月刊三方よし経営

定期購読だと送料無料でお届け!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊三方よし経営のレビューを投稿する

月刊三方よし経営の内容

人と社会と利益を並び立たせるトップリーダーのための“目からウロコ”な経営情報誌
経営の合理化、選択と集中、コストカット……。グローバルスタンダードの名のもとに導入された経営手法は、あなたの会社を豊かにしましたか? これらの手法が上手く行かなかったのは、“「人」の想いや「社会」の存在を無視していたから” 経営者も従業員も取引先も、そして、お客様もすべて「人」であり、「社会」の一員です。誰かにしわ寄せがいくような経営をする企業が、永く繁栄できるはずがないとは思いませんか? 「自分よし、相手よし、第三者よし」『月刊三方よし経営』には、中小企業の持続的な発展と繁栄を果たすためのヒントが満載です。

商品情報

商品名
月刊三方よし経営
出版社
モラロジー道徳教育財団
発行間隔
月刊
発売日
毎月20日
参考価格
[紙版]450円 [デジタル版]450円

2023年12月号 (発売日2023年11月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
<巻頭言>
「三方よし」なくして継続なし /カレーハウスCoCo 壱番屋創業者 宗次德二

<三方よしへの挑戦>  
間伐材のリサイクルで「想いをつなぐ」 / 株式会社エスウッド代表取締役社長 長田剛和
木片を高温高圧で成形した内装材「ストランドボード」。これを日本で唯一、国産の間伐材を使用して製造するエスウッドは、自社の存在理由を「環境問題の解決と林業等、地域への貢献」とする。それに次世代への教育も加えた「三方よし」をめざす長田剛和社長に、ものづくりを通した理念の実現についてお話を伺った。

<父を憶う>
わが社のDNAをつなぐ / 井坪建設株式会社代表取締役社長 井坪義文

<特別インタビュー>
ファミリービジネスの真価を発揮するために / 一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会理事 武井一喜
ビッグモーター、ジャニーズ事務所――名立たる企業の不祥事が報じられるたびに聞かれる「同族経営は不正の温床である」という批判。それらは本当に「同族経営だからこそ起こった不祥事」なのか。同族企業とは、その負の側面から逃れられない運命にあるのか。ファミリービジネスコンサルタントとして活躍する武井一喜氏に伺った。

<『道経一体経営原論』をひもとく>

<大手メディアが伝えない SDGs四方山話(よもやまばなし) 21>
SDGsとジェンダー / 麗澤大学教授 松島正明

<坂本光司の五方良しの経営学 21>
「献血の陰山」と呼ばれる陰山建設 / 人を大切にする経営学会会長 坂本光司

<「永続」への転換戦略 21>
世界の産業を支持する日本の中小企業 / 東京大学名誉教授 月尾嘉男

<NEXT~この道に生きる~>
暮らしに寄り添う整備でお客様に安心を / 株式会社井上自動車代表取締役 井上義久
奈良県御所市において、地元住民の生活に不可欠な自動車に関する困り事全般に全力で対応する井上自動車。井上義久社長は「お客様に『ここまでやってくれるんだね』と安心・満足していただくこと」を念頭に置いているという。その背景と、業界の将来を見据えた挑戦に迫る。

<格言に学ぶ職場のモラル>
信念こそが勇気の源

<ニューモラル 心のクローバー>

<企業探訪>
誠実・高品質なものづくりでめざす顧客・取引先・働き手・社会の「四方良し」 / 株式会社イワハシ取締役 岩橋宏幸

<飛耳長目>
白川克著『社員ファースト経営』

<三方広場>
表紙
目次
巻頭言:「三方よし」なくして継続なし /カレーハウスCoCo 壱番屋創業者 宗次德二
三方よしへの挑戦:間伐材のリサイクルで「想いをつなぐ」 / 株式会社エスウッド代表取締役社長 長田剛和 木片を高温高圧で成形した内装材「ストランドボード」。これを日本で唯一、国産の間伐材を使用して製造するエスウッドは、自社の存在理由を「環境問題の解決と林業等、地域への貢献」とする。それに次世代への教育も加えた「三方よし」をめざす長田剛和社長に、ものづくりを通した理念の実現についてお話を伺った。
父を憶う:わが社のDNAをつなぐ / 井坪建設株式会社代表取締役社長 井坪義文
特別インタビュー:ファミリービジネスの真価を発揮するために / 一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会理事 武井一喜 ビッグモーター、ジャニーズ事務所――名立たる企業の不祥事が報じられるたびに聞かれる「同族経営は不正の温床である」という批判。それらは本当に「同族経営だからこそ起こった不祥事」なのか。同族企業とは、その負の側面から逃れられない運命にあるのか。ファミリービジネスコンサルタントとして活躍する武井一喜氏に伺った。
『道経一体経営原論』をひもとく
大手メディアが伝えないSDGs四方山話(よもやまばなし)21:SDGsとジェンダー / 麗澤大学教授 松島正明
坂本光司の五方良しの経営学21:「献血の隂山」と呼ばれる隂山建設 / 人を大切にする経営学会会長 坂本光司
「永続」への転換戦略 21:世界の産業を支持する日本の中小企業 / 東京大学名誉教授 月尾嘉男
NEXT~この道に生きる~:暮らしに寄り添う整備でお客様に安心を / 株式会社井上自動車代表取締役 井上義久 奈良県御所市において、地元住民の生活に不可欠な自動車に関する困り事全般に全力で対応する井上自動車。井上義久社長は「お客様に『ここまでやってくれるんだね』と安心・満足していただくこと」を念頭に置いているという。その背景と、業界の将来を見据えた挑戦に迫る。
格言に学ぶ職場のモラル:信念こそが勇気の源
ニューモラル 心のクローバー
企業探訪:誠実・高品質なものづくりでめざす顧客・取引先・働き手・社会の「四方良し」 / 株式会社イワハシ取締役 岩橋宏幸
飛耳長目:白川克著『社員ファースト経営』
三方広場

月刊三方よし経営の目次配信サービス

月刊三方よし経営最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊三方よし経営のレビューはまだありません

月刊三方よし経営の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.