- 出版社:主婦と生活社
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:偶数月7日
- 定期購読
- 最新号(2021年5月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
COTTON TIME(コットンタイム) 発売日・バックナンバー
※実物大型紙は購入者専用サイトからPDFをダウンロードできます。
《とじ込み特別付録》刺しゅうの基礎BOOK
立春が過ぎると、そろそろ新シーズンに向けて何か作りたくなりますよね。
ファッションの一部にもなったマスクを筆頭に、1時間で作れる暮らしの小物類、
両手があいて便利なボディバッグ、ママのための入学グッズ、着まわし抜群の
セットアップの洋服まで、日々の生活にすぐに役立ちそうなアイテムを
たくさんご提案します。ハンドメイドで、暮らしに彩りを添えてみませんか。
★巻頭特集★新シーズンのお役立ちグッズ
Part 1/どんどん進化するマスク&マスク収納を追跡
Part 2/1時間で作れるまいにちのお役立ちグッズ
Part 3/プリント生地で春待つボディバッグを作ろう
Part 4/先輩ママのアドバイス付き大人の入学グッズ
Part 5/着回し抜群! お出かけセットアップ
★第2特集★刺しゅう事始め
Part 1/草花アルファベットのカットクロスでステッチを楽しみながら好きな小物に仕立てましょう
Part 2/図柄を生かしてステッチON!
不思議な素材フィモレザーにご注目!
11月号付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
フラワーモチーフを楽しもう!
ファブリックパネル、かごアレンジでちょこっと春の模様がえ
本当は楽ちんなバイアステープ
連載/ちくちくちどりさんの 糸ボタン歳時記
連載/赤峰清香さんの帆布バッグレッスン
新連載/イラストレーター津田蘭子のつれづれハンドメイド記
79名様にPRESENT/型紙販売サイトのご案内
COTTON TIME おしゃべり広場
〈JUKI〉スズキふくえさんがXシリーズは「ココがスゴい」を徹底検証!
〈ニットーソーイングクラブ〉Let’s 春の服作り入門
〈タカギ繊維〉おうちでゆっくり 手作りのひな祭り
・特別付録「2021年作り方付きカレンダー」「ハンドメイド早見表付き2021年ダイアリー」
・愛読者はがき(プレゼントの応募に使用)
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
ダウンロード期限保証 2023年2月末日
布合わせは楽しくも難しい作業ですよね。ピタッと決まったら最高にうれしいいっぽう、
マンネリや沼にハマりがち。そんななか、最近話題になっているのが3色のルール。
編集部ではこれに着目し、ベストバランスなるものを解説します。
さらに、同じ布で3人がバッグを作ったらどうなるか、異素材で布合わせしたおうち小物、
鉄板サブ布や布合わせお悩み解決塾まで、さまざまな角度から布合わせに迫ります。
★巻頭特集★布合わせのセンスアップ大作戦!
Part 1/センスのいい配色はたった「3色」でOKです!
Part 2/同じ生地で Let’s 布合わせバッグ
Part 3/私のテッパンおすすめサブ布、大公開!
Part 4/異素材合わせでおしゃれなおうち生活アイテム
Part 5/布合わせあるある&お悩み解決塾
お正月を祝う水引の手作り小物
ハンドメイドで寿ぐお正月のしつらえ
癒やされ動物モチーフグッズ
リモートで贈り合うプレゼント交換便
今こそ作りたい! 携帯用Myエチケットポーチ
入園入学グッズをちゃんと手作り!
ウール糸でざくざく刺せる! 北欧風のニードルポイント
連載/ちくちくちどりさんの 糸ボタン歳時記
連載/赤峰清香さんの帆布バッグレッスン
連載/みんなの知りたい調査隊「秋冬素材の扱い方」
COTTON TIME おしゃべり広場
〈フジックス〉繊細なオーガンジー刺しゅうのアクセサリーにご注目
〈ブラザー〉parieならオリジナルのエコバッグが作れます♪
・愛読者はがき(プレゼントの応募に使用)
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
ダウンロード期限保証 2022年12月31日
今年の秋冬はよりいっそう家ですごす時間がふえ、ハンドメイドにじっくり向き合う絶好の機会。
家族みんなが持つようになったエコバッグ、テレワーク増加でPCや資料が入るリュック、
近所にも着ていけるエプロンワンピースなどタイムリーなアイテムをご紹介。
刺し子や、お菓子の包装をヒントにした小物など、
時間がある今だからこそ挑戦したいテーマも取り上げました。
手を動かすことで、豊かな気持ちになりますように。
★巻頭特集★ハンドメイドでおうち時間充実
Part1/家族みんなでエコバッグ
Part2/丈夫で大きなリュック&トート
Part3/配色のお手本はかわいいお菓子のパッケージ
Part4/おうちでちくちく刺し子に初挑戦
Part5/ちょこっと近所もサマになるエプロンワンピース
★第2特集★ステイホームのクリスマス支度
Part1/クリスマスが待ち遠しい! アドベントカレンダーのある家
Part2/LEDライトでクリスマス演出
Part3/100均グッズで素敵なクリスマス
★綴じ込み特別付録★マスクSPECIAL BOOK(巻末からお読みください)
〈特別付録企画〉黒ネコモチーフカットクロスでキュート or シックなアイテムを作りましょう
手作りマスコットで疫病退散!
9月号付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
おしゃれモチーフグッズ
連載/ちくちくちどりさんの 糸ボタン歳時記
連載/赤峰清香さんの帆布バッグレッスン
連載/みんなの知りたい調査隊「ボタンとスナップのつけ方」
63名様にPRESENT
COTTON TIME おしゃべり広場
〈INAZUMA〉30色の持ち手&ショルダーを使った作品コンテスト大賞決定!
〈ブラザー〉「スキャンカット」はクリスマスデコレーションの強い味方!
・特別付録「人気作品柄カットクロス」
・愛読者はがき(プレゼントの応募に使用)
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
ハンドメイド好きさん=布好きです。
「布との出会いは一期一会」と、ときめいたら買ってしまいますよね。
買ったはいいけれど意外と合わせづらい、高価だからハサミを入れられない、
福袋に入っていたけど捨てるのは忍びない…と
消費量と在庫量がアンバランスになっている方が多いようです。
今号は収納方法から、使いきりアイデア、
ときめかなくなった布の交換会や布を生かす新手法まで、
あなたの布"罪"庫が"財"庫になる提案をお届けします。
★巻頭特集★どうする!? 布在庫
Part1/あなたの布事情教えてください
Part2/余らせなければいいんです。ほぼ直線でできるアイテム
Part3/普通なのになんかおしゃれ♪ 有名作家のまいにち服
Part4/お悩み布、私ならこう使う!
Part5/布罪庫あるある!!
Part6/スラッシュキルトが新鮮です
Part7/どんな布でもかわいくなる魔法のデザイン3
〈特別付録企画〉人気作品柄カットクロスでボストンバッグorデイリー小物を作りましょう
話題の大臣マスクのレシピ大公開!
アマビエさんを刺しゅうで楽しむ
型紙フリーの量産できる布小物
端ぎれで作るゆるマスコット
幻のホビーショーを誌面で開催
布罪庫に悩む編集部員がハンドメイドノートを作ってみました
7月号付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
連載/ちくちくちどりさんの 糸ボタン歳時記
連載/赤峰清香さんの帆布バッグレッスン
連載/みんなの知りたい調査隊「水通し・地直しについて」
69名様にPRESENT
COTTON TIME おしゃべり広場
〈タカギ繊維〉手作りキットがあれば、洗えるエコマスクが約10分で完成!
〈ブラザー販売〉刺しゅうミシンがお役立ち!
〈清原〉レジンラボ始動します!
・特別付録「方眼クリアシート」
・愛読者はがき(プレゼントの応募に使用)
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
ファスナーが上手につけられたら作品の完成度が確実にアップしますよね。
そこで今号では、ファスナーのことを徹底深掘り!
まずはファスナー自体のことをよく知り、ポーチを例に7通りのつけ方をマスター。
どんどん作りたくなるかわいいポーチやパッキング用品もたくさんご紹介しています。
この機会に、じっくりファスナーと向き合ってみましょう。
★巻頭特集★ファスナーを極める!
Part1/基本の「き」ファスナーのおさらい
Part2/ファスナーの縫い方7種を徹底解説
Part3/これ作りたい! 自分らしいデザインを楽しむポーチ
Part4/収納に大活躍! パッキング用いろいろポーチ
Part5/型紙違いのファスナーポーチ
着替えて楽しんで♪プリーツタイプのマスクを作りましょう/期間限定抽選で100名様にプレゼント
腰に肩に 2way使いが便利なウエストポーチ
生地に元気をもらう! アフリカンプリントで夏映え
いくつも作りたい! ビーズ刺しゅうの国旗ブローチ
猛暑が楽しくなる便利グッズ
ハンドメイド品が主役! 素材と柄で涼やかインテリア
連載/ちくちくちどりさんの 糸ボタン歳時記
連載/みんなの知りたい調査隊「印つけについて」
新連載/編集部員がやってみました!「ヒンメリ」
COTTONTIMEの(新)読者モニターさんが決定しました!
COTTON TIME おしゃべり広場
〈ブラザーCOMPAL1100で簡単ソーイング〉May Meさんの夏スカート
〈日本紐釦〉話題の「ナイロン&PEクロスを使ったハンドメイドコンテスト」を開催します!
〈リアルファブリック〉で究極のオンリーワン作品が実現!
〈タカギ繊維〉「バニティボックス用口金」でお気に入りのマルチケースが完成
・特別付録「150年記念 COTTON TIME特別デザイン 人気作品柄カットクロス」
・特別付録「日暮里お買い物MAP BOOK」のクーポン券
・愛読者はがき(プレゼントの応募に使用)
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
※特別付録「日暮里お買い物MAP BOOK」は巻末に付属しています。
外出がままならない昨今、家でどっぷりハンドメイドに没頭するのも悪くないですよね。
いつもはちょこちょこ作っていた暮らしのアイテムをセットで作ったり、
注目のエコバッグやお財布ショルダー、気にせずどんどん使えるお出かけバッグや大人服まで、
好きなものをピックアップして一気に作ってみませんか。
それぞれ目安となる製作時間を表記したので、ご参考に。
★巻頭特集★家にこもって1日まるごとハンドメイドDAY
Part1/1日でシーン別愛用セットを作っちゃおう!
Part2/今欲しいのはエコバッグとお財布ショルダーで決まり!
Part3/ガンガン使えるお出かけバッグ
Part4/気になるあのバッグを型紙づくりからスタート!
Part5/1日で大人服を裁断から縫製まで
★ありがとう! 150号記念企画★
Part1/なんでもNo.1一挙公開!
Part2/ハンドメイドコンテストグランプリ発表!
〈特別付録企画〉人気作品柄カットクロスで作るマリン風バッグorバッグイングッズ
No.144(2019年5月号)付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
布でつくる みつろうラップでenjoy♪女子会
布でキッチンペーパーで手作りマスクに挑戦!
おしゃれなカフェインテリアにしませんか?
ハッピーモチーフ小物で毎日を楽しく
新連載/ちくちくちどりさんの 糸ボタン歳時記
新連載/赤峰清香さんの 帆布バッグレッスン
COTTON TIMEの新規モニターさん 全国から大募集!!
COTTON TIME おしゃべり広場
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
ハンドメイド好きな読者のみなさまのミシン保有率は90%以上。
手作りの心強い相棒なのに、充分使いこなしている、とまでは言えない方が多いようです。
そこで、今の自分にふさわしいミシン選びから、縫い方のコツ、あまり使っていないお役立ち機能までをじっくり掘り下げます。
ミシンでないと作れない服やボストンバッグのレシピもきっちりとご紹介。
この春、改めてミシンと向き合ってみませんか?
★巻頭特集★1冊まるごとミシンのおさらい
Part1/ミシンの選び方講座・決定版
Part2/ワンランクアップの縫い方レッスン
Part3/シンプル大人服と子供服
Part4/デザインを格上げするステッチ
Part5/ボストンバッグのおさらい
☆特集☆新生活を応援!
Part1/30分〜半日で完成! 新生活お役立ちグッズ
Part2/「ニットソーイングクラブ」なら、おしゃれウエアが60分で完成
Part3/3mの生地を使って 春のお部屋に模様替え
〈特別付録企画〉ハートモチーフの花柄カットクロスで春を楽しむアイテムを作りましょう
リバティプリントのギャザーがま口キット 抽選で100名様にプレゼント!
No.143(2019年3月号)付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
大人も使える入園入学アイテム
ミシンで困ったときのお助け帖/初級編
厚地〜薄地まで【ベルニナ】のミシンでストレスフリーな縫い心地を体験!
連載/May Me 伊藤みちよさんの はじめてのソーイング
連載/みんなの知りたい調査隊|ミシンの押さえについて
連載/komihinataさん教えて! 布合わせ相談室
COTTON TIMEの新規モニターさん 全国から大募集!!
COTTON TIME おしゃべり広場
切り取り式の「クーポン券」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
毎号みなさまからお寄せいただく読者アンケートでは、作っているもの、作りたいもののどちらも1位がバッグ。
そこで今号ではバッグをあらゆる角度から掘り下げ、1冊ほぼまるごと、全18点のバッグをご紹介します!
定番や注目の形はもちろん、詳しく作り方を知りたかったデザインなど、作りたい形がきっと見つかります!
新調したお気に入りのバッグで、新年を迎えませんか?
★巻頭特集★1冊まるごとバッグ作り教室
☆第1章☆アイテム編
Part1/バッグの種類と基本の作り方をおさらい
Part2/挑戦したいワイヤー口金リュック&口金バッグ
Part3/センスアップの無地布バッグ
Part4/みんなのバッグ作品大公開!
Part5/付け替えて楽しむ肩ひもデザイン帖
☆第2章☆テクニック編
Part1/バッグ作りのお悩み&困ったをここで解決!
Part2/接着芯マイスターになる!
Part3/付録のカーブ型定規を使いこなそう!
〈2019年のお得なキャンペーン〆切間近!〉定期購読をお申込みいただくとお得な2大特典がついてきます
大好評!「COTTON TIME」の型紙販売サイト
干支で迎える令和なお正月
2020ハンドメイド界のトレンド大予想!
使い勝手抜群のマルチ長財布
新年を寿ぐインテリア
連載/May Me 伊藤みちよさんの はじめてのソーイング
連載/komihinataさん教えて! 布合わせ相談室
COTTON TIME 掲示板
その1.ラメ入りクリスマス柄カットクロス
コスモテキスタイルさんの今季新柄。クリスマスモチーフが
ぎゅっと詰まった楽しい柄です。ラメ入りでゴージャス!
今号の付録生地をもっと欲しい! と思った方は本誌の型紙サイトで販売をしています。
その2.COTTON TIME特製2020年ダイアリー
昨年1月号付録として大好評だったダイアリー。
「11月号の付録に欲しい! 」という意見が多かったため
今年は11月号の付録にしました。
カバーは刺しゅう作家atsumiさんのオリジナル刺しゅうを
プリントした特注です。B6サイズ、40ページ。見開き月間、方眼メモつき。
★巻頭特集★クリスマスに作りたいものリスト
Part1/今年のクリスマス飾り、どうする Part2/ホリデーシーズンのテーブル布小物
Part3/レジンdeクリスマス
Part4/使えてかわいい小物入れ クリスマスバージョン
Part5/シンプルなクリスマスインテリア
〈通巻150号記念企画〉ハンドメイドコンテストの作品を募集中です! 締切は12月13日
〈特別付録企画〉ラメ入りクリスマス柄カットクロスで楽しいアイテムを作りましょう
親子おそろい♪ どんぐり帽を編もう!
冬素材のバッグと余り生地でおそろい小物
ハンドメイドあるある相談所
1時間で作れるHAPPYハロウィーン
No.141(2018年11月号)付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
連載/May Me 伊藤みちよさんの はじめてのソーイング
連載/komihinataさん教えて! 布合わせ相談室
連載/GOGO! スハネフ あの作家さんに会いたい|ピカユナ製作所
COTTON TIME おしゃべり広場
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
端ぎれをどう使うか、は読者のみなさまにとって大きな関心事ですよね。
ハンドメイド界でも、流行は存在し、端ぎれの柄の傾向や、使い方アイデアが少しずつアップデートされています。
そこで、ちくちくしたいこの季節に、小さいパッチワークやたくさん作れるポーチをご紹介。
また、新機軸として「みみ」を使う手芸、柄と無地の割合を面積比率で理論的に検証というアプローチも行いました。
みなさまの端ぎれハンドメイドに、ぜひ取り入れてみてください。
★巻頭特集★いま、押さえておきたい 端ぎれづかいのトレンド
Part1/アレンジ自在のパッチワーク
Part2/布の「みみ」の活用法
Part3/型紙フリー・商用OK、量産できるかわいいポーチ
Part4/柄×無地のバランス学
〈創刊25周年 通巻150号記念企画〉ハンドメイドコンテストを開催します!
〈特別付録企画〉クマ×水玉カットクロスでぬくもりある小物を作りましょう
簡単おしゃれなパンチニードル
みんなのピンクッション見せてください!
みんな大好き ハウスもの大集合!
女子力アップのフリル&リボンバッグ
収納を楽しむアトリエ訪問
ちょっとの工夫で効率アップ! 時短のコツ教えます
No.140(2018年9月号)付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
連載/May Me 伊藤みちよさんの はじめてのソーイング
連載/komihinataさん教えて! 布合わせ相談室
連載/みんなの知りたい調査隊|留め具とパーツの使い分けについて
連載/GOGO!スハネフ あの作家さんに会いたい|宮岡宏会さん
COTTON TIME おしゃべり広場
※作品画像は特別付録を使用した作品であって、付録そのものではございません。
手作りしていてうれしいのは、やっぱり完成品を人にほめられたとき。
「いいね♪」の言葉がよりいっそう製作意欲をかき立てます。
今号では、トレンドを取り入れたバッグ、この季節に大活躍のボトルケース、
縫う工程が少ない小物レシピ、簡単に作品を格上げしてくれる金具やパーツを使ったアイテム、と4つに分けてご紹介。
手作り品をさっと完成させて夏のお出かけに活用しましょう。
★巻頭特集★それ作ったの? と言われたい ほめられハンドメイド
Part1/夏にぴったり! ほめられバッグ
Part2/2WAY3WAYで使えるボトルケース
Part3/重ねて縫ったらほぼ完成♪ 私のご自慢レシピ
Part4/金具・パーツ・レザー使いで本格派
〈特別付録企画〉北欧風カットクロスで和テイストの夏小物を作りましょう
ビーチサンダルDECO
青木恵理子さん作 しっかりプロセスできっと作れる! 既成品みたいなリュック
ハンドメイドで実現! 涼やかインテリア
夏休み、親子で楽しく作っちゃおう♪
No.139(2018年7月号)付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
連載/May Me 伊藤みちよさんの はじめてのソーイング
連載/komihinataさん教えて! 布合わせ相談室
連載/みんなの知りたい調査隊|オリジナルプリント生地って作れるの?
連載/GOGO!スハネフ あの作家さんに会いたい|山本彌さん(schole)
COTTON TIME おしゃべり広場
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
2016〜2018年にコットンタイムに掲載された作品のなかで、
読者のみなさまが「作りたい」と思った作品Best10を発表!
そのなかから6点をピックアップし、生地やサイズを変えて型紙フリーでご紹介します。
★巻頭特集★型紙フリーのバッグと小物大集合!
Part1/2016-2018 年間上位ランキング作品が型紙フリーで作れます!
Part2/便利でおしゃれなエコバッグ
Part3/喜ばれる贈り物バイブル
使うほどにいい感じ! リネンのある暮らし
No.138(2018年5月号)付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
整理整頓上手になるケース
流行のらくちんバッグ
困ったときの私のお助けテク&愛用品
みんなの知りたい調査隊Special!/いまさら聞けないテクニカルサンプル帳|ダーツとギャザー
新連載/May Me 伊藤みちよさんの はじめてのソーイング
新連載/komihinataさん教えて! 布合わせ相談室
新連載/GOGO!スハネフ あの作家さんに会いたい|WOOLY 井上直美さん
COTTON TIME おしゃべり広場
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
「もっと上手に作れるようになりたい!」。そう思っている読者の方は多いのではないでしょうか。
今号では誌上レッスンを開催! まずは生地厚が異なったりする布のはぎ合わせをマスター、
次に作品の印象をアップさせるあしらいのコツ、なんとなくつけているポケットの種類とつけ方をきちんと理解、
さらには著名作家にプロならではの製作上の工夫を取材しました。
プロセス写真に沿ってていねいに作ったら、昨日までの作品とは違った仕上がりになるはずです。
★巻頭特集★目指すはプロの仕上がり!
Part1/布を上手にはぎ合わせた春の新調アイテム
Part2/いまどきおしゃれなあしらい帖
Part3/ポケットの種類と上手なつけ方
Part4/人気作家さんのココだけの話
端ぎれを生かして春のお部屋を模様がえ
気になる素材を使った春デビューバッグ
私のリピートアイテム大公開!
防災グッズを手作りで
3STEPで作れる いちばん簡単な入園入学3点セット&いざというとき役立つグッズ
3月号付録のカットクロスでかわいい作品ができました!
連載/komihinataさんの布合わせ見本帳|無地の布と柄の布
連載/気になるあの人のお裁縫箱|atsumiさん
連載/みんなの知りたい調査隊|レースについて
COTTON TIME おしゃべり広場
※「実物大型紙付録」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。
2019年は元号が変わり、プレオリンピックイヤー、と大きな動きのある年になりそうです。
ハンドメイドもささやかながら流行があるもの。その潮流も踏まえて、新春に手作りしたいものをピックアップ。
縁起物のスマホケース、和風小物。年末からちくちくしたい方は、すきま時間ソーイングで。
お気に入りのものを作って新しい年を祝いましょう!
★巻頭特集★新春ハンドメイド事始め
Part1/ラッキーカラー&モチーフで2019年作りたいスマホケース
Part2/2019年、来る手芸!
Part3/和風に見える布づかいが新鮮です!
Part4/楽しくすきま時間ソーイング
★第2特集★そろそろしっかり作りたい!
Part1/がま口のおさらい〜タイプ別口金のつけ方
Part2/同じパターンで十人十色のトートバッグ
フリーステッチングニードルでおめでたいモチーフを作りましょう
2018年1月号付録のブラックタグをこなふうにあしらいました!
10年使える最強レッスンバッグのコツ
連載/PieniSieniさんのフェルトで楽しむ季節のお花|寒菊のコサージュ
連載/komihinataさんの布合わせ見本帳|大きな柄と小さな柄
連載/気になるあの人のお裁縫箱|黒田翼さん
連載/みんなの知りたい調査隊|縫い針について
COTTON TIME おしゃべり広場
COTTON TIME(コットンタイム) 雑誌の内容
+ COTTON TIME(コットンタイム)の目次配信サービス
COTTON TIME(コットンタイム)の今すぐ読める無料記事
COTTON TIME(コットンタイム)を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年04月08日発売
目次: 特別付録 SHO’S 肉厚グリルパン/大特集 最新キャンプ道具徹底チェック145/特集 ハンモックLifeのススメ
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2021/03/09
発売号 -
2021/02/09
発売号 -
2021/01/08
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号
日本レジャーチャンネル
BOAT Boy(ボートボーイ)
2021年04月09日発売
目次: 特集 最強!峰竜太/特集 令和2年度のボートレース/レポート レディースオールスター
あなたとBOAT RACEをアツくする超抜マガジン
-
2020/06/11
発売号 -
2020/05/11
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2020/03/11
発売号 -
2020/02/10
発売号 -
2020/01/11
発売号
世界文化社
ナンプレファン
2021年02月19日発売
目次:
表紙
目次
変形30合体ナンプレ
33合体ナンプレ
★ビジュアルステージ★
ナンプレ宝探し
6×6ミニリレーナンプレ
E坂もるむの究極の1問
初級ステージウォームアップ!
★初級ステージ★
初級スタンダードナンプレ
第34回 篠原教授の脳トレパズルラボ
中級ステージウォームアップ!
★中級ステージ★
中級スタンダードナンプレ
★バラエティステージ★
幾何学ナンプレ
1つ違いナンプレ
対角線ナンプレ
サムナンプレ
不等号ナンプレ
カプセルナンプレ
足し算アローナンプレ
★ポケナン★
初級スタンダードナンプレ
中級スタンダードナンプレ
上級スタンダードナンプレ
サムクロス
★変形合体大集合!★
変形2合体ナンプレ
変形3合体ナンプレ
変形4合体ナンプレ
変形5合体ナンプレ
変形8合体ナンプレ
上級ステージウォームアップ!
★上級ステージ★
上級スタンダードナンプレ
16×16ナンプレ
25×25ナンプレ
★超上級ナンプレ★
超上級スタンダードナンプレ
超超上級スタンダードナンプレ
解き心地最高のナンバープレース専門誌
-
2020/12/19
発売号 -
2020/10/17
発売号 -
2020/08/19
発売号 -
2020/06/18
発売号 -
2020/04/17
発売号 -
2020/02/19
発売号
NHK出版
人生100年 植物と暮らそう
-
2021/02/21
発売号 -
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号
美術出版社
美術手帖
2021年03月05日発売
目次:
特集
アーカイヴの創造性
東日本大震災から10年を迎える今年、
作品やアーティストの活動を未来に残すための方法について考えたい。
美術を継承していく営みは決して単純な作業ではなく、
いま・ここにある作品の背後には、これまで作品と向き合い、
未来へのつなぎ方を考えてきた人たちのクリエイティビティがある。
本特集では、アーティストとともに作品と時間の関係について考えることからはじめ、
修復や記録、再制作、作品を通じた記憶の継承まで多様な実践を紹介。
「アーカイヴ」という概念の現代的意義と広がりを再解釈する。
SPECIAL FEATURE
アーカイヴの創造性
Special Works
THE COPY TRAVELERS
「アーカイヴ」って何? Q&A
多義的なアーカイヴとその未来を考える
西野嘉章×上崎千×田口かおり
PART1 アーティストと考える「作品と時間」
アーティストの秘蔵資料
森村泰昌/宮永愛子
ティノ・セーガル
三木あき子=聞き手
リミニ・プロトコル
河南瑠莉=聞き手
私たちの誰もが
──エフェメラとしてのコーパスとアルカイックなアーカイヴの彼方
奥村雄樹=文
PART2 アート・アーカイヴのいま
タイムベースト・メディアの残し方
毛利悠子×イトウユウヤ
三上晴子アーカイヴ・プロジェクト
「日比野克彦を保存する」展
[解説]日本の美術アーカイヴの現状
加治屋健司=文
コラム:記録とインタビューから見えてきたもの
塚本麻莉=文
コラム:バイオ・アートと継承のアーカイヴ
平諭一郎=文
コラム:パブリックドメイン化した「搬入プロジェクト」
渡邉朋也=文
震災とアーカイヴ
小森はるか+瀬尾夏美
櫻井拓=聞き手
山内宏泰(リアスアーク美術館)
福住廉=聞き手
[論考]自然災害と美術館の保存の機能
相澤邦彦=文
PART3 歴史をつくるアーカイヴ
修復家の仕事 入門講座
田口かおり=解説
保存修復と制作の往還からものと人を考える
三枝愛×髙橋銑×松永亮太
MoMAコンサヴァター
ロジャー・グリフィスインタビュー
[論考]資源化せよ
美術館における「もの」と「こと」のアーカイヴ
橋本梓=文
誌上キュレーション
Not For Human
誰かに見せるためのものではないアートの歴史
原田裕規
ARTIST PICK UP
栗林隆/冨安由真
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Paris /Insight
ARTIST INTERVIEW
桑久保徹
石川卓磨=聞き手
特別寄稿
アートと社会実践をめぐる問い
「こえとことばとこころの部屋 ココルーム」という喫茶店で
はがみちこ=文
REVIEWS
冨安由真「漂泊する幻影」+青木美江「1996120519691206」
椹木野衣=文
カスパー・ミュラー「In and Out」+臧坤坤「Double Screens」
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(18)
平山昌尚「つづく」45話
プレイバック! 美術手帖
MAGMA sessions
札幌国際芸術祭2020
Go Artists Go! Vol.70 unpis
ジョアン・ミッチェル+カール・アンドレ「Fragments of a landscape」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
BOOK IN BOOK
コロナ禍とアート
デジタル技術が切り拓く表現と鑑賞体験
文化芸術収益力強化事業 サバイブのむすびめレポート
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2021/01/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号
マイナビ出版
将棋世界
2021年04月02日発売
目次:
第79期順位戦がA級からC級2組まで全対局日程を終え、名人挑戦者および各クラスの昇級者が決まりました。A級1期目で名人挑戦権を獲得した斎藤慎太郎八段の名人戦への意気込みを巻頭インタビューでお送りするほか、全クラスのレポートや「昇級者喜びの声」を収録。悲喜こもごもの昇降級レースを伝えます。
●巻頭カラー
・インタビュー:第79期名人戦挑戦者・斎藤慎太郎八段
27歳のアイデンティティー 構成/田名後健吾 撮影/野澤亘伸
●プロ棋戦
・第46期棋王戦五番勝負 渡辺明棋王vs 糸谷哲郎八段
【第3局】何から何まで“糸谷印” 記/大川慎太郎
【第4局速報】渡辺棋王、誇らしい防衛 記/相崎修司
・第70期王将戦七番勝負 渡辺明王将vs永瀬拓矢王座 記/住吉薫(第5・6局共)
【第6局】千日手の末の防衛劇
【第5局】中盤のミスをつき、永瀬が2勝目
●特集 第79期順位戦最終局
【A級】自力挑戦を決めた中合い 記/日浦市郎八段
【B級1組】2枚目のA級切符 永瀬がつかむ 記/相崎修司
【B級2組】ヒヤヒヤの展開 横山、薄氷の勝利 記/渡部壮大
【C級1組】持ってる高見 3枠目ゲット! 記/相崎修司
【C級2組】大橋、出口 自力昇級を決める 記/泉正樹八段
【昇級者喜びの声】山崎隆之八段、藤井聡太二冠、佐々木勇気七段、横山泰明七段、高崎一生七段、高見泰地七段、増田康宏六段、大橋貴洸六段、黒田尭之五段、出口若武五段
●戦術特集 攻めて楽しい先手中飛車―角交換から盤上に夢が広がる―
Chapter「中央突破! イトシン中飛車」
Chapter「プロの実戦から先手中飛車を学ぶ」
Chapter「先手中飛車の本筋を考える」
●読みもの
・リレー自戦記vol.5 「いままでとこれから。」文/今泉健司五段
・AI将棋入門―人工知能はいかに人間を超えたか― 文/松原仁
・クローズアップ:山根ことみ女流二段 ―女流王位戦挑戦者に!―
・なんでも聞いちゃうぞ! 第3回 ゲスト/田中寅彦九段 聞き手/矢澤雫
・昭和名棋士次の一手〈熟練の技の譜跡〉第5回「九段 松田茂行」 田丸昇九段
●講座
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー ガイド/谷合廣紀四段
・短期集中講座 勝又教授が帰ってきた! 居飛車vs振り飛車対抗形の軌跡【持久戦編9】
・アマのための月刊B級ファン[第12回]勢田流▲9八香戦法(後編)
・詰将棋を作っちゃおう「捨て駒」上田初美女流四段
●付録 ※戦術特集連動 実戦次の一手「先手中飛車 匠の技」阪口悟六段
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
“これ作りたい!”が必ず見つかる
-
2021/02/21
発売号 -
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号
日本ヴォーグ社
ステッチidees(ステッチイデー)
2021年04月08日発売
目次:
春らしい花の刺しゅうが誌面に広がります。フランス刺しゅう、クロスステッチ、リボン刺しゅうなどさまざまな技法で描く花たちをお楽しみください。
●マスクや入園入学などさまざまなシーンにも使える「小さくてかわいいワンポイント刺しゅう」
●立体モチーフ、刺し子の小もの、夏に向けて涼し気な素材で作る刺しゅう、などもふんだんに。
●刺し方や仕立て方のコツを解説するプロセスレッスンも充実。
●海外取材も満載でおおくりいたします。
●図案集と実物大型紙つきです。
刺しゅうを中心とした糸と布で暮らしを楽しく彩るハンドメイド誌、実物大型紙付き。
-
2020/10/10
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2019/10/03
発売号 -
2019/04/11
発売号 -
2018/10/11
発売号 -
2018/04/11
発売号
ワン・パブリッシング
GetNavi(ゲットナビ)
2021年03月24日発売
目次:
【特別インタビュー】
昨冬に2号連続のインタビュー記事掲載で話題を呼んだSnow Manの佐久間大介さんが、ゲットナビに帰ってきた!
初めて主演声優を務める3DCGアニメ映画「白蛇:縁起」が今夏に公開を控えており、佐久間さんのアニメ愛もますますヒートアップ中。アニメ仲間でおなじみKis-My-Ft2の宮田俊哉さんとのエピソードのほか、意外な男性声優との交遊について教えてくれました。シチュエーション別の「私的」推しアニメも大公開!※電子版には掲載されません
【巻頭特集】
生活や仕事の形に大きな変化が起きてから早1年、“ニューノーマル”な日常に対応する製品が続々と登場している。本特集では最新の“はかどりモノ”を様々な切り口で厳選し、使いこなす方法をプロが伝授。日々を快適に過ごすための指南書としてほしい。
◆リビングワーカーのためのお悩み解消デジタル
◆Amazon格安ガジェット使える度検証
◆3大クラファンで見つけた超先取り“ハカドリ”ガジェット
◆ゲーミングアイテム、“実は仕事にも最強”説
◆トップクリエイター&ビジネスマンの集中&切り替え術
【文房具総選挙2021】
「はかどり文房具」の頂点を決める本イベントは、今年で9回目の開催。8部門、全99点のノミネート商品をここに発表する。誰もが知る人気シリーズから、時代の風雲児となりそうな意外な製品まで、今年度の文房具シーンを彩る名品が勢揃い。文房具フリークも、最近文房具に興味を持った人も、これぞと思うアイテムに投票して、「文房具総選挙」を盛り上げよう!
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号