- 出版社:内外出版社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:[紙版]毎月24日 [デジタル版]紙の発売から10日後
- サイズ:B5
- 参考価格:[紙版]880円 [デジタル版]880円
ヤングマシン 雑誌の内容
ヤングマシン 2021年5月号 (発売日2021年03月24日) の目次
・ハヤブサ伝説1999-2021
・超特大ポスター 両面刷り
3世代・全80色+αオールコレクション
●春の新車イッキ乗り!
今年の新車、乗り換えの価値は?
◇HONDA REBEL1100/500/250
◇HONDA CB1300SB-SP/SF vs ’20SB-SP
◇HONDA NC750X ’21 vs ’20
◇KAWASAKI MEGURO K3 vs K2
◆ハヤブサ/ニンジャZX-10R/10RR/
GB350には兄弟車がある!
◆2021 NEW MODEL TEST
DUCATI MULTISTRADA V4S
◆YMモーターサイクルパーツSHOW
最新タイヤ/ヘルメット/インカム 他
◆新製品テスト TOUCH & TRY
・F900R[BMW]
・GYRE AIR A[IXON]
・RUSH2[TCX]
…ほか
ヤングマシン 2019年9月号(2019-07-24発売) の特集を少しご紹介
ヤングマシン 2019年8月号(2019-06-24発売) の特集を少しご紹介
ヤングマシン 2019年7月号(2019-05-24発売) の特集を少しご紹介
+ ヤングマシンの目次配信サービス
ヤングマシンのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.53
全てのレビュー:40件
レビュー投稿で500円割引!
以前は他のバイク雑誌を購読していたが、広告ばかりで内容が薄っぺらく面白みに欠けてきたのでこちらの雑誌に乗り換え。コロナでツーリングもできないので読んで楽しんでいる。
バイク歴50年超となりました 時代々にバイクも流行すたりがありレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロードと自分のバイクも遍歴を重ねてきました。 同紙は最新のバイク情報を特集を組み伝えてくれるのでYOUTUBEと併せていつも参考にさせていただいております。 ちなみに現在はREBEL250にのってます。
バイク不況と言われる昨今ですが、新車情報や新車にまつわる噂等の情報満載の雑誌です。速報はインターネットでも読むことが出来ますが、じっくり読みたいときは雑誌が一番です。『次のバイクはどれが良いかなぁ』と思いを巡らせながらページをめくることが出来ます。
出るかもしれない車種の記事を見るのはわくわくしますね。 カタナやZX-25Rなどスクープどおりですごい
ニューモデル特集、スクープ、ImageCG、バイク用品などバイク乗りが欲しがる情報を過不足無く提供しているバイク雑誌だと思います。
ヤングマシンは免許取りたてのころから愛読しています。一時期バイクを降りていたことがあり、購読をやめていたのですが、ここ10年は引き続き楽しませていただいています。 夢のようなトンデモスクープが本当にメーカーから出てきたり、読者を楽しませる記事が多いといつもにやにやしながら読んでいます。 これからも楽しい紙面作り期待しています。
まだ未発表のバイク等の予測がありとても楽しいです。
懐かしのマシンの特集でした!詳しく説明がありよくわかりました!次の特集も楽しみです!
懐かしのマシンの特集でした!とても詳しく説明がありよくわかりました。 次号の特集も楽しみです!
いろんな比較とかデータとかを一気に見れて面白い!しかもところどころにきちんと人としてのバイクの楽しさについての言及があるところがいい!
ヤングマシンをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
また、本誌には新車スクープという名物コーナーがあるのですが、これは80年代半ばから現在に至るまで続いている息の長い企画です。その内容は、業界における生の情報を専門のライター達が独自の目線で分析し紹介するというもので、普段からバイクに慣れ親しんでいる人にとっても、そのような見方があったのかと新たな気付きが得られる斬新な情報が満載です。メインの読者層は50代と20代のバイクファンとなっていますが、それ以外の世代やバイクにはそれほど関心がないという方であっても十分に楽しむことができる雑誌です。
ヤングマシンのバックナンバー
・ハヤブサ伝説1999-2021
・超特大ポスター 両面刷り
3世代・全80色+αオールコレクション
●春の新車イッキ乗り!
今年の新車、乗り換えの価値は?
◇HONDA REBEL1100/500/250
◇HONDA CB1300SB-SP/SF vs ’20SB-SP
◇HONDA NC750X ’21 vs ’20
◇KAWASAKI MEGURO K3 vs K2
◆ハヤブサ/ニンジャZX-10R/10RR/
GB350には兄弟車がある!
◆2021 NEW MODEL TEST
DUCATI MULTISTRADA V4S
◆YMモーターサイクルパーツSHOW
最新タイヤ/ヘルメット/インカム 他
◆新製品テスト TOUCH & TRY
・F900R[BMW]
・GYRE AIR A[IXON]
・RUSH2[TCX]
…ほか
・YAMAHA SRの43年 1978-2021
・GB350 SPECIAL BOOK
●シン・ハヤブサ完全解説
さらば、全ての超高速移動体
◇こだわり抜いた社内デザイン
◇基本設計そのままに刷新されたエンジン
◇50万kmでも乗れる?!驚異の耐久性実現へ
◇電脳化と5連メーター再現の意地
◇変えようがなかった名作フレームと強化した脚
◆やっぱり!「2035年問題」は都の見切り発車!
実現性を二の次にした「バイクへの死刑宣言」に大反対!!
◆HONDA 2021MODEL
◆2021 NEW MODEL TEST
TRIUMPH TRIDENT 660
◆新製品テスト TOUCH & TRY
・F900XR[BMW]
・250ADVENTURE[KTM]
・GUNNER50[PHOENIX]
・GEV600[GOCCIA]
・RIDERS INNER JACKET
[DOPPELGANGER]
…ほか
来年すぎて鬼も苦笑いのこのタイミングで、本誌が掴んだ独自情報をもとにイメージCGを制作。
確実に発売されそうなものから、ただの願望(?)まで、その数20車+バリエーション展開も。
また、クリスマスイブにガチンコ最高速アタックを敢行し、その模様も映像と連動してお届けします。
付録冊子は2020年のMotoGPを、豊富なワークスマシンの写真とチーム監督インタビューを交えてお届け!
【CONTENTS】
P20
バイク死刑宣告!?
「2035年問題」に大反対!
`35年から東京都内で純ガソリン車の新車販売停止というが・・・
P22
2021ニューモデル速報
・YAMAHA SR400ファイナルエディション
・SUZUKI KATANA特別色
・HONDA CRF250L/RALLY試乗!
P30
2022NEW 初夢スクープ20車
コロナ期の新車戦略が見えてきた!
ST125DAX/GB350 SCRAMBLER/Z250RS
NINJA ZX-4R/CBR400RR/YZF-R7
TRANSALP750/TENERE700GT
CBR1000R/ELIMIATOR1000
NINJA ZX-14R+/MT-TURBO etc
P60
ATTACK200
P70
MACHINE OF THE YEAR 2020
P86
新製品テスト TOUCH & TRY
◎R18 FIRST EDITION[BMW]
◎LEONCINO 250 [BENELLI]
◎PCX e: HEV[HONDA]
◎WFX PRIME GTX [FIVE]
◎VARIUS HOLSTER BAG [FLAGSHIP]
P94
TRIUMPH TRIDENT 660登場!
P96
ELF新作シューズS17
P98
CUSTOM MACHINE PLUS
P99
RECOMMEND CUSTOM PARTS
P100
CLOSE-UP ITEM
P101
バイク王・CM現場へ潜入!
P104
電動バイクに乗っタロウ! by近藤スパ太郎
じっくり乗ってみました
by岡崎静夏
P110
ホンダドリームガイド
P112
読者投稿モトヤング+愛車レポート
P115
HOT ITEM
P116
上毛GP新聞
P118
二輪車利用環境改善部会
P120
YMワイド
P122
YMインフォメーション
P123
#ヤンマシ写真部
P126
牧田哲朗の名車時効伝Vol.29
・HONDA リトルファンバイク
今昔絵巻カレンダー
☆別冊付録
・HONDA “little” FUNBIKE
昔も今も、小さなホンダも面白い!
●2021ニューモデル速報
国内正式発表&発売確実な日本の新車
◆CB総選挙・結果報告!
どれが勝った?エフ/フォア/ニュータイプ
◆世界の新車大図鑑 486台
◆2021 NEW MODEL IMPRESSION
HONDA PCX/PCX160
◆新製品テスト TOUCH & TRY
◆Ninja ZX-25R情報局
…ほか
ヤングマシン2021年1月号・表紙
巻頭で続々と登場してきた2021年ニューモデルの詳報に全力投球! 新設計エンジン搭載でフルモデルチェンジした新型グロムや、日本最古のスポーツバイクブランドが復活したメグロK3、排気量アップした新型MT-09、軽量化とオフロード性能を向上したCRF250L/ラリー、外観が大きく変わったX-ADVやNC750Xといったモデルに加え、外車も徹底解説。CT125ハンターカブおよびクロスカブ110のニューカラーもスクープしています。
また、上のYouTube動画で予告編を紹介しているように、CT125ハンターカブの底力を検証する過酷テストを実施。果たしてその結果は……。
別冊付録は、ワークマンの2020-2021秋冬もの徹底テストに加え、日本の名車を美しく写し取ったオリジナルカレンダーの豪華2冊ラインナップです!
特集:’21ニューモデル詳報
インターモト、EICMAが次々と開催中止になったものの、嬉しいことにバイクメーカーは意欲的にニューモデルを発表してきています。ホンダからは新型グロム、CRF250L/ラリー、X-ADV、NC750Xなど。ヤマハは新型のMT-09、MT-07ほか、そしてカワサキはビッグネームのメグロを復活させ、ニューモデルの「メグロK3」を発表しました。外車勢では、リーズナブルなトライアンフ・トライデント660をはじめBMW、ドゥカティ、MVアグスタなどのニューモデルを詳しくお伝えします。
CT125ハンターカブ・“噂の真相”5番勝負!
本気で大人げないことをさせたら右に出るものはいないと噂されるヤタガイヒロアキが、CT125ハンターカブの限界に挑む過酷チャレンジを決行。ほとんどのユーザーにとって意味がないテストであろうとも、ヤングマシンはガチ路線を突き進みます!
新連載・Ninja ZX-25R情報局
品薄になるほど売れに売れているニンジャZX-25Rですが、カスタムパーツも負けじと一気呵成に登場してきています。その全てを網羅するために、新連載で情報局を立ち上げました。
気になるバイクと用品・TOUCH & TRY
気になるバイクと用品をテストするタッチ&トライのコーナーでは、ロイヤルエンフィールド「INT650」やヤマハ「トリシティ300」などを大屋雄一がテスト。ハロゲンバルブをLEDに換装するエルリボンは編集部員によるテストです。
◎INT650[ROYAL ENFIELD]
◎TRICITY300[YAMAHA]
◎YPJ-MT PRO[YAMAHA]
◎LED RIBBON REVO[SYGN HOUSE]
◎HOODIE ARMOR[SPIDI]
◎INNER FULL ZIP[HENLY BEGINS]
・間違われない走りとは?
あおり運転「加害者誤認」回避マニュアル
●正式発表&スクープ
2021 NEW! 新車特報
ホンダ渾身の空冷ネオクラにはスクランブラー版も?!
◇新型CRF250L/RALLY
◇ブランニューFORZA 750
◇新型Ninja ZX‐10R/RR
◇新型MT‐09
◇新型ハヤブサ
◇ブランニューM1000RR
◇新色Z900RS/CAFE
◇トライデント復活! …etc.
◆SCOOP! フラッグシップCB
ホンダ内に3つの新CB案が浮上
◆2020 NEW MODEL INPRESSION
・BIMOTA TESI H2
・HONDA CBR600RR
・TRIUMPH SCRAMBLER 1200 XE
・SHOWA HIGHT FLEX
◆Ninja ZX‐25R
カスタム最前線
◆新製品テスト TOUCH&TRY
…ほか
ヤングマシンの今すぐ読める無料記事
ヤングマシンを買った人はこんな雑誌も買っています!
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2021年04月01日発売
目次:
☆特別付録:プラレール鉄道ポスター&ステッカー
◎特集:鉄道の楽しみ方ガイド
新型車両に乗ったり、鉄道のオモシロポイントを見たり、博物館で学んだり。
鉄道の楽しみ方はいろいろあります。今月はそんな鉄道の楽しみ方のヒントをお届けしたいと思います。
・新幹線に乗ろう!
・最新特急列車に乗ろう!
・最新通勤車両に乗ろう!
・とっても楽しい踏切の世界!
・格好いいポイントをチェック!
・見ても乗っても楽しい立体交差
・博物館で鉄道を楽しく学ぼう!
【その他コンテンツ】
■JR東日本 E131系が登場
■特急「湘南」がデビュー!
■東京メトロ 17000系が営業デビュー!
■JR九州「流れ星新幹線」が登場!
■「泉北シルバニアファミリー号」出発進行!
■JR貨物 DD51形が引退
■しなの鉄道 SR1系一般車が営業運転開始
■新天地で活躍する日比谷線03系
■EF64形をチェック
■現役JR特急車両 885系・キハ187系
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号
八重洲出版
AutoCamper(オートキャンパー)
2021年04月15日発売
目次:
オートキャンパー2021年5月号
Camping Car Hot Topics
◎3月に新規オープンを果たした「ケイワークス 広島店」
◎エバスペヒャーの新エアヒータ「エアトロニック S3(AS3)B2L」が登場
◎第8回キャンピングカーアワード受賞・福原 遥「リトリートに乗ってみて」
◎都内1号店「#ワークマン女子 東京ソラマチ店」レポート
速報
出展車両を中心に、最新ニューモデルを掲載!
ジャパンキャンピングカーショー2021
ナッツRV/トイファクトリー/VANTECH/ダイレクトカーズ/LACグループ+レクビィ/
ホワイトハウス/ロータスRV販売/ウィネベーゴ(アメリカ)/MDNマドンナ/
Stage21/トリガノ(フランス)/クナウス(ドイツ)
ジャパンキャンピングカーショー2021
会場からの開催レポート
キャンピングカーの新しい電源供給源
リチウムイオンバッテリー搭載車の今
ナッツRV「ハイパーエボリューション」/「C-TEK」とは何か/キャンパー鹿児島/
アネックス/L.T.キャンパーズ/ケイワークス/ダイレクトカーズ/リチウムのモバイルバッテリー
岩田一成 キャンピングカー乗り替えるってよ!
第8回 トラキャンのシェル製作現場に潜入
ACクラブメンバーのリアルな声
キャンピングカー旅の失敗談
連載
・保坂せい子「実走オートキャンプ場ガイド」
・山口則夫「中古車探索隊」
・鈴木康文「幌馬車応援隊」
・岩田一成「キャンピングカーで行こう! 」
・伴 隆之「週末遊びの基地作り」
REPORT&NEWS
・定期購読のご案内
・ダイネットルーム〈読者の声〉
・ホットライン〈イベント情報〉
・日本列島くるり旅日記〈読者の旅の記録〉
・編集後記
・読者プレゼント
・NEW GOODS LIST〈新製品情報〉
アウトドア遊びをバックアップするオートキャンプの総合誌!
-
2021/03/15
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号
ネコ・パブリッシング
Daytona(デイトナ)
2021年04月06日発売
目次:
◎今月の世田谷ベース
・超超ジュラルミンの最新BBSはやっぱりすごい
・アメリカからやってきた希望ナンバーの究極
・所さんが閃いた画期的ベストが完成
・世田谷ベース的空間創造術
・所さんのユーアルバムが完成
・完成までもう少し左右対称の靴の最新型
・バイソンのタンクでお出かけしよう‼
◎特集:お金を掛けずに豊かに暮らす 300万円で家(基地)を持つ!
自分だけの自由な空間が欲しい。それは決して高くて豪華なものじゃなくていい。多少小さかろうが何かに夢中になれたり、
満足できる空間であればそれで十分。多少ボロくたって、自分好みにDIYしちゃえばいいし、安く手に入れた分、なんなら
浮いたお金を他の趣味につぎ込んでもいい。空き家を購入して念願のデュアルライフのベース基地として使ったり、アウト
ドアフリークなら自分だけのキャンプ場として、いっそのこと山を買ってしまうのも楽しそうだ。自分の空間があるだけで、
イメージは無限に広がってゆく。クルマやバイクを買う感覚で、そんな理想郷を探してみるのはどうだろうか?
01.廃材でセルフビルドした陶芸のための基地
02.ひと息つけるサツマイモハウス
03.パーフェクトよりも❝らしさ❞をDIY
04.囲炉裏があるから家族は自然に集まる
・100万円で家を手に入れる方法
・本誌ライターが本気で購入検討中 小屋、欲しいんですけど。
・コンテナは趣味人の宝石箱だ!
・俺の山が欲しいのだ!
・建築費用は300万円!末永く住まなくても良い家
【その他コンテンツ】
■NEW ERA OF CAMPING TRAILERS キャンピング・トレーラ―新時代
■DAYTONA HOUSE × LDK
■ROYAL ENFIELD EXPERIENCE #4
■MACAROON 世界でひとつを贈ろう
ほか
アメ車好きも、国産車好きも、車好きなら1読を
-
2021/02/05
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/06
発売号 -
2020/06/05
発売号
八重洲出版
オールドタイマー(Old-timer)
2021年02月26日発売
目次:
Old-timer
NO.177 April 2021
CONTENTS
マツダ、101年目のときめき
カペラロータリークーペ、ルーチェロータリークーペ、ロードペーサー、
ルーチェレガート、サバンナetc...趣味人と愛車の物語/
マツダ趣味人Topics/マツダ本社のレストア事情/マツダ三輪車の魅力3題/
レトロカー万博のマツダ車たち
・読者の年賀状2021
・忘れがたき名車100傑(13)
・日本レース史の謎を解く(40)
・金子健一自伝「チェッカーはセピア色」2
・ヒーロー電機・端子のハナシ4
・大阪昭和レトロカー万博2020 開催報告
・ステイ・ガレージ2021 その2
エヌを缶スプレーで塗装する/思い出のダックス再生記2/
ビリビリのシートをミシンで縫う1/86レストア記
・理想のS30Zを作る5
・ライフピックアップ再生5
・イベント潜入レポート・ひたちなかガレージセール
・SUPER PRESENT BOX
・感動工具インプレッション・特別編
・アッシュのエンジンオイル
・私的’80年代車探求 「特別仕様車の魔窟」(19)
・TEA TIME SQUARE
TALKS/NEWS/旧車B級雑学講座/旧車野郎の玉手箱
・口語訳・保安基準&審査事務規程(24)
・旧車を楽しむキャブレター生活(24)
・CLUB PRESENTATION
・新刊ムック予告
・ハンダごて王子の電気初心者レッスン(11)
・’56年式VWタイプ2 日本デビューへの道(28)
・FIAT500 愉快な泥沼(16)
・スキッパー偏愛生活(28)
・北海道の松井さん通信5
・修理は推理だ フェラーリ250GTE(53)
・編集後記&特別付録「趣味人携帯ノギス」解説
・フリーマーケット
休載:廃車体街道を行く/オムスビ地獄へようこそ/
奇跡のカローラ・エピソード2/スープラ3.0GTターボ/おんぼろサバンナ再生記
「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。
-
2020/12/24
発売号 -
2020/10/26
発売号 -
2020/08/26
発売号 -
2020/06/26
発売号 -
2020/04/25
発売号 -
2020/02/26
発売号
モーターマガジン社
Motor Magazine(モーターマガジン)
2021年04月01日発売
目次:
【第一特集】
その真価と驚きの再発見
『楽しきアンダー “500万円” 輸入車』
Part1 刺激に満ちた痛快な走りにホレる
・フォルクスワーゲン ゴルフ GTI パフォーマンス × MINI クーパーS クラブマン
Part2 着実な進化を感じる電動車という選択肢
・ジープ レネゲード リミテッド 4xe × プジョー e-2008 GT
Part3 熟成のダイナミクスとプレミアム感のD セグメントモデル
・アルファロメオ ジュリア 2.0 ターボ スプリント × ボルボ V60 B4 モメンタム
Part4 賢者は超絶人気のSUVをアンダー500万円で楽しむ
・ボルボ XC40 × プジョー 3008 × アウディ Q3 スポーツバック × DS 7 クロスバック
Part5 200~300万円台で楽しむ唯一無二感
・ルノー トゥインゴ S × アバルト 595
【第二特集】
『アウディのエモーション……さらなる現在進行形』
Section 1 :深化し続けるQスタイルのパフォーマンスとプレミアム性を探る
・RS Q3 スポーツバック
・RS Q8
Section 2 :Dセグメントの最適解はやはり、クリーンディーゼルで選びたい
・A4 35 TDI アドバンスド
・A4 アバント 40 TDI クワトロ Sライン
・A5 スポーツバック 40 TDI クワトロ アドバンスド
Section 3 :ちょうどいいバランスを備えたeトロンの新バリエーション
・eトロン 50 クワトロ アドバンスド
【特別企画】
◎ベントレー ベンテイガ V8の真価を味わう旅
「ベンテイガで春を探して南紀へ」
◎モーターアシストで爽快な走りを実現
「スバル XVでe-BOXERの優秀性を再検証」
【The Top News】
・DS 4 ワールドプレミア
・BMW M3 コンペティションセダン/M4 コンペティションクーペ 海外試乗
・アウディ Q4 eトロン プロトタイプ 海外試乗
・ポルシェ タイカン クロスツーリスモ プロトタイプ 海外試乗
・メルセデス マイバッハ GLS 600 4マティック 海外試乗
【Motor, Magazine and Man】
「業績報告」
【Front Talk】
〇木村好宏の “耳寄りな話”
「ワクチン接種で感じたデジタル化の差」
〇クルマ道楽に贈る “極楽ゴルフ情報”
「世界が認める〝遠藤製〟」
〇あえてクルマで行きたい場所
「ホテルキーフォレスト北杜」
◯Top Interview
「ランボルギーニS.p.A ステファン・ヴィンケルマン社長兼CEO」
【連載】
〇 スーパーカーFile
・フェラーリ 812 GTS
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・メルセデスベンツ Sクラス
・BMW アルピナ D3
〇 ラリー挑戦日記 “呼び集める、再び集う”
「2021年初戦はハードなラリーに」
◯ スペシャルレポート
・2021年はギブリの魅力がさらに広がる
〇 ニッポンブランドの行方
・ホンダ e
◯ 話題のクルマを味わう
・ホンダ S660
〇 M for More
・世界に3台しかないボルボC40デザインプロト
・レジェンドから始まる交通事故ゼロ社会
◯ 自動車博物館巡り
・四国自動車博物館 [第三部]
◯ ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズンⅡ
「春だから……4シーターオープンカーに乗りたい」
〇 クルマは乗って良し、語って良し
「ボンネットの上のソリスト、パワーバルジという熱狂の証」(ホントか?)
〇 2021 INSIDE MOTORSPORT
「角田裕毅、世界への挑戦が始まる」
〇 the ジドーシャ論
「GRヤリスも人気者に!? 日本車が欧州COTYを久々に獲得」
◯ MM Info Station
・今月のニュースとインフォメーション
〇 Longterm Report
・ボルボ V60 B4 モメンタム
・ジープ レネゲード リミテッド 4xe
・プジョー 508 SW GT ブルーHDi
◯ 国産車&輸入車価格表
〇 10年10万kmストーリー
・織田健次郎さんとアルファロメオ SZ
〇 クルマでゆるゆる日本回遊記
「連載15周年記念のじっくり温故知新。思えばいろいろありました編 その11」
1955年創刊。現在もっとも歴史のある自動車雑誌です。
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号
Option(オプション)
2021年03月26日発売
目次:
Kカーがアツイ!!
ULTIMATE 660GT WORLD
コペントロフィー in CENTRAL
注目の強者たち
筑波全開!! Attack TSUKUBA 2021
GRヤリスチューニング最前線
最高速テスト
200マイルを達成した最新チューンのBNR34ほか!!
グランプリ&入賞者グラビア
インプWRX選抜総選挙
「もっとクルマを楽しみたい」方にお奨め
-
2021/02/26
発売号 -
2021/01/27
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/11/26
発売号 -
2020/10/26
発売号 -
2020/09/26
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2021年04月20日発売
目次:
driver2021年6月号
総力特集「新もいいけど旧もいいっ! 」
・ついに初披露! 新型GR86/BRZ超解説
・極上中古を見つけろ! 86/BRZ、中古車情報
・新型BRZはスーパーGTで輝けるか?
・生産&受注終了…S660お別れ試乗
・エスロクの始祖、ビートに乗りたくなった
・初代、現行、そして次期型激写! 「シビック温故知新」
・伝説の始まりか。レジェンド自動運転レベル3を体感
・歴代レジェンドは本当にレジェンドなのか
・ノートeパワー4WDの進化度は? FFモデルと対決
STIチューンの底力をかいま見た!
スバルFFの魅力「インプレッサSTIスポーツ」試乗
【国産&輸入車ニューモデル試乗】
レクサスUX300e/VWパサート・オールトラック/
メルセデス・ベンツSクラス
最近、なぜ刷新ブームなの!?
「エンブレム」の深い話
じゃなくて故意じゃなくても許されない!
知らずに交通違反&対策マニュアル
【夏&オールシーズン&スタッドレスタイヤ&ホイール特集】
ブリヂストン アレンザLX100/ノキアン シーズンプルーフ/
BBSホイールを冬に履く理由
最強のハコを全力で遊べ「ハイエース カスタムスタイルセレクション」
FLEX/Data System/Showa GARAGE/MiD/WORK/JAOS/
生駒商事/BRIDE/埼玉トヨペット
【注目カーグッズ】
高級ワックス「スイスバックス」/ケンウッド「低濃度オゾン発生器」/
データシステム「スカイトップビュー」/
カロッツエリア「高性能ドライブレコーダー」
ほか
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2021/03/18
発売号 -
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号
モーターマガジン社
Mr.Bike BG(ミスター・バイク バイヤーズガイド)
2021年04月14日発売
目次:
巻頭特集は「シャフトドライブを噛みしめろ!」。シャフトドライブの魅力を深掘りするために
シャフトドライブの求道者・BMWの'70年代の名車R 90 S、'80年代ではR 80を走らせました。
そして国産のシャフトドライブ車としてヤマハ ZX400D / HONDA WING GL400に試乗。
その他、「工夫のカタマリ・シャフトメカニズム」でお勉強したり、「日本式の個性 HONDA
GL1000 / YAMAHA XS1100S / SUZUKI GS750G / KAWASAKI Z1000ST」で
個々の車両を解説、「シャフトドライブバイクカタログ」も楽しめます! 国産でもシャフト
車はこんなにありました!
気になる現行車を深掘りするNITTY GRITTY REPORTは、現代「Z」を考える
「Kawasaki Z900/Z900RS CAFE」の2台を取り上げます。プラモGPは第2回目です。
東本マンガ『雨はこれから』は第66話「虹の予感」、ピンクナンバーガールでは
「1966 BRIDGESTONE 60 SPORT」が登場、ご存知でしたか?
このほか、愛の絶版車2&4生活では、「PEUGEOT 206GTをはじめとしたタイヤの
付いた乗り物を愛する男」「RZ50とHONDA CIVIC TYPE-R(EK9)を愛する男」の
二人を紹介します。
※ 以下、目次です。)
【特集】
『シャフトドライブを噛みしめろ!』
~
〇 シャフトドライブの求道者・BMW R90S / R80
〇 Japanese style Shaft Drive YAMAHA XZ400D / HONDA WING GL400
〇 工夫のカタマリ・シャフトメカニズム
〇 日本式の個性 HONDA GL1000 / YAMAHA XS1100S / SUZUKI GS750G / KAWASAKI Z1000ST
〇 鬼に金棒、クルーザーにシャフト!?「シャフトドライブバイクカタログ」
〇「 シャフトドライブモデルが大好きだ!」オーナーの声
〇 GEARS IMPRESSION
【東本昌平 描き下ろし漫画】
『雨は これから』 第66話 虹の予感
【colors & special】
◆BG Information
・絶版車乗りも大助かりのまさにマスターピース!
・トライアルがさらに楽しく、深く
・セローの歴史を図鑑のように楽しむ「All About SEROW 大全」
◆プラモGP パレードラン Vol.2
◆愛の絶版車2&4生活
・PEUGEOT 206GT をはじめとしたタイヤの付いた乗り物を愛する男
・RZ50 と HONDA CIVIC TYPE-R(EK9)を愛する男
◆THE “FACTORY STOCK”
・1978 GS750
◆続・絶版稀少車黙示録
・SUZUKI GSX-R250(1988)
◆仁斬る!!
・YAMAHA TZR250 [1986]
◆Next Challenge Team 87
「華、CB90.0F スペンサー計画」VOL.4
◆マニアックバイクコレクション
「第三の駆動方式の」バイクカタログ
◆若者よ、何故、絶版車に乗る!?
「ボクの彼女 “しび子ちゃん” です。」
・HONDA CBX400F オーナー
◆ふらっとバイクめし
・ラ・ベファーナ吉祥寺「石窯で焼かれたピザを、春の公園でぼっち食」
◆現行車 ニチギチレポート
「本家か元祖か 現代「Z」を考える」
・Kawasaki Z900 / Z900RS CAFE
◆Kで作るCBオールドレーサーProject
「キャブレターからインジェクションに大変更、その29」
◆PINK NUMBER GIRL
「春の訪れを告げる、美しい故郷の情景。」
・1966 BRIDGESTONE 60 SPORT
◆Welcome to TRIAL WORLD
・1975 HONDA BIALS TL125
・もてぎ First Touring Trial
◆JIN's customize project ~仁流 刀研ぎ~
「ブルーライトニング i-CON III 投入!」
◆ 新 We're BIKE LOVE
「今月は老若男女車種バラバラの『ノスタルジック』の巻」
◆T.O.T AMAZING MACHINE
・狩野勝彦& Z1000J
◆『改』 PARKING ONLY
・GPZ900R改 / ZRX1200R改
◆マニアック昭和コレクションツーリング
・特別編「川越・本川越・川越市」編
◆神出鬼没
「東日本大震災から10年、いわきの旅」編
◆俺達の旅
「行きはヨイヨイ、帰りはエアラ」
◆思い出の初恋バイク
◆読神Present
【mono regulars etc.】
◇バイクにまつわるあの話、この話
「バイクの駐車場対策に自治体の色が出る」
◇Yellow Page 情報玉手箱
◇バイクで夢を実現しないか!
◇ノンポリノアの “北関東通信”
◇What is Bike
「ギア付き原付バイクを走らせる」その1
◇ナナのビギナーズガイド BG7
「BG7 フレンドシップ」6
◇ハマヤの誰も興味がないであろうTLM220R についてのあれこれ
「ポジションがイヤ」
◇カズ兄さんのモーターレボリューション
「新たな歴史がまた1ページ」
◇俺のエゴ
「ライダーの探求心」
◇オータバイ的苦楽部活動
「旧車イベントとトランポ入れ替え」
◇シン・闘魂 “最速伝説への道”
「GSX1000S & GS1000S レストア製作記」
◇田舎暮らしのススメ
「リフォームひと息、春は走らなきゃ!」
◇BG解放区 読者のページ
◇勝島部屋から 編集後記
【new models&items】
◆NEW MODEL EXPRESS
・KAWASAKI メグロK3 試乗
・HONDA Rebel 1100 DCT 試乗
◆New Item News 今月の新製品
【used bike information】
◆欲しい一台が見つかる中古車情報「USED BIKE〝特選街〟」
◇中古パーツの館「PARTS BOX」
絶版バイクにスポットを当てたバイク情報誌
-
2021/03/13
発売号 -
2021/02/13
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/14
発売号
Motor Fan illustrated(モーターファン・イラストレーテッド)
2021年04月15日発売
目次:
空気の流れから理想的な吸排気を読み解く
福野礼一郎 ニューカー二番搾り/BMW・4シリーズ
博士のエンジン手帖/キャデラック・XT4
自動車技術の出発点/ホンダ 4輪安全技術
~クルマのテクノロジーがわかれば、クルマがもっと好きになる~メカニズム派モーターファンのための雑誌
-
2021/03/15
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号