格闘技通信 2月23日号 (発売日2008年01月23日) 表紙
格闘技通信 2月23日号 (発売日2008年01月23日) 表紙

格闘技通信 2月23日号 (発売日2008年01月23日)

ベースボール・マガジン社
======
◆日本MMA新たなる一歩
山本“KID”徳郁が語る「大晦日、2008年、秋山」
秋山成勲の逆襲 “破壊神”目覚める
三崎和雄、聖地巡礼
桜庭和志、船木戦勝利と進化の秘密
前田日明、三崎、秋山を斬る! ...

格闘技通信 2月23日号 (発売日2008年01月23日)

ベースボール・マガジン社
======
◆日本MMA新たなる一歩
山本“KID”徳郁が語る「大晦日、2008年、秋山」
秋山成勲の逆襲 “破壊神”目覚める
三崎和雄、聖地巡礼
桜庭和志、船木戦勝利と進化の秘密
前田日明、三崎、秋山を斬る! ...

ご注文はこちら

2008年01月23日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。

格闘技通信 2月23日号 (発売日2008年01月23日) の目次

======
◆日本MMA新たなる一歩
山本“KID”徳郁が語る「大晦日、2008年、秋山」
秋山成勲の逆襲 “破壊神”目覚める
三崎和雄、聖地巡礼
桜庭和志、船木戦勝利と進化の秘密
前田日明、三崎、秋山を斬る!
青木真也 「俺は大人になったのかもしれない」
三崎vs秋山 4点ポジションを考える
#1 野口大輔 「4点ポジションではない」
#2 和田良覚 「規定がわかりづらく団体によって異なる」
#3 梅木良則 「ヒットした瞬間で判定するしかない」
#4 鈴木利治&若林太郎 「修斗ではグラウンドからスタンドへ移行中の攻撃は反則」
韓国から見た大晦日
山田武士が語り尽くす「秋山と三崎の本当のすごさ」
大連立新展開! ついに“新党”結成へ
谷川貞治FEG代表が明かす! “新党”による新イベントのなかみ
笹原圭一 「秋山選手のファンになりました(笑)」
佐藤大輔 「格闘技は年1回。『やれんのか!』でまた呼んでください」
佐伯 繁 「大連立の次、DEEPは変革です」
菊田早苗 「三崎は秋山選手のとまどいに救われた」
若林太郎事務局長、修斗の20年を語る
坂本一弘代表が明かす! 修斗プロ化20周年興行の舞台は日本武道館!?
山田学の証言「“感覚派の天才”船木が敗れた理由」
船木誠勝 「田村選手とやってみたい」
M-1グローバル首脳が重大発言 「日本の窓口は『やれんのか!』スタッフにしたい」
佐藤ルミナ 「総合格闘技はまだまだとんでもない発想が生まれるはず」



======
◆【試合リポート】
1・4 全日本キック 望月竜介vs白虎
1・12 J-GIRL せりvs正木純子
1・13 BUNGELING BAY 新田明臣引退試合
1・14 DEEP新宿 鶴亀金太郎vs和歌嵐
1・14 MAキック 壮泰vsシラー・トーバンセン
やむ落ち試合DIGEST
選手&関係者コメント集
北岡 悟 「今の自分を楽しんでいる」
連載「緒形健一のSB人情物語」第3回
12・28 IFO アイドル女子ボクサー、金網初陣
ブラジル通信 MMAより、ムエタイより、空手
世界のマーシャルアーツウォッチング
大会見所&団体情報
大会カード&チケット情報
もっと格モバ!
格闘技にまつわるNEWS&TOPICS
つなごう命の鎖「我龍真吾」、meglog、格闘VOW
新春恒例、勝手に年賀状大賞!
編集後記 次号予告
石田光洋 「『ちくしょー!』って気持ちが本当にあったんですよ」
川尻達也 「70キロだったら誰にも負けない」
髙阪剛「やれんのか!」を徹底技術解説!!
長南 亮&白井祐矢 「全員ぶっ殺してベルトを獲れ」
2008 K-1 始動!
佐藤嘉洋 「ブアカーオの背中は見えている」
HAYATO 「冷静な中にも熱くなる。そういうスイッチが見えてきた」
丸坊主に! 吹っ切れたHIROYA
藤鬥嘩裟ストーリー
【Book in Book】
2008年 格闘家写真名鑑<打撃編> 467人掲載!

格闘技通信の内容

格闘技に関する情報誌
本物の技を求めて。レスリング、ボクシング、空手、中国武術、サンボ、テコンドウ・・・格闘技のダイゴ味を知る、今やメジャーの熱血マガジン。K-1、PRIDEの最新情報も満載。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

格闘技通信の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.