RIDERS CLUB(ライダースクラブ)

月額払いなら毎号20%OFF!送料無料で毎月お届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)のレビューを投稿する

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の内容

もっとバイクを楽しみたい。そんなライダーのためのオートバイ総合誌
人生を豊かにしてくれる趣味としてのオートバイ。ヒトがオートバイに愛情をもって接するとき、そこには人間と機械という関係を越えた何かが生まれる。’78年以来、一貫してスポーツバイクの楽しみを探求しているオピニオン・マガジン、月刊『ライダースクラブ』。新たにリリースされるNEWモデルの紹介はもちろん、今乗っているバイクをどうしたらもっと楽しめるだろうか。そんな、いまバイクに熱くなっているライダーに向けて、もっとバイクが楽しくなるライディング・テクニックやカスタムマシンの紹介、グランプリ等のレース情報など、多彩な趣味的ライフを提案しています。バイクを趣味として楽しむ大人のためのバイク雑誌,バイク趣味をより深く豊かにしてくれる相棒、それが『ライダースクラブ』です。

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の商品情報

商品名
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)
出版社
実業之日本社
発行間隔
月刊
発売日
毎月27日
サイズ
A4
参考価格
[紙版]1,200円

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の無料サンプル

2024年7月号 (2024年05月27日発売)
2024年7月号 (2024年05月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

RIDERS CLUB(ライダースクラブ) 2025年7月号 (発売日2025年05月27日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
■巻頭特集 DUCATIとBMWが提案するライディングプレジャー
「競うより、愉しさを極める。」
スーパーバイク世界選手権や、全日本ロードレース選手権JSB1000で速さを見せつけるDUCATIとBMW。
その一方で、「競うことなく愉しみとして走る」という新たなコンセプトも提示しています。
DUCATIとBMWが提案するライディングプレジャーの本質を、本誌テスターの原田哲也さん、青木宣篤さん、中野真矢さんが解き明かします。
〇登場バイク
DUCATI Panigale V2 S / Streetfighter V4 S
BMW S 1000 RR

■R/C IMPRESSION
BMW R 1300 GS Adventure
「AT機構とACCの融合が旅の常識を覆す」
近年バイクメーカー各社が盛んに取り組む、ギア付きエンジンのオートマチック化。
BMWがGSシリーズの最上級モデル、R 1300 GS Adventureに設定した「ツーリングAUTOMATED SHIFT ASSISTANT」パッケージは、最強の汎用性を持つATモデルでした。

■元MotoGPライダーとバイク女子が気になるバイクに乗ってみた!
KAWASAKI Ninja 7 Hybrid
「ハイパワーと環境性能を両立、唯一無二のストロングハイブリッド」
他に類を見ないハイブリッドパワーユニットを搭載して登場したNinja 7 Hybrid。
Ninjaの血統に連なる異色のスポーツバイクを、中野真矢さんと平嶋夏海さんがインプレッションしました。

■R/C Racing Area――全日本ロードレース・ピックアップレポート
長島哲太「悔しさのなかに見た“力強い眼”」
3年計画でダンロップを勝てるタイヤにして、チャンピオンを取るというプロジェクト。
今季初戦の模様を、フォトグラファー真弓悟史さんがレポートします。

■Rider’s Must-Have Items
「ブレーキディスク」
ライディングスキル向上に役立つ厳選した逸品を紹介する連載企画。
第2回は、、制動力やコントロール性、放熱性などに優れるアフターマーケットのブレーキディスクと周辺パーツを取り上げました。
7月号の巻頭特集は「競うより、愉しさを極める。」です。
DUCATIとBMWが提案するライディングプレジャーとの本質を解き明かすべく、Panigale V2S、Streetfighter V4S、そしてS1000RRに本誌テスター陣が試乗しました。

R/C IMPRESSIONは、BMW R1300GS Adventureに設定されたツーリングASAパッケージにライド。
中野真矢と平嶋夏海が気になるバイクに乗る連載企画は、ハイブリッドパワーユニットを搭載したKAWASAKI Ninja 7 Hybridをテストしています。

さらに、全日本ロードレースJSB1000クラスでチャレンジを続ける長島哲太選手のレポートを掲載。
ライディングスキル向上に役立つ厳選した逸品を紹介するRider’s Must-Have Itemsは、厳選したブレーキディスクを取り上げました。

KUSHITANI × RIDERS CLUB 夏を快適にする3アイテムをピックアップ!
目次
DUCATIとBMWが提案するライディングプレジャー 競うより、愉しさを極める。
DREレーストラック・アカデミー体験記 MotoGP開催サーキットを世界GPチャンピオンと走ってきた
木更津がイタリアンレッドに染まった週末 DUCATI DAY 2025
「バイクの楽しさをより多くの人に伝えたい」 Special Interview BMW Motorrad Japan ジェネラル マネージャー 大隅 武さん
R/C IMPRESSION Special BMW R 1300 GS Adventure AT機構とACCの融合が旅の常識を覆す
中野真矢と平嶋夏海が気になるバイクに乗ってみた! KAWASAKI Ninja 7 Hybrid ハイパワーと環境性能を両立唯一無二のストロングハイブリッド
HONDA Rebel 250 S Edition E-Clutch “難しい”を徹底的に排除した気軽なバイクの究極形
Catch Up Pro Honda「RACING」/ レースシーンでも採用される高性能オイル
R/C Racing Area MotoGP第6戦フランスGP 雨を制して71年ぶりの歓喜――ザルコ、母国で歴史的勝利
ライター&フォトグラファー 遠藤 智 コラム GPロード/国境を越えて
写真家 坪内隆直 特別寄稿 我が愛するドン・キホーテ達
百“勝”錬磨 YAMAHA FACTORY RACING TEAM/中須賀克行
JRR Pick Up Report ―― JSB1000 #10 長島哲太 悔しさのなかに見た“力強い眼”
Motorcycle Life / 黒木伴井さん
RIDING PARTY 2025がスタート!
HYOD×RIDERS CLUB のコラボセットは6月上旬発売!
MOTO CORSE 「好きだからこだわりたい」
SUZUKI Hayabusa Build by AELLA 気遣いが創り上げた圧巻の好バランス
ライディングの質を高める逸品 Rider’s Must-Have Items ブレーキディスク
イラストレーター松屋正蔵が描く「熱狂バイククロニクル」
プロフェッサー辻井の「二輪動力学からライディングを考察」
Thinking Time
バイク女子部の「Ride On Time」
大鶴義丹の「好きだけじゃ済まされない」
デザイナー荒川眞一郎コラム「ハリネズミはボイジャーに乗る」
R/Cのオリジナルアイテムやセレクト商品のECサイト OTONA GARAGE
RIDER’S VOICE
PRESENT

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の目次配信サービス

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)のメルマガサービス

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.07
  • 全てのレビュー: 56件
サーキット走行会でハマったら読むべき
★★★★★2024年10月03日 すぬくろ 会社員
サーキット走行会で初心者丸出しの走りをしてしまいました。でも誰でも最初はそうなんだと開き直って次こそ!という気持ちでこの本を買いました。 目から鱗なライディングテクニックが沢山出ていてびっくりです。昭和な走りから令和のライダーへステップアップしたいので定期購読することにしました サーキットの楽しさがますます盛り上がるますよ (・∀・)
表紙にやられました
★★★★★2024年03月09日 giulia 会社員
平忠彦さんのヘルメットとマルボロカラーのヤマハのマシンに心踊る
昔とは違うけど悪くない
★★★★☆2023年06月29日 jigaki 経営者
ネモケン時代よりライディング理論(指南?)が真面になったと思います。ページ数は少なくなったけど内容は十分と思います。色々2輪雑誌を買っていましたが今はライダースクラブのみ定期購読しています。
イメージしやすいです。
★★★★★2022年11月12日 Nori 会社員
・特にライディングテクニック関連の記事が非常にわかりやすく、自身でイメージしやすいと感じています。右肩を負傷し、今のところバイクに乗れませんが、回復したら、サーキット等で実践してみようかと思います。他の記事も楽しく読ませてもらっています。 今後とも、楽しく役立つ記事をお願い致します。
毎月楽しみ
★★★★☆2022年02月04日 hide 会社員
購読2ヶ月ですが、広くバイクの楽しさを伝えてくださるので面白いです。 原田さんのライディングスタイルが好きだったので、その解説もためになります。 今後とも読んでいきたい雑誌です。
ライディングの参考書
★★★★★2022年01月17日 たつ 会社員
バイクのカタログ集合体みたいな雑誌とは一線を画し、上手くなる、速くなるのに参考となる記事がそこここにある。読むたびバイクの好き度が上がります。
勉強になる
★★★★★2021年12月13日 しろ 会社員
自分のような素人にはイメージし辛いこともイラスト解説付きで説明が載っているので、 本当にありがたいです。 最近この雑誌を知ったので、興味がある知りたい情報がある号はバックナンバーを購入しています。
スキル
★★★★★2021年11月25日 アンディ 自営業
サーキットデビューして、スキル磨きにこの雑誌を読むようになり大変勉強になってます。 実際、そこの所にあまり踏み込んで書かないところを解説されていてサーキットでも ほんの少しづつですがタイムも良くなりヘアピンが怖くなくなりました。
ライディングのイメージ
★★★★☆2021年03月20日 うーさん 公務員
2002年にバイク(CBR900RR)を手放して以来、いつかまた乗りたい気持ちを抱き続けるために、よく購読しています。
ライディングのスキル向上に購読を始めました
★★★★★2021年02月03日 MenAtWork 会社員
昨年末バイクを買ったリターンライダーです。店舗に置いてあったことをきっかけに定期購読をはじめました。かねてより不安で必要だと思っていた、安全かつスムースに走るための基礎としてのライディングスキルの向上にもってこいの雑誌でした。安全に走る、誰よりも速くサーキットを走る、人によってバイクに求める目的や課題はそれぞれですが、バイクの理論やライディングノウハウはあって損はありません。きっと望かをかなえてくれると思います。
レビューをさらに表示

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)をFujisanスタッフが紹介します

バイク好きにとってバイクは、ただ単に移動手段としてだけではなく、人生に彩りを与え、刺激を与え、興奮を与える特別な乗り物です。そんなオートバイの魅力を78年以来、一貫して発信し続けている雑誌があります。その名もRIDERS CLUB(ライダースクラブ)。

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の内容は多岐にわたり、これからリリースされるバイクの最新情報はもちろんのこと、今乗っているバイクをどうすればさらに楽しんでドライブすることができるのかというライディングテクニック等の紹介、または今あるバイクをさらに速くしたい、かっこ良くしたい等のカスタム方法なども記載されています。さらには、近日開催されるグランプリ等のレース情報なども紹介されており、この1冊でオートバイの様々な情報やイベント等の情報を入手することができる、まさに内容てんこ盛りな雑誌といえます。


バイクが好きでたまらない人以外にも、これからバイクに乗りたいけれど、知識がない、バイクのことをもっと詳しく知りたいな、見ているだけでワクワクしてくるな、と思っている人にもぜひ読んでもらいたい1冊です。そんなバイク好きにはたまらない雑誌RIDERS CLUB(ライダースクラブ)。ぜひ一度手にとって、体感してください。

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の所属カテゴリ一覧

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.