読者がつくる写真ファン応援マガジン

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
写真ライフのレビューを投稿する

写真ライフの内容

写真が分かる、写真が面白くなる。写真の基礎から実践までを分かりやすく手ほどき
特に入門者、初心者に大好評。見やすく、読みやすく、分かりやすい季刊誌。基礎から応用まで、写真上達のコツが手に取るように分かります。基礎が分かれば写真はめきめき上達、面白さも楽しさも倍増します。春、夏、秋、冬と撮影シーズンに合わせて発売。四季折々の3大特集も本誌の魅力。基礎を学びながら実践を体感できます。読者参加がコンセプトの本誌は、多くの参加コーナーを設け、「撮ったら、すぐ見せたい」にもお答えします。好評連載の添削道場では、フレーミング、露出など、読者の作品をもとに、著名プロが指導します。これから写真を楽しみたい、もっと上達したい方に、「百万人の写真ライフ」があなたの夢を実現します。

写真ライフの商品情報

商品名
写真ライフ
出版社
日本写真企画
発行間隔
季刊
発売日
3,6,9,12月の17日
参考価格
[紙版]838円 [デジタル版]838円

写真ライフの無料サンプル

2024年9月号 (2024年09月18日発売)
2024年9月号 (2024年09月18日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

写真ライフ 2025年7月号 (発売日2025年06月17日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
2  特集1
写真がかっこよく激変するテクニック
スローシャッターマジック!

4 スロー風景を描き出す 萩原れいこ
10 流し撮りで攻める!  池之平昌信
16 光跡のキセキ写真を撮る!  藤村大介
22 スロースナップで流す  鈴木サトル
26 特集カレッジ開講  佐藤敦夫


29 特集2
現場ですぐにできる「選択」を教えます
夏に撮りたい被写体をどう撮ったらいいの?
斎藤裕史

44 特集3
屋上や展望台から撮る!
スカイフォトのススメ
  荒谷良一

<連載>
53 わたしの心、ウゴク、ハネル、オドル。
~グッドな一瞬を探して~ テーマ「タビ」斎藤ちはる(アナウンサー)

56 カメラと旅と思い出と 
「OM-3と真鶴へ」 旅する写真家・吉森信哉

<写真上達講座>

39 写真ライフ道場
「プロの撮影現場に同行する!
カメラマン/山岸 伸 アシスタント・取材/近井沙紀

60 蜂須賀秀紀の写真教室
花写真の参考書 VOL05 アジサイ


64  写真ライフオープンフォトコンテスト 
審査◎岩橋宏倫

71 レベルアップしたい人のための添削講座「フォトナビ」 
講評◎森谷柊也

76 お手頃フルサイズから個性派や1億画素機までバリエーション豊富な最新ラインアップ!
注目ニューモデルSELECTION

79 表現の幅がぐっと広がる!
交換レンズ 次の1本! 
「魚眼レンズ」井上嘉代子


80 写真ライフ物語
綱川千左枝/栄枝歩貴/maaka/中沢賢治さん/川村泰史/増田一樹

86 <募集要項>
写真ライフオープンフォトコンテスト/フォトナビ/特集カレッジ

88 愛読者プレゼント
特集1 写真がかっこよく激変するテクニック スローシャッターマジック
肉眼の世界を超えた光景を描き出すのは「スローシャッター」です。目の前で起こったことではあるのですが、長い時間に閉じ込めることで見ていたものとは違った描写になるのです。そしてどれも「かっこいい」のだから撮っていても楽しくなります。失敗を恐れず、スローシャッターマジックを堪能しましょう!
特集2 現場ですぐにできる「選択」を教えます! 夏に撮りたい被写体をどう撮ったらいいの?
暑い夏がやってきますが、現場で「どう撮ったらいいの……」と悩んでいたら、時間がかかるは、暑さにやられるはで効率の悪い撮影となってしまいます。そこで迷わずに撮るために「選択」のヒントをご紹介します。頭に入れておくだけで、グングン撮れるようになるはずです!
特集3 屋上や展望台から撮る! スカイフォトのススメ
太古から変わらずに存在し多くの人々が見てきた太陽や月や空、かつて北斎も描いた富士山。そして現在に生きる私たちが住む場所。それらをいっぺんに見られる喜び、そんな壮大な写真を撮ってみませんか! 高いところから見下ろした光景は絶景です。

目次
特集1 写真がかっこよく激変するテクニック スローシャッターマジック
特集2 現場ですぐにできる「選択」を教えます! 夏に撮りたい被写体をどう撮ったらいいの?
写真ライフ道場 プロの撮影現場に同行する
特集3 屋上から展望台から撮る! スカイフォトのススメ
連載 わたしの心、ウゴク、ハネル、オドル
カメラと旅と思い出と
花写真の参考書
写真ライフオープンフォトコンテスト
フォトナビ
注目ニューモデルSELECTION
交換レンズ次の1本
写真ライフ物語
募集要項
愛読者プレゼント

写真ライフ 2025年06月17日発売号掲載の次号予告

【次号特集】
紅葉、色いろイロに楽しむ!
ほか写真が楽しくなる記事をお届けします。

※編集の都合上、記事の内容は変更する場合もあります。
品切れになる場合がありますので早めに書店でお求めください。

写真ライフの目次配信サービス

写真ライフ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

写真ライフのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.57
  • 全てのレビュー: 23件
へーぇ
★★★★★2025年04月07日 リック その他
今まではフイルム写真がメインだったので、デジカメの撮影方法が初心者にもよくわかりました。今後も参加にしたく定期購読をすることにしました。
手軽で分かりやすい
★★★★★2025年04月03日 グリーン 無職
巻頭記事の「CAMERA LIFE」が楽しみです。俳優、女優さん達の写真を楽しんでいる記事です。「写真道」にのめり込んでしまうと忘れてしまう、喜びや楽しみを思い出させてくれます。撮影のノウハウ、新商品の案内などの記事も分かりやすくまとめています。
ライトで読みやすい
★★★★★2024年04月18日 AK 会社員
初心者でもわりと気軽に読みやすい内容だと思います。 掲載写真もどちらかと言えば若々しい印象です
読みやすい
★★★★★2023年07月06日 k16 無職
カメラをやり始めたばかりの素人ですが、 大変分かりやすく、あまりマニアックでないところがきにいりました。
基礎に帰る
★★★★☆2022年10月19日 river39 無職
もう何十年もカメラを使っているが、時間ができた現在、自分の昔の写真を見返している。そうすると、昔の写真の方が、今よりいいなあと思うことが多く、もう一度自分の写真を考え直すきっかけにしようと、この雑誌を定期購読してみることにした。たとえば、「構図とフレーミング」といった特集の後に、読者の写真添削があるのが、理解の参考になって良いと思う。
おススメの写真雑誌
★★★★★2022年07月25日 NM 経営者
初心者におススメで中級者以上の方でも参考になります。 趣味でカメラやってる方にはちょうどいい内容だと思います。 フォトコンもあり、写真解説や添削も分かりやすいです。
シンプルに写真を楽しめる
★★★★★2022年01月17日 オボロヅキ 無職
写真の楽しみ方をシンプルな記事で紹介してくれます。基本的な事も改めて読み直すと普段忘れている自分に気がつく事もあります。 他のカメラ雑誌では、新製品の宣伝中心で鼻につく事がありますが、写真ライフではサラリと触れてくれるので助かります。 季刊誌なのもちょうどいいかな。
講評が参考になります
★★★★☆2021年12月16日 SEAPARA 無職
写真雑誌が相次いで休刊となるなか、投稿写真の講評など参考になる記事があり、重宝しています。
毎月発刊してほしい。
★★★☆☆2021年10月24日 ツネさん 自営業
私は、このほかに「CAPA」を取っていますが、毎月発刊の「写真ライフ」も読みたいです。 写真は、次々刻々と被写体が変化しますので、出版社の方にはお手数をおかけしますが 毎月発刊を希望します。昨年、月刊誌「カメラマン」が急に廃刊になり、寂しい思いをしています。  写真撮影は、「写真」は「写心」を撮るものという信念があります。皆さんに喜ばれる書籍を発刊してください。 素晴らしい写真を見ながらもっともっと精進したいものです。
痒いところに手が届く
★★★★★2021年07月31日 クリエートK 無職
3カ月に一度の発行で、じっくりと内容に向き合えること。デジタルでも確認できること。フォトナビ(添削)が充実していること。私にとっては、ちょうど良い分量の教科書です。
レビューをさらに表示

写真ライフの所属カテゴリ一覧

写真ライフの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.