へーぇ
★★★★★
2025年04月07日 リック その他
今まではフイルム写真がメインだったので、デジカメの撮影方法が初心者にもよくわかりました。今後も参加にしたく定期購読をすることにしました。
手軽で分かりやすい
★★★★★
2025年04月03日 グリーン 無職
巻頭記事の「CAMERA LIFE」が楽しみです。俳優、女優さん達の写真を楽しんでいる記事です。「写真道」にのめり込んでしまうと忘れてしまう、喜びや楽しみを思い出させてくれます。撮影のノウハウ、新商品の案内などの記事も分かりやすくまとめています。
ライトで読みやすい
★★★★★
2024年04月18日 AK 会社員
初心者でもわりと気軽に読みやすい内容だと思います。
掲載写真もどちらかと言えば若々しい印象です
読みやすい
★★★★★
2023年07月06日 k16 無職
カメラをやり始めたばかりの素人ですが、
大変分かりやすく、あまりマニアックでないところがきにいりました。
基礎に帰る
★★★★☆
2022年10月19日 river39 無職
もう何十年もカメラを使っているが、時間ができた現在、自分の昔の写真を見返している。そうすると、昔の写真の方が、今よりいいなあと思うことが多く、もう一度自分の写真を考え直すきっかけにしようと、この雑誌を定期購読してみることにした。たとえば、「構図とフレーミング」といった特集の後に、読者の写真添削があるのが、理解の参考になって良いと思う。
おススメの写真雑誌
★★★★★
2022年07月25日 NM 経営者
初心者におススメで中級者以上の方でも参考になります。
趣味でカメラやってる方にはちょうどいい内容だと思います。
フォトコンもあり、写真解説や添削も分かりやすいです。
シンプルに写真を楽しめる
★★★★★
2022年01月17日 オボロヅキ 無職
写真の楽しみ方をシンプルな記事で紹介してくれます。基本的な事も改めて読み直すと普段忘れている自分に気がつく事もあります。
他のカメラ雑誌では、新製品の宣伝中心で鼻につく事がありますが、写真ライフではサラリと触れてくれるので助かります。
季刊誌なのもちょうどいいかな。
講評が参考になります
★★★★☆
2021年12月16日 SEAPARA 無職
写真雑誌が相次いで休刊となるなか、投稿写真の講評など参考になる記事があり、重宝しています。
毎月発刊してほしい。
★★★☆☆
2021年10月24日 ツネさん 自営業
私は、このほかに「CAPA」を取っていますが、毎月発刊の「写真ライフ」も読みたいです。
写真は、次々刻々と被写体が変化しますので、出版社の方にはお手数をおかけしますが
毎月発刊を希望します。昨年、月刊誌「カメラマン」が急に廃刊になり、寂しい思いをしています。
写真撮影は、「写真」は「写心」を撮るものという信念があります。皆さんに喜ばれる書籍を発刊してください。
素晴らしい写真を見ながらもっともっと精進したいものです。
痒いところに手が届く
★★★★★
2021年07月31日 クリエートK 無職
3カ月に一度の発行で、じっくりと内容に向き合えること。デジタルでも確認できること。フォトナビ(添削)が充実していること。私にとっては、ちょうど良い分量の教科書です。
すぐに理解できる
★★★★★
2021年02月02日 ゆき その他
まずは、特集では画像を見ながら文書による説明を読んでいくと、苦労なく理解でき、作品説明も解りやすくとても気に入っています。
参考になります
★★★★☆
2021年01月04日 SEAPARA 無職
プロによる投稿写真の添削や撮影のポイントなど、参考になることが多いです。
楽しくはじめる写真の本
★★★★☆
2019年07月28日 ボブスタイル アルバイト
初心者から写真基礎を学ぶのに最適で写真添削や解説文章や写真がわかりやすくためになります。
もっと早くこの本に出会いたかったです。
photpsaiについて
★★★★☆
2019年06月08日 Hiro その他
購入してよかった。改めて勉強になっています。
読んでみるのが一番
★★★★★
2019年04月23日 nishipi 専門職
3月号から定期購読で読んでいます。
投稿写真が多く、さらに写真について専門的なコメントがあるため大変勉強になります。
当方も稚拙ながら一度くらいは投稿してみようかと思っています。
特に撮影した本人の感じたことと、コメントとではどのような違いがあるのか確認してみたいと思います。