暮しの手帖 暮しの手帖 5世紀27号 (発売日2023年11月25日) 表紙

『暮しの手帖』を年間購読をお申込みの方にはもれなく「花森安治の表紙ノート」 をプレゼント!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
暮しの手帖のレビューを投稿する

暮しの手帖の内容

毎日をていねいに、心豊かに過ごすヒントがたくさん!広告ゼロの編集方針を貫いて半世紀以上。
1948(昭和23)年9月、『美しい暮しの手帖』の誕生から『暮しの手帖』は刊行を続け2018年に70周年を迎えました。あなたの 毎日を豊かに、美しくする「暮らし提案誌」。これは あなたの手帖です。いろ いろのことがここには書きつけてある。この中のどれか一つ二つはすぐ今日あな たの暮しに役立ち、せめてどれかもう一つ二つはすぐには役に立たないように見 えてもやがてこころの底ふかく沈んでいつかあなたの暮し方を変えてしまうそん なふうなこれはあなたの暮しの手帖です
詳細画像

■料理

日々のおそうざいから、特別な日にチャレンジしたいお料理まで、第一人者の先生方の教えのもと、わかりやすい手順と美しい写真でご紹介します。

詳細画像

■手芸

あなた自身や時に大切な誰かのために、自らの手で作る喜び! 身のまわりの小物や洋服の作り方、編み物など、ていねいな解説でお教えします。

詳細画像

■読み物

『暮しの手帖』にはたくさんの人気連載があります。好評企画「すてきなあなたに」「暮らしのヒント集」「買物案内」をはじめ、楽しいエッセイやコラム、紀行、アート、お菓子、健康、装いなど、暮らしの情報が満載です。 連載:佐藤雅彦/高山なおみ/原由美子/ホルトハウス房子/細谷亮太/芝山幹郎 ほか

暮しの手帖シリーズ

商品情報

商品名
暮しの手帖
出版社
暮しの手帖社
発行間隔
隔月刊
発売日
奇数月25日
サイズ
A4
参考価格
998円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「暮しの手帖」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

暮しの手帖 5世紀27号 (発売日2023年11月25日) の目次

行事でめぐる浅草暮らし
(取材・文 ローラン麻奈)

ルームシューズをあの人に
(指導 サイチカ)

豚かたまり肉のごちそう
(料理 若山曜子)

サンデーベイクショップのビクトリアケーキ
(料理 嶋崎かづこ:Sunday Bake Shop)

気負わずに、ハレの日の和食
(料理 吉田愛)

ウー・ウェンさんのかんたん便利な蒸し料理 
(料理 ウー・ウェン)

楽に作れるアイデアひとつ 第5回
「葛粉を使ってなめらかに、食べやすく」
(料理・文 長尾智子)

誰もがそのままで面白い
わたしの手帖 笑福亭鶴瓶さん
(写真・文 川口美保)

彫るために生きる
彫刻家・はしもとみお
(写真 安彦幸枝)

よっちぼっち――家族四人の四つの人生
第27回「世界を新たに彩るいのち」
(写真・文 齋藤陽道)

わたしの仕事 第27回「パントマイミスト」
(取材・文 阿部直美)

ヨゼフ・ラダが描く 冬のチェコ
(協力 JosefLada.cz s.r.o./ミケシュ チェコから来た小さなベーカリー/小さな絵本美術館)

また旅。 第23回「ソウルへ」
(文・写真 岡本仁)

ミロコマチコ奄美大島新聞 第24回
(絵・文 ミロコマチコ)

温故知新の生活道具
「片手でさっと、手箒のすすめ」
(取材・文 藤田優)

エプロンメモ

家庭学校

読者の手帖

子育ての悩み相談室 第25回
「子どもが外で挨拶をしません。家ではよくしゃべるのに、知らない人に会うとだんまり。初対面の子と遊ぶことも苦手です。」
(回答者 渡辺弥生)

暮らしのヒント集

すてきなあなたに
雨の中のエール/燃える魚/庭のミステリー/麹水とジンジャーシロップ/ドッジボール/眼鏡院のMさん/新聞と母と私/暗闇の中で/子どもに伝える

買物案内
「時短に役立つ手動チョッパー6種」

暮らしを変える、ゴミの捨て方
(取材協力 葉山町役場/公益財団法人日本容器包装リサイクル協会)

気ぬけごはん 第86回
パエリア風リゾット/ジョージア風チキンとツナと玉ねぎのサラダ
(文・料理 高山なおみ)

今日拾った言葉たち
(武田砂鉄)

随筆
「もしも」に備えよ(梯久美子)/迷子のすすめ(常盤貴子)/あたらしいサラダ(斉藤倫)/ビワの美は誰のもの?(西靖)/「自分の巣」を求めて(新川帆立)/現場の虹(井川直子)

みらいめがね 第46回「分断の地を歩く」
(文 荻上チキ × 絵 ヨシタケシンスケ)

あの時のわたし 第26回(後編)倍賞千恵子「喜んで、忘れる」
(取材・文 岡野民)

からだと病気のABC
「体を守るために維持したい、骨の健康」
(監修 竹内靖博:虎の門病院副院長・内分泌センター長)

わたしの大好きな音楽 オールタイムベスト10
「元気になりたい時に聴くユーミンソング」
(大江千里)

映画のアン/ラーニング 第14回「実写に感じる『遺影』の気配」
(三浦哲哉)

目利きの本屋さんに聞いてみた
−−今号の本のテーマ「あの人の日記」−−
『子どもかんさつ帖』鈴木純 著(アノニマ・スタジオ/KTC中央出版) 選者:森花子(八戸ブックセンター)
『つげ義春日記』つげ義春 著(講談社文芸文庫) 選者:北村知之(梅田 蔦屋書店)
『あるノルウェーの大工の日記』オーレ・トシュテンセン 著 牧尾晴喜 監訳 中村冬美/リセ・スコウ 翻訳(X-Knowledge) 選者:小倉みゆき(スロウな本屋)
『独り居の日記【新装版】』メイ・サートン 著 武田尚子 訳(みすず書房) 選者:辻山良雄(Title)

10分でスッキリほぐします
(指導 柳本真弓)

てと、てと。 第13回
枯れ草にひと花
(取材・文 渡辺尚子)

特別付録
トラネコボンボン「世界を旅する猫のカレンダー」

編集者の手帖

暮しの手帖の目次配信サービス

暮しの手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.68
  • 全てのレビュー: 621件
大切に読みたい雑誌
★★★★☆2023年11月30日 こたこも 会社員
毎日寝る前に少しずつ読みます。落ち着いた生活を送れる気がして続けています。
癒しです
★★★★★2023年11月28日 rovin 専業主婦
もう何十年も前から、なくてはならない雑誌です。 広告が無いのも気に入っています。 心が暖かくなる題材と文章に癒されています。 時々、ふと読みたくなります。
定期購読
★★★★★2023年11月27日 どんこ 自営業
お店にてお客さまに読んでいただくように置いています。 皆さまから好評です。 じっくり読めて為になる内容です。
丁寧に読みたい雑誌です
★★★★★2023年11月27日 ほっとミルク パート
一年間定期購読していました。内容も写真も時間をみつけて、なるべく丁寧に読もうと心掛けていました。が、現実は毎日の慌ただしさにパラパラとめくってそのまま次号が届いて!ということもしばしば。でも、「暮らしの手帖」は何度でも読み返して、ふと思い出して気になっていたレシピで料理を作ってみたりと何度でもおいしく、楽しく読めます。丁寧に作られた雑誌は、丁寧に読みたいと思える雑誌でした。
いい雑誌です
★★★★★2023年11月21日 Miyako 会社員
母へのプレゼントで定期購読しています。他の雑誌を買ってみても、やはり暮しの手帖がいいそうです。発刊から数年経ったものを娘の私が読み返しても、気持ちが和んだり気付きがあったりする素晴らしい雑誌です。
丁度いい
★★★★★2023年11月17日 まる その他
定期購読なので、前回分を楽しんだ頃に丁度いいペースで届きます。 時間の空いた時に気になるところだけを見たり、余裕のある時はじっくり読んだりと、色々な楽しみ方ができるのがいい雑誌です。
読み応えがあります
★★★★☆2023年11月17日 くま 主婦
二か月に一度の出版ですが、しっかり作られていて内容が濃いと思います。ただ、長年の購読者としてみると、以前に比べるとライトな感じになっているかなと感じます。
安心です
★★★★★2023年11月12日 たか 会社員
以前は書店購入していましたが、その書店が廃業してしまいました… 書いそびれもなく安心です
継続します
★★★★★2023年11月05日 ゆ 専業主婦
書店が近くになく割引もあり重宝しています。今期も継続します
毎回たのしみ
★★★★★2023年11月05日 ムーミンサブレ 主婦
定期購読しています。2ヶ月ごとに届けて頂けるので 本屋さんまで行かなくてもいいのが助かります。 季節ごとの記事や写真など 癒しの時間となっています。
レビューをさらに表示

暮しの手帖をFujisanスタッフが紹介します

「暮しの手帖」は、1948年9月に創刊された70年以上の歴史がある雑誌です。終戦からまだ数年しか経っていないころ、健康の基本となる「食」と家族を守る「住」をコンセプトに「美しい暮しの手帖」として始まりました。戦時中になかなか学校へ通えなかったたくさんの女性に向けて彼女たちが関心のあることを提供し、各々が「暮し」を大切にすることで平和な世界が築けると考えたのでしょう。そして手作りの家具や直線立ちの衣類などを紙面に載せることにより、彼女たちがわずかでも豊かで美しい生活を送ってほしいと願ったのだと思います。

高度成長期以降、多くの物が世の中にあふれると「暮しの手帖」では商品テストを行うようになります。それは何が本当に役に立つ商品なのかを読者に知らせ、メーカーにも良いものを作ってほしいという発想から実施したとのことです。消費者の立場で行われたそのテストは、たくさんの読者に評価されました。「暮しの手帖」の紙面には一切広告が掲載されておらず、そこからも暮しの手帖社のポリシーが感じられます。過去にはあるドラマのモチーフとして創業者がとりあげられ、大きな話題となりました。今後も「暮しの手帖」は、日々の「暮し」に役立つ雑誌として多くの人に読み継がれることでしょう。

定期購読のプレゼント

花森安治の表紙ノート
対象購読プラン:1年
定期購読をお申し込みいただいた方には、「花森安治の表紙ノート」1冊をプレゼントいたします。
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

暮しの手帖の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.