・ [PART1]どう計画し、何に備えるか? 2022年度の学校経営 押さえるべきポイントと留意点
・ [PART2]ICT活用授業事例レポート 1人1台端末時代の授業づくり 改善のヒントとアイディア
・ [特集2]教師も学び合う喜びを 「個別最適な学び」を実現する校内研修
・ [巻頭インタビュー] 奥泉和也(山形県鶴岡市立加茂水族館館長) 物事への探究心を認めてもらえた環境が今の自分をつくり上げている。
・ 負の連鎖を止めるために今、できること 校長の責任はたったひとつ 大阪市立大空小学校初代校長 木村泰子
・ 学校リーダーのための 1人1台端末時代の新たな学び 東北学院大学文学部教授 稲垣 忠
・ [大募集]第58回「実践! わたしの教育記録」実践記録募集のお知らせ
・ [連載]新学習指導要領に対応! 今月の学校経営
・ 無料添削つき! 学校管理職試験「論文」講座
・ 教育ジャーナル
・ 教室と学校の未来へ-学びのリ・イノベーション- 東京大学名誉教授 佐藤 学
・ 学びの「融合」への挑戦 ノートルダム清心女子大学准教授 青山新吾
・ 軽井沢風越学園校長ジャーナル 学校法人軽井沢風越学園校長 軽井沢風越幼稚園園長 岩瀬直樹
・ 菊池省三流「コミュニケーション科」の授業 教育実践研究家 菊池省三
・ 「チーム学校」への挑戦 上越教育大学教職大学院教授 赤坂真二
・ 笑顔でつながる学校づくり 岐阜聖徳学園大学教授 玉置 崇
・ 本音・実感の教育不易論 植草学園大学名誉教授 野口芳宏
・ ブックレビュー
・ 読者のページ~センセイのつぶやき
・ 2022年夏号予告
・ 編集後記・バックナンバーのお知らせ・読者アンケート
総合教育技術の目次配信サービス
総合教育技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!