特集①】日本でも通える! 選べる!「もう1つの選択肢」となるオルタナティブ教育とは
「日本にもこんな教育あったんだ!」多様な教育の選択肢となる「オルタナティブ教育」についての専門家の解説や、モンテッソーリ教育、シュタイナー教育、レッジョ・エミリア・アプローチ、フレネ教育、サマーヒルスクール、イエナプラン教育、森のようちえん、サドベリースクール・デモクラティックスクールといった海外発の教育をタイプ別に解説。また、日本発のさまざまな幼児教育や学校も紹介します。
(監修:吉田敦彦さん/大阪公立大学教授)


【特集②】知育だけじゃない!「生活面での自立」を促すモンテッソーリ教育とは
「お受験教育」「知育」というイメージもあるモンテッソーリ教育ですが、実は「生活面での自立」も大切なポイント。今回は「生活」に焦点を当て、「子どもが1人でできるようになる」ための家庭でのサポート方法を、教育現場の経験も豊富な有識者に聞きました。
(監修:田中弘美さん/国際モンテッソーリ教師)


【特集③】シュタイナー教育に学ぶ 調和のとれた身体の育て方
子どもの「意志」や「感性」や「思考力」を育てるためにも、調和のとれた健やかな身体づくりが必要、と考えるシュタイナー教育。そんなシュタイナー教育の学校で実践されている身体づくりワークの紹介や、おうちでできる乳幼児期~小学生の年齢別ワークを紹介!
(監修:鴻巣理香さん/東京賢治シュタイナー学校教師)


【INTERVIEW】「魔法の文学館」館長 角野栄子さん
「魔女の宅急便」筆者、角野栄子さんの特別インタビュー。角野さんの考える、これからの時代の子どもたちに必要なこととは?


【特別企画】心と感性をはぐくむお出かけスポット
11/3にオープンしたばかりの「魔法の文学館」、レッジョ・エミリア・アプローチを取り入れた「星野リゾート リゾナーレ大阪」、秋にぴったりの体験スポット3選など、心や感性をはぐくむのにぴったりなお出かけ先をご紹介!


【豪華執筆陣による連載コラム】
・てぃ先生の「子育ての悩みに答えます!」
・小島慶子の「子育て 世育て 親育て」
・和田明日香の「むずかしくない食育」
・照英の「子どもの才能を伸ばす接し方・話し方」
・鶴岡そらやすの「子どもの力を信じて伸ばす関わり方」
・寺島知春の「非認知能力を育てる絵本」
・谷崎テトラの「未来の地球人子育て」


●国内外の最新教育情報
・WORLD LEARNING NEWS
・WHAT’S BRAND NEW!
・第17回キッズデザイン賞から注目アイテムをピックアップ!


●子どもの知的好奇心を刺激するワークブック
今回は、学研の幼児ワークシリーズから「5~6歳+ ハイレベル こうさく」をお試しいただけます。親子でチャレンジしてみてください。


●読者投稿ページ「わが家の“とほほ”な子育てあるある」
今回は「旅行・お出かけ編」! くすっと笑って共感できるエピソード満載です。

FQKidsの目次配信サービス

FQKids最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.27
  • 全てのレビュー: 15件
定期購読しています
★★★★☆2023年08月21日 すず OL
子育てのためになる雑誌です。 これからも購読を続けます。
可能性
★★★★★2023年05月02日 ラナリサ パート
この雑誌を購読し、子供ののびしろは、もちろん、親としてののびしろを開拓させていただいてます。
丁度良い情報量
★★★★☆2022年12月24日 マイケルナ 会社員
子育て中だと、分厚い本は読む時間を見つける所から入るのでなかなか気軽には読めないですが、こちらは雑誌だし分厚く無いので読みたい時に読めます。しかも、非認知能力をテーマにした雑誌ってなかなか他では見ないので、非認知能力に関心があるので助かります!
親と子供の視野を広げる
★★★★☆2022年11月21日 kuma 会社員
子供の成長を考える中で自分で調べたり、行動範囲内でできることはどうしても限られてくる。その視野を広げてくれる本はないかと探し、本書を選びました。 地方に住んでいると掲載されていることに対して、遠くに感じてしまう部分もありますが、日常の中での子供の接し方を見つめ直すことができる良書だと思います。
定期購読がおすすめ
★★★★★2022年09月08日 はな 会社員
わたしが子どもだったときと違い選択肢が多いため、色々と悩んでいるときに本屋さんで手に取りました。 サイトもあるということなので、読んでみたところ、とても勉強になります。 こういう情報は常に情報更新が必要なこともあり、本とWEBでフォローされることは、とても嬉しいです。 定期購読で情報チェックしてみようと思います。
出会えて良かった♪
★★★★★2022年08月09日 さかなくん 会社員
定期購読し、夫婦で楽しんでます。毎回、違った目線の特集が幼児向けで勉強になります。
とても良い
★★★★☆2022年05月15日 ぴょん⭐︎ 専業主婦
最初はたまたま書店で手に取りましたが面白かったのでこちらで定期購読させて頂いています。子育ての最新を多様な角度から知る事ができ、子供とどう関わっていきたいか参考にしています。お試しドリル付きですが、少し低年齢向けかもしれません。
今どきの子育て雑誌
★★★★☆2022年05月06日 ルパン 会社員
男性用ということで気になって定期購読しました。趣味を通した子育てへのベネフィットなど、子供と一緒に楽しめるもの・ことが掲載されており、祖父も一緒になって読んでいます。 すごくシリアスというわけでは無く、子育てを気軽に楽しめる雑誌でお薦めです。
コンパクトに最新情報を把握できる
★★★★☆2021年10月28日 寿司屋 会社員
アエラキッズやプレジデントファミリーなどを、もう少しコンパクトにした印象。 リーズナブルに最新情報を把握できるのがおすすめです。
非認知能力推しの子育て誌
★★★★☆2021年10月11日 R & A その他
様々な可能性のある子育ては、とにかく多角的に見ていくべきだと思うので、非認知スキルを高めることに偏重している当雑誌も、一つの可能性として、定期購読によって学ばせて頂いております。
レビューをさらに表示

FQKidsの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.