特集
「俊敏性」を手に入れる
PART1
競技力向上のためには
オープンスキルを磨くべし
村上貴弘(株式会社バイタルストレングス代表/早稲田大学ラグビー蹴球部 S&Cコーディネーター/HALEO S&Cディレクター)
PART2
強豪バスケットボールチームに学ぶ
ムーブメントトレーニング
柳田尚子(東京医療保健大学女子バスケットボール部 アスレティックトレーナー)
PART3
「運動遊び」を用いて
動きの質を高める
佐藤善人(東京学芸大学教育学部 准教授)
第2特集
指導者なら知っておきたい”メンタル”の話
PART1
自律神経を整え
”緊張”と向き合うための方法
小林弘幸(順天堂大学医学部付属順天堂医院総合診療部・病院管理学 教授)
PART2
指導者が変われば選手も変わる
―選手が自ら考える土壌をつくる―
前川直也(国際武道大学体育学部武道学科 准教授、同大学柔道部 コーチ)
PART3
「メンタルが弱い」で終わらせない
チームスポーツの心の整え方
多々良和之(藤枝純心高校女子サッカー部 監督)
瀧澤博志(アスリート専門メンタルコーチ)
PART4
感情は出てくるものだからこそ
出てきたときの準備が大切
後藤 史(メンタルトレーナー)
植物性タンパク質のチカラ
「大豆ペプチド」の可能性を探る
前渕元宏(不二製油株式会社)×豊島 悟(パーソナルトレーナー、ボディビルダー)
【人物ピックアップ】
”人”を育む(27)
前田康弘(国学院大学陸上競技部 監督)
突撃!研究室訪問(101)
重枝武司(九州共立大学スポーツ学部 特任教授)
【連載】
スポーツ庁・鈴木大地長官の日本の大地にスポーツの恵みを!(28)
2020年東京パラリンピック特別企画
もっと知りたい!パラスポーツ(7)
水田光夏(桜美林大学4年生/パラ射撃選手)
川上博士のスポーツ芸術学部(111)
川上 央(日本大学芸術学部音楽学科 教授)
最新 筋肉の科学(47)
石井直方(東京大学教授)
現場に生かせる選手・コーチに役立つ医科学講座(91)
柳谷登志雄(順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 准教授)
【ジュニア・コーチング・クリニック】
正しく食べて、健やかに成長!
ジュニアアスリートのための栄養学講座(8)
文/石川三知、大島夕佳、阿部菜奈子(Office LAC-U)
幼少期に育む「運動能力×非認知能力」プログラム(22)
田村恵彦(株式会社blima代表取締役CEO)
【C.C.NET】
ニュース&トピックス
指導者のためのセミナー情報
学会・研究会誌、大学紀要等の論文・記事索引
バックナンバーのご案内
読者プレゼント
コーチングクリニックの内容
- 出版社:ベースボール・マガジン社
- 発行間隔:月刊
- サイズ:B5
コーチングに関する情報誌
スポーツをスポーツ医学、そしてスポーツ科学的な視点から取り上げ、現場で活躍する監督・コーチの指導テクニックを紹介。指導者、トレーナー、S&Cコーチ、ドクター、選手、選手の保護者…スポーツに携わるすべての人のためのコーチング&スポーツ科学情報誌。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
コーチングクリニックの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!