THE21(ザニジュウイチ)

THE21(ザニジュウイチ) 12月号 (発売日2023年11月06日) 表紙

定期購読だと送料無料で毎号お届け!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
THE21(ザニジュウイチ)のレビューを投稿する

THE21(ザニジュウイチ)の内容

時代を一歩先行くビジネスマンへ送る先見性豊かな情報誌!
大変革の只中にいるビジネスマンには今、氾濫する情報の中から価値ある情報を選別し、次代を的確に見通す、“先見力” が求められています。月刊誌『THE21』は、その要請に応え「時代が読める未来が見える」確かな情報誌として、(1)今何が問題なのか、地球規模の情報を満載(2)実態は何か、あらゆる角度からのデータ分析(3)これからどうなるか、未来を大胆に予測(4)一目で分かる斬新でビジュアルな誌面づくり一を編集方針としています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。

商品情報

商品名
THE21(ザニジュウイチ)
出版社
PHP研究所
発行間隔
月刊
発売日
毎月6日  
参考価格
780円

無料サンプル

2018年11月10日発売号
2018年11月10日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

12月号 (発売日2023年11月06日) の目次

2023/12月号の読みどころ
50歳は人生100年時代の折り返し地点。何かを得ることだけでなく、何かを手放すこともまた、人生後半を身軽で豊かなものにしていくために必要ではないでしょうか。そこで、「捨てる」「やめる」ことに注目し、「50代で手放すと幸せ&ラクになれること」を紹介します。


‐---もくじ------------

<第1部>
実践者が語る! 50代で「捨てる」とラクになること


手放すと幸せになれるもの、本当に大切にすべきもの
堀ちえみ
16p
50歳で芸人の仕事を捨てアメリカに移住した理由
たむらけんじ
20p
50代からは「目的」よりも「心地良さ」で判断しよう
鶴見 済
24p
「捨てられない50代」のための物を捨てる&減らすコツ
筆子
28p
<第2部>
人生後半が充実! 50代で「やめること」講座


惰性で続けている習慣をやめ、時間を生み出す方法
臼井由妃
34p
「第1.5の人生」に向けて今やめるべき4つのこと
藤井 薫
38p
「図で考える習慣」で他人と比べる生き方をやめる
平井孝志
42p
「正しい人」をやめて成熟した脳で穏やかに生きる
黒川伊保子
46p
「捨てる」「手放す」で50歳から身軽になれる本8選

50p
特別企画:50歳を過ぎても若々しい人、一気に老け込む人
若々しい人と老け込む人は「脳の使い方」が違う!
加藤俊徳
53p
「年齢より若く見える人」の老けない生活習慣
糸井由里恵
58p
TOPICS
どうなる? どうする? アフターコロナのインバウンド

90p
Special Interview
「GACKTだから観たい」と思わせる演技を目指しています
GACKT
6p
第2特集:まだ間に合う! 新NISA「かけこみ」速習講座
ここが変わった! 新NISAのメリット
頼藤太希
82p
初めての人でも大丈夫! 新NISAの始め方

84p
コレから始めよう! 新NISAのお勧め銘柄

86p
気になる疑問もこれで解消! 新NISAのQ&A

88p
イベントリポート
知の最先端を走る3人のスペシャル鼎談が実現!
 ChatGPT時代に求められる「アウトプット」とは何か?
内田和成/楠木建/入山章栄
10p
連載 ほか
「支える立場」の心理学
最終回「頑張りすぎ」に気づく
佐藤恵美
66p
ビジネスパーソンのための今日から俳句入門
最終回 俳句を始めると人生に変化が起こる
家藤正人
70p
仕事消滅2024――日本経済予言の書
第4回 業績絶好調のトヨタが抱える「焦り」
鈴木貴博
74p
60歳からは、「これ」しかやらない
第2回 健康は、「納得できることしかしない」
和田秀樹
92p
ビジネスパーソンのための「アート思考」トレーニング
第14回 パブロ・ピカソ《牡牛》
末永幸歩
96p
私の原動力
第23回「あの友風が帰ってきた」と言われるような相撲を見せたい
友風勇太
98p
著者に聞く! 話題書一行要約
第22回『否定しない習慣』
林健太郎
107p
松下幸之助の順境よし、逆境さらによし
第24回 目先のことだけでなく将来にわたって益になることを考える
川上恒雄
110p
私の人財育成論
第17回 危機感のない後輩には愛ゆえの「意地悪」
ハリウッドザコシショウ
112p
商品に歴史あり
第360回 男梅
藤井龍二
100p
Information
今月のキーフレーズ

5p
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本

78p
次号予告/編集後記

80p
定期購読のご案内

102p
「THE21オンライン」のご案内

104p
読者プレゼント&インフォメーション

105p
「THE21」電子版/編集部「YouTube」のご案内

106p
今月の気になる新刊&エンタメ情報

108p

‐---------
以上でございます。本誌にてお楽しみください。

THE21(ザニジュウイチ)の目次配信サービス

THE21(ザニジュウイチ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.40
  • 全てのレビュー: 181件
おもしろい!
★★★★★2023年11月01日 K 会社員
もっと早く出会いたかった! いろいろ雑誌はありますがこれが一番合ってました。
読みやすく痒い所に手が届く
★★★★★2023年10月26日 Kz3 会社員
そうそう、それ知りたかった!という身近な知りたい知識が詰まってます。定期購読して読み続けた先の自分に期待!
毎回楽しみ!
★★★★★2023年06月12日 とむ 会社員
毎回、興味あるテーマを深掘りしてくれるので、とても勉強になります!
若い人からシニアまで
★★★★☆2022年03月01日 Boggy 会社員
世代向けの特集も良いが、全体的に内容がどの世代にも役立つものになっているので若いビジネスパーソンでもシニアなビジネスパーソンでも有益な内容で定期的にアップデート・リマインドするのに有効だと思います。
最も性に合っています
★★★★★2022年02月12日 うづき 公務員
ダイヤモンドとかプレジデントとか渡り歩きましたが、このTHE21が最も性に合っています。特集も、自分磨き系のものが多く、読んでいて楽しいのと同時に、純粋にためになり、やってみようかという気になります。インプットだけでなく、その先のアウトプットも見据えた編集方針のように思えます。おすすめです。
活用出来る情報がたくさんあります
★★★★☆2022年01月27日 かつさん 会社員
定期購読で毎月読んでいます。 分かり易く多様な情報を提供してもらえるので、それをきっかけにしてさらに深く調べたり、活用したりしています。 仕事やプライベートで役立つ情報源として、引き続き購読したいと思います。
ビジネス図書として
★★★★★2022年01月17日 まいち 公務員
教養を深めるために、そして情報収集などで読んでいます。
面白い!
★★★★★2021年08月11日 ヒロ 会社員
プレジデントやダイヤモンドなどを色々購読してきたが、The21は独特の視点や取材があって面白い。さすがPHPだと思わされる。
読みやすい
★★★★★2021年02月27日 から 会社員
THE 21を不定期で書店で購入してますが、コロナ禍であるため定期購入に切り替えます。 内容的にも、タイムリーに知りたいことが特集されており参考になります。
勉強になる
★★★★★2020年09月03日 はるなん 専業主婦
とにかく端から端まで勉強になります! 図書館で見つけてすぐに定期購入する事にしました(^_^) 時代の流れを押さえるのにバッチリ
レビューをさらに表示

THE21(ザニジュウイチ)をFujisanスタッフが紹介します

THE21は、ビジネス系・自己啓発系の書物に強い出版社・PHP研究所発行の月刊誌です。1984年10月に創刊されました。ジャンルとしては、ビジネス情報誌または経営情報誌にあたり、30代・40代の中間管理職クラスの男性ビジネスマンをメインターゲットにしています。毎月、ビジネスマンのスキルアップに関する幅広い分野の大特集を組むのが大きな特徴です。毎号の特集については全体の半分くらいのページを割いて一つのテーマを深堀りするため、ビジネス系のワンテーマ雑誌として使われているようなところもあります。

具体的な特集内容に関しては、語学関連・資産形成・話し方などバラエティーに富んでいますが、メンタル強化をサポートするような特集が最も多い傾向です。そういった意味では、普段からPHP研究所が発行している自己啓発本をよく読んでいるかたには相当役立つと思います。記事のクオリティはかなり高いため、これまで個人的に購入した号の中で気に入ったものは本のように保存して繰り返し読み返してきました。なお、基本的には30代・40代くらいのビジネスマン向けの雑誌ながら、新人サラリーマンあるいは女性層にもおすすめできる雑誌です。万人受けするような大特集が組まれる場合は最新号があっという間に書店・コンビニから最新号が姿を消すため、毎号必ず読みたい場合は定期購読の利用を推奨します。

THE21(ザニジュウイチ)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.