■日本の波 パート1/四国
今年一番と言っても過言ではない波が、四国・高知の河口に立った。
その時隣の徳島ではプロサーフィンコンテストが行なわれており、
噂を聞きつけたサーファーたちが集合、一大スーパーセッションが繰り広げられた。
河口特有の波をいかに滑るか?
同時にコンテスト参加のプロサーファーたちのサーフボードを解説する。
長さ、幅、厚み、ボトム、テール形状などはそれぞれのサーファーによって全く違う。
世のすべてのサーファー必見である。
■日本の波パート2/福井
日本海に面した福井へ波を求めて3名のサーファーが訪れた。
サイズ的には物足りなかったものの、人も少なく思う存分波乗りを楽しんだ。
また、日本海ならではの海の幸を心ゆくまで楽しみ、大満足の旅となった。
すぐに使える現地の宿、食情報つき。
■日本の波パート3/八丈島
東京・羽田から空路でたった45分。南海に浮かぶ波乗りの島、八丈島。
そこには世界に誇れクラシカルブレイクが存在している。
島独特の火山岩が海底を埋めつくし、ひとたび波が上がれば、ハードな波が出現する。
そんな八丈島をそこで生活するサーファーと共に紹介。
■未知の島/イースター島
南米に浮かぶ小さな島、イースター島。
モアイ像で有名なこの島には人知れず極上の波が存在している。
そのイースター島を紹介。
サーフポイントガイドつき。
■デニム特集
今回はサーファー必須アイテム、デニムを特集。
各メーカー自慢の新作約50本を一挙に公開!
ほか
サーフィンワールドの内容
- 出版社:ジェイオーシャン
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4変型
サーファーに圧倒的支持を受けている国内で最も歴史あるサーフィン専門誌
1975年の創刊以来、国内はもちろん海外のサーファーたちからも圧倒的な支持を受けているサーフィン専門誌。サーフィンが持つ素晴らしさ、楽しさを伝える事を第一に考え、サーフィンを取り巻くさまざまな情報を提供しています。国内のサーフシーン、世界各国のサーフィン事情、注目サーファーの紹介、ハゥトゥ、コンテストリポートなどなど内容盛り沢山。特に美しい写真の数々はサーファーではなくても満足出来るはずです。また、サーフィンを取り巻く環境問題にも積極的に取り組み、海、ひいては地球の大切さを伝える事を使命としています。サーファーだけではなく海を愛する人たちに満足してもらえる、そんな雑誌を目指しています。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
サーフィンワールドの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!