長年の読者より
★★★★☆
2010年11月01日 読者 社長
クオリティーが高いのは分かる。ただ、情報量がどんどん少なくなってきているのが見ていてツライ。コンサル業界に軸足を置き過ぎでは。強みだと思うのですが、その分、多分野企業の開拓が手薄になっているのではないでしょうか?ますますの奮起を期待。私見ですがコンサルブームは終わっており、コンサル業界に力入れていくのはリスクだと思います。
キャリアプランに最適
★★★★★
2010年10月23日 mk 社長
これだけ、世の中が、職業の選択肢が広がる中、このような本は、どのようなキャリアを形成していくのか、を考えるの役立ちました。
嬉しい
★★★★☆
2010年08月16日 にあ 会社員
type誌はコンサル業界の内情が分る、数少ない貴重な雑誌だと思っていましたが、なかなか書店に置いていないところが不満でしたので、ネット上で情報が入手できるのは大変嬉しいです。
改めて考えさせられます
★★★★☆
2010年08月10日 リンダ 部長
日々、仕事をしている中では自分の将来のキャリアをどう築くか、ということを忘れがちですが、Typeの記事を読むと改めて自分の立ち位置を確認し、次の有効なステップを意識することができます。
コンサルタントを目指して
★★★★☆
2009年12月29日 stb 会社員
コンサルタントを目指して学習をする中で、どういう分野のコンサルを目指すのか、そしてそれにはどういう能力が必要となるのかをコンパクトに知ることが出来ます。また、そもそもコンサルタントとはどんな種類の存在なのか、どういうスケジュールで働いているのかを知るきっかけとなる雑誌です。
再就職のために
★★★☆☆
2009年07月04日 ENTAMAN 無職
再就職のために買いました。最近、個人的に就職についての雑誌が少なくなっていたのでうれしいです。内容は普通の社員の転職のためというよりも、スキルが高くすぐに職を見つかる方や新入社員向けに感じましたが、それ以外でも再就職のために必要なことも書かれていますのでとても参考になります。
新卒採用の情報源として
★★★☆☆
2008年12月08日 kiyo 大学院生
転職活動ではなく、新卒での就職活動のための情報源として利用いたしました。私はコンサルティング業界に絞っていたので、Typeは割安な情報源として活用しました。ただ、参考になったかどうかは号によりますね。もっと企業の経営者のインタビューなどを充実してもらえるとさらに読み応えが上がると思います。
転職市場を客観的に掴む
★★★☆☆
2008年09月08日 タオヤン 会社員
「転職先を見つける」という本来の目的からは外れますが、どんな会社が勢いがあるのかが客観的に掴めると思います。
@タイプ
★★★★☆
2008年07月08日 YMO アルバイト
かなり内容が充実した雑誌。特に男性向け転職雑誌があまり市場にない中で、ネットに接続していなくても例えば外出先や電車の中で読めるというのは大変貴重。また、各号の特集記事やインタビュー記事も第一線の現場で働いている人たちについて載っていたりしてとても読み応えがある
魅力ある特集記事
★★★★☆
2008年06月09日 すま 会社員
著名な方のお話や転職に関わる特集記事が多く掲載されていることで、本誌は一味違った求人誌となっています。転職情報も大半がインターネットで見るという時代になりましたが、インターネットに掲載されている情報がただ紙媒体になっていると思われているだけの方はぜひ一度目を通されることをお勧めします。
スキルアップ
★★★★☆
2007年02月10日 アソシエイト 会社員
読み始めたきっかけは転職のための情報収集であったが、転職のためにはもちろん、日常的なスキルアップにも役立つ。特にコンサルの紹介が多いので、コンサルタントが何を思いながら働いているのかが分かり、できるコンサルタントに自分が近づくためのスキルアップを図ることが購読により可能だ。
前向きに転職を考えている方へ
★★★★☆
2005年12月25日 なぐ 会社員
「今の会社環境がイヤだから」とか「今の仕事は合っていない」というよりも、自分自身のキャリアの為に「厳しくても」前向きに転職を考えている方にオススメです。想定している対象年齢は30歳くらいまでと思われますが、30歳半ばの私でもとても参考になると思います。一つ一つの案件内容は、他の求人誌とは比べものにならないほど充実していると私は思うのですが・・・。