この商品は定期購読の取扱いがございません。

ヤングマシン電子版のバックナンバー

ヤングマシン電子版の内容

最強最速新型バイク専門月刊誌
ヤングマシンはビギナーから上級者まで幅広い層を対象に、得する実用情報を満載したバイク情報のトップ誌。バイクや用品を買おうと思っている方々へ、ニューモデルのスクープ&テスト等、生取材をもとに提供。

ヤングマシン電子版の商品情報

商品名
ヤングマシン電子版
出版社
内外出版社
発行間隔
月刊
サイズ
B5

ヤングマシン電子版 2025年8月号 (発売日2025年06月24日) の目次

バイクをヤング・アット・ハートに(心は若く)楽しむためのWEBマガジン。
7月号からこの電子書籍と、WEBヤングマシンのサイト内で閲覧できる電子版に生まれ変わりました。

ロゴページ
目次
特集黙ってZ/Ninjaに乗れ!!‘70~’80年代直4カワサキイズム
最新モデル実力検証 Z900SE&Ninja1100SX/SE
試乗TEST
今月のニューモデル
臨時増刊発売決定
最新マフラー特集
読者プレゼント
バイクライフ向上委員会
イベントレポート
レインウェアカタログ
岡崎静夏のいつもバイクで!
ホンダドリームガイド
ヤンマシ写真部
読者投稿モトヤング
YMツーリング
ヤングマシンD

ヤングマシン電子版のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.49
  • 全てのレビュー: 49件
バイク大好き
★★★★★2025年05月11日 まさやん 会社員
バイク好きにはたまらんサービスだと感じます。
定期購読
★★★★★2025年04月21日 まさやん 会社員
買いに行かなくても便利に読めるのでありがたいです。 バイクが好きなので毎号楽しみです。
鋭いスクープ!
★★★★☆2023年11月24日 サプリ 経営者
次期発売車両のスクープが相当鋭く、正確。 それぞれのメーカーに独自ルートがあるんだろうね。 ほぼほぼハズレ無しだから、車両購入計画を立てている時にはとても参考になる。 また各種新製品のレポートも充実しているので定期買いしてます。
高確率で当たるスクープ情報!
★★★★☆2022年12月28日 サプリマン 自営業
どういう取材ルートを持っているのか知らないけれど、デザイン、仕様、発売時期など恐るべき高確率で当たるスクープ情報には驚き!(たまの大外しもまたご愛嬌) 各種新製品情報も早いし、内容も顧客目線で楽しい。
新車予想
★★★★☆2022年11月29日 もろさん 会社員
昔から新車予想が大好きです。頑張ってスクープして下さい。
自分の読みたかったバイク誌です!
★★★★☆2022年02月10日 inadon 会社員
以前は「バイクとの暮らし」がテーマのバイク誌を定期購読していましたが、バイクの買い替えを考えるようになったため、新型等のバイク情報がメインの「ヤングマシン」に変更しました。 期待通り、たくさんのバイクの情報が記載されていて、買い替えのための情報収集に役立っています。
ヤングでなくてもヤングマシン
★★★★☆2022年02月01日 シロ 自営業
昔ヤングだった読者です。昔はバイク情報誌は沢山あったけど、最近は大手のバイク情報誌は数える位しかない中の貴重な1冊。 スクープやインプレッション記事が主力なのかその辺が読んでて楽しい。少し前は付録にDVDを付けてたけど、最近はyoutubeと連動して内容を濃くしてます。
ヤングマシーン
★★★★☆2021年12月03日 タナシン 会社員
バイクの試乗とかの足付きの所で身長の高い人ばかりではなく、低い人の例も入れてもらいたい、もっとパーツを細かく紹介してもらいたい
わかりやすい
★★★★★2021年06月21日 M&B 自営業
二輪店営業していて顧客への販促や二輪購入や整備の参考にさせていただいています。
読み応えあり
★★★★☆2020年12月19日 M&B 自営業
以前は他のバイク雑誌を購読していたが、広告ばかりで内容が薄っぺらく面白みに欠けてきたのでこちらの雑誌に乗り換え。コロナでツーリングもできないので読んで楽しんでいる。
レビューをさらに表示

ヤングマシン電子版をFujisanスタッフが紹介します

ヤングマシンは、株式会社内外出版社から発行されている、バイクやオートバイなどについて情報を専門に取り扱っている雑誌です。その創刊は1972年と半世紀に上る歴史を有しており、雑誌の廃刊が相次ぐ昨今にあってそれだけ長く続いているということからも、根強いファンが存在していることが分かるでしょう。その時代ごとのバイクの流行を追って、最新モデルや人気のアイテムを実際にテストしてその性能を紹介するという記事を多く掲載していますので、購入前に実際にその機種の乗り心地や使い勝手を知りたいという方にはぜひとも読んでおいてもらいたい一冊と言えるでしょう。

また、本誌には新車スクープという名物コーナーがあるのですが、これは80年代半ばから現在に至るまで続いている息の長い企画です。その内容は、業界における生の情報を専門のライター達が独自の目線で分析し紹介するというもので、普段からバイクに慣れ親しんでいる人にとっても、そのような見方があったのかと新たな気付きが得られる斬新な情報が満載です。メインの読者層は50代と20代のバイクファンとなっていますが、それ以外の世代やバイクにはそれほど関心がないという方であっても十分に楽しむことができる雑誌です。

ヤングマシン電子版の所属カテゴリ一覧

ヤングマシン電子版の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.