特集 剣道の技術
一拍子で打つ技術を体得する
一拍子とは、竹刀操作と体さばきを一致させ、それが一呼吸で行なわれる打突動作。剣道の指導の重点項目にもなっている。
特別企画
警視庁150年の剣道
警視庁は昨年、創設150年を迎えた。
警視庁剣道の歴史は長く、明治、大正、昭和、平成、令和の五代にまたがった警視庁剣道は、警察剣道のみならず、日本剣道の振興にも大きく貢献してきた。
特別企画
チャレンジ 剣道五段・四段審査
剣道の基本と応用に錬熟しているのが五段合格の付与基準。
基本と併進して対人技能である応用技術を身に着けることが必要不可欠だ。
名指導者からのアドバイス。
表紙&優勝インタビュー
栄花直輝教士八段(北海道警察)
全日本選抜剣道八段優勝大会において前人未到の3連覇を果たした栄花教士。
出場5回、優勝4回、3位1回の大記録を打ち立てた。
初夏インタビュー
神﨑 浩範士八段(大阪体育大学学長)
大会レポート
関東実業団剣道大会
関東学生剣道選手権大会(男女)
(※一部地域は発売日が異なります。内容は変更になる場合があります)
月刊剣道時代の内容
- 出版社:体育とスポーツ出版社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
- サイズ:A4変型判
剣道の心・技・体を理解し、剣の実力を向上させたい剣士たちを応援します!
「剣道時代」は剣道専門誌のパイオニアとして昭和49年に創刊され、多くの剣道愛好家にご愛読いただいています。本誌は、剣道がただ単に技を競い合うだけではなく、心を磨き、体を鍛え、豊かな人間形成を図るという理念のもと、日本の伝統文化としての剣道の伝承を心掛けています。剣道の真の良さを読者の皆様に訴え、本物の剣の心に触れていただきたいというのが私たちの編集方針です。「剣道時代」は剣道の精神・理論・技術の紹介はもちろんのこと、杖道や居合道さらには刀剣まで幅広く盛り込むことにより誌面に幅を持たせています。技術面においては連続写真やイラストで誰にでも分かりやすい解説に心掛け、初心者からベテランの指導者まで自信を持ってお勧めできる誌面内容になっております。
月刊剣道時代の無料サンプル
11月号 (2009年09月25日発売)
11月号 (2009年09月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊剣道時代の目次配信サービス
月刊剣道時代最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊剣道時代の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!