サラリーマンの為のお役立ち情報満載!毎号お届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
DIME(ダイム)のレビューを投稿する

DIME(ダイム)の内容

ビジネスマンの心技体を整えるトレンドマガジン
心(自己啓発、社内コミュニケーション・・・)、技(ガジェットや手帳、マネー情報・・・)、体(カラダマネジメント)、電気機器のトレンドに関する特集やクレジットカード、出張の裏技などビジネスパーソンの最新オン・オフ情報を厳選するライフスタイルマガジン。近年では実用的付録が付く事も多々あり。

DIME(ダイム) サンプル画像1

DIME(ダイム)サンプル画像1

DIME(ダイム) サンプル画像2

DIME(ダイム)サンプル画像2

DIME(ダイム) サンプル画像3

DIME(ダイム)サンプル画像3

DIME(ダイム)の商品情報

商品名
DIME(ダイム)
出版社
小学館
発行間隔
年10回刊
発売日
2,3,4,5,6,7,9,10,11,12月の16日

DIME(ダイム) 4月号 (発売日2025年02月15日) の付録をご紹介

[読者限定テスタスペシャルセミナー参加券]
■ 付録内容
DIME (ダイム) 2025年 4月号の付録は
特別付録:読者限定テスタスペシャルセミナー参加券
テスタ氏に直接質問できる!

DIME(ダイム) 5月号 (発売日2025年03月14日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
SPECIAL1 専門医が教える受けるべき検査と次の一手 検査項目・数値の見方・5大がん検診・専門ドックこれだけ読めば命を守れる!人間ドックの新常識/SPECIAL2 気になる疑問を解説、使いこなす人ほど便利になる! 保存版 マイナンバーカードマル得活用術
ビジネスのヒントが詰まったシン・クオリティー・マガジン

ビジネスパーソンが一番知りたいモノ・コト・ヒトを深掘りし、より実用的で仕事や暮らしに役立つ情報として読者に届けています。ビジネス、テクノロジー、イノベーション、プロダクト、マネー、エンタメ、カルチャーまで、WEB3.0時代の最新トレンドを発信するリアルなビジネストレンドメディアです。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。

古着愛好家が注目!高額化する“オールドユニクロ”とは?
高級店さながら!本格職人がキッチンカーに参入する理由
ナイトエンタメを牽引!大箱クラブが東京・新宿に集う理由
目次
人間ドックの新常識
株式投資家テスタの投資じゃない話
挑戦者たち
ヒャダインの温故知新アナリティクス
DIMEお買い物ナビ
Dual Watching!!
保存版 マイナンバーカード得活用術
玉川 徹から働き盛りの君たちへ
ハタラキズム 鈴鹿央士
DIME通販 LOUNGE STORE
山崎怜奈の好奇心のとびら
CAR of the DIME フォルクスワーゲン『ティグアン』 vs ルノー『アルカナ』
Data Watching
キーワードで読み解く社会学Buzz Word
BUSINESS BIBLE SELECTION
キニマンス塚本ニキ NIKKIのKINIなる世界
#教えてかなえ先生
竹田ダニエル Z世代の〈はたらく〉再定義
アンケート
次号予告
小山薫堂のscenes
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ この春買うべきリュックとスニーカー選びの正解/ Data Watching/ キーワードで読み解く社会学Buzz Word/ CAR of the DIME トヨタ『クラウン スポーツ』 vs メルセデス・ベンツ『GLA 180』

DIME(ダイム) 2025年03月14日発売号掲載の次号予告

DIME SPECIAL 1
市場規模 企業コラボ 聖地巡礼 コアファンが熱狂、ライト層も呼び込む魅力を徹底解剖!
名探偵コナンの経済学

特別付録 トリプルジッパーバッグ付き

DIME SPECIAL 2
「ポイントが貯まる最高のクレカ」
「新VISAでポイントを稼ぐ」
「光熱費でポイントが貯まる」
物価高に負けないポイ活事典

※予告の内容は変更になる場合があります。

DIME(ダイム)の目次配信サービス

DIME(ダイム)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

DIME(ダイム)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.32
  • 全てのレビュー: 445件
DIME
★★★★★2025年03月08日 春はあけぼの 自営業
毎号購読したいのですが、近くに書店がないため行く機会がないともう無くなっている時があり困っていました。こういうのがあると助かります。
もう何年も購読しています
★★★★☆2025年01月20日 ねここねこ 専業主婦
最初は夫に頼まれて書店で購入していましたが付録が豪華になるにつれ完売で買いそびれることがあり定期購入しています 主婦の私が読んでも面白い記事が多くて楽しいです
最新のトレンドが把握出来る
★★★★★2024年12月10日 たつ 会社員
最新のトレンドが網羅されているので、定期購読しています。
もう何年も購読しています
★★★★★2024年07月26日 にゃんこ 専業主婦
元々は夫に頼まれて購入していましたが私も毎月楽しみに読んでいます。付録が豪華で購入しそびれることがあったので定期購読しています。
付録もよく、おもしろいです
★★★★★2023年12月15日 り 会社員
最近は付録も豪華で役にたつものもありますし、記事は色々なことがわかるし、おもしろい連載もあります。
最新のトレンドを確認できる!
★★★★★2023年11月01日 tatu 会社員
最新のトレンドを確認できる雑誌です。ここ最近は、付録もよくついています。長く定期購読をしております。
読みやすい!
★★★★★2023年09月23日 通りすがり。 会社員
いつも美容室に行くと読ませていただいております、完結で読みやすく、今みたい内容があり定期購読しようと思います。
楽しみ
★★★★☆2023年09月03日 mtaka116 会社員
昔に比べ 付録の完成度が素晴らしい。 費用対効果と付録の必要性が合えば、 良い購入です。
毎号の付録が楽しみ
★★★★★2023年07月15日 nabe 公務員
付録がなかなか他紙にないようなものが多く、毎号新しい発見につながるので楽しみです。 定期購読であれば、お得に入手できるのも嬉しいです。
興味深かった
★★★★★2023年05月27日 けながねずみ 会社員
ChatGPTに興味があり購入、Twitterから知った。気軽に読めて非常に楽しかった。
レビューをさらに表示

DIME(ダイム)をFujisanスタッフが紹介します

社会人のために役立つ情報が掲載されている雑誌の代表格と言えるものに「DIME(ダイム)」があります。DIME(ダイム)想定読者層は30~40代といった大人の男性とされていますが、掲載されている記事内容は家電製品からマネー、モノ、サービスなど多岐にわたっているため、実際には働く大人のための情報雑誌という位置づけで、特集によっては女性が読んでも面白い内容となっています。

近年は女性の社会進出も増えているため、男女問わずライフハックに注目している人は増加傾向です。仕事とプライベートの両方を充実させるために役立つ情報が満載のDIME(ダイム)は、バリバリ働くビジネスパーソンにとって取り入れたい特集がたくさん組まれています。例えば健康を維持するためのトレーニングや食にまつわる情報、今や欠かすことが出来ないクレジットカードのお得な裏技、目まぐるしく変わる家電製品のトレンドなど、知っておくとタメになる情報がたくさん載っているのがDIME(ダイム)の特徴です。もちろん話題のエンタメ情報や最先端のガジェット情報など、流行に敏感な人にとっても飽きの来ない内容となっています。時々ついている付録は実用的なものが多いと読者たちの間で評判です。

DIME(ダイム)の所属カテゴリ一覧

DIME(ダイム)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.