小学一年生 2024年7月号 (発売日2024年05月31日) 表紙
  • 雑誌:小学一年生
  • 出版社:小学館
  • 発行間隔:年9回刊
小学一年生 2024年7月号 (発売日2024年05月31日) 表紙
  • 雑誌:小学一年生
  • 出版社:小学館
  • 発行間隔:年9回刊

小学一年生 2024年7月号 (発売日2024年05月31日)

小学館
スペシャルふろく+実験特集が楽しい!
今月号は、2つのスペシャルふろくつき♪ 夏にぴったりな「ビックリ! ドキドキじっけんしつ」特集のほか、おもしろくてためになる記事がたっぷり! 大人気キャラクタ...

小学一年生 2024年7月号 (発売日2024年05月31日)

小学館
スペシャルふろく+実験特集が楽しい!
今月号は、2つのスペシャルふろくつき♪ 夏にぴったりな「ビックリ! ドキドキじっけんしつ」特集のほか、おもしろくてためになる記事がたっぷり! 大人気キャラクタ...

ご注文はこちら

2024年05月31日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
2025年度定期購読受付開始!特典につきまして、お届けまで3ヵ月ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。

小学一年生 2024年7月号 (発売日2024年05月31日) の付録をご紹介

ドラえもん ひえひえ!コエカタマリンメーカー / <とじこみふろく> ポケットモンスター ポケモン&トレーナー 大しゅうごうシールブック100
■ 付録内容
小学一年生2024年7月号の特別付録は
ドラえもん ひえひえ!コエカタマリンメーカー!
前号に続きドラえもんの付録が登場です!

いろいろなものを文字の形にかためられて楽しいよ。水を入れて冷凍庫で冷やせば氷ができるのはもちろん、ゼリーやアイス、チョコレートなどのスイーツづくりにも大活躍!

本誌にのっている、さまざまな実験にも使ってみてね!
■ バックナンバーの付録

小学一年生 2024年7月号 (発売日2024年05月31日) の目次

スペシャルふろく+実験特集が楽しい!
今月号は、2つのスペシャルふろくつき♪ 夏にぴったりな「ビックリ! ドキドキじっけんしつ」特集のほか、おもしろくてためになる記事がたっぷり! 大人気キャラクターもたくさん登場するよ。『小学一年生』を読んで、小学校生活を楽しくすごそう!

<ふろく> ドラえもん ひえひえ コエカタマリンメーカー


今月号のふろくは、『ドラえもん』のまんがの世界が再現できる!?「ドラえもん ひえひえ コエカタマリンメーカー」だよ。



いろいろなものを文字の形にかためられて楽しいよ。水を入れて冷凍庫で冷やせば氷ができるのはもちろん、ゼリーやアイス、チョコレートなどのスイーツづくりにも大活躍!

本誌にのっている、さまざまな実験にも使ってみてね!

<とじこみふろく> ポケットモンスター ポケモン&トレーナー 大しゅうごうシールブック100


ライジングボルテッカーズの仲間と六英雄ポケモンのシールが50枚、パルデア地方とエクスプローラーズのシールが50枚もついていて、全部で100枚の超ボリューム! 簡単に持ち歩けるミニブックだよ。いろんなものにはって楽しもう♪

本誌
「ビックリ! ドキドキじっけんしつ」特集!
■5ふんで できる! ドキドキ おうちじっけんしつ


5分あればできる、とっても簡単な実験を教えちゃうよ! 虫めがねやスプーン、コインなど身近なものを使ってチャレンジしてみよう。5分じゃ物足りない!という人向けに、デラックスな実験も紹介するよ。
■ふろくの ドラえもん ひえひえコエカタマリンメーカーで じっけんスイーツ

今号のふろく「ドラえもん ひえひえコエカタマリンメーカー」では、いろいろなものを文字の形に固められるよ。このふろくを使って実験しながら、びっくり楽しいスイーツ作りに挑戦しよう!
■ピッカピカ! 天たいどろだんごづくり


土を丸めて作る「どろだんご」。簡単にピカピカにするポイントを教えてもらったよ。さらに、色をつけてみがくと、まるで星みたい! 地球や土星などに見える「天体どろだんご」も作ってみたよ。
■こおりの 水ぞくかんで ゲキさむじっけん 7れんぱつ!!

冷凍庫の中と同じくらいの、気温-20度の寒さを体験できるところに小学一年生モデルが行ってみたよ。そして特別に、寒いところだからできる7つの実験をしてみたぞ!
■小学校ピッカピカじまん!


全国からピカピカじまんの小学校が集まったよ! ほかの学校にはないものがあったり、めずらしい体験ができたりする学校ばかり。どこがすごいのか見てみよう!
■生きもの スゴイ は グランプリ


口の中にある歯には、ふしぎなひみつがいっぱい! 生き物の中で、いちばんスゴイ歯を持つのはだれかな? 小学一年生モデルのかんなちゃんといっしょにチェックしよう!
■あした ともだちに じまんする! カンタンもじおえかき


絵をかくのが苦手でも大丈夫! 文字を書いていくだけで、簡単にかわいいイラストができちゃうよ。友だちにも教えてあげよう! 
■ふれあい! かんさつ! アニマルたいかんホテル!!


キリンのそばで朝ごはんを食べたり、ライオンと一緒に過ごしたり、スペシャルな体験ができる4つのホテルをご紹介。動物をもっと身近に感じられそう!

■ピカイチ小学校 おたより校ちょうしつ


「ピカイチ小学校 おたより校長室」では、毎号みんなからのおたよりを大募集! 「今月のグランプリ」に選ばれた人には豪華賞品を、イラストが載った人には『小一』オリジナルメモ帳をプレゼント!! 

「ピカイチびじゅつしつ」「ひらめきテスト」など、送ってほしいおたよりのコーナーは本誌を見てね!

■まんが ドラえもん ひみつどうぐ百科


ジャイアンにからかわれて、くやしい思いをしたのび太くん。ドラえもんに相談すると……!? 今号のふろく「ドラえもん ひえひえコエカタマリンメーカー」のモデルになった、ひみつ道具のお話をまんがで読んでみよう!

■ポケットモンスター クイズランド


キャプテンピカチュウをはじめとしたポケモンと一緒に、頭がよくなるクイズや迷路に挑戦しよう!

今号は、空間認識力や論理的思考力、試行錯誤力、図形認識力をはぐくむ4問を出題。全問正解を目ざしてね!

■やくめを おえて このたび 自由に なりました団


NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」で放送中のアニメの仲間たちによる楽しいイラストストーリー。

トイレットペーパーの芯の「しんのすけ」たちが仲間を探して歩いていると、何やら細長いものたちが集まっていた! みんな「何かをさしていた」仲間だというけれど……さて、何をさしていたのかな?

■なぜ? なに? ハテナン


身近な疑問の答えがわかる連載まんがだよ。今回は、「おなかの音はなぜなるの?」という疑問にまんがで答えてくれるよ。みんなからの質問も大募集中! 知りたいと思うことをはがきで送ってね。

■名探偵コナンゼミ さんすう・こくご・ナゾトキドリル


自信をもって課題に立ち向かう力が伸びていく通信教育「名探偵コナンゼミ」のノウハウを盛り込んだドリルページで、コツコツと学習習慣をつけよう! 国語と算数とナゾトキの問題があるよ。

今月号の国語のテーマは「仲間の言葉」「反対の意味の言葉」「動作を表す言葉」「作文」「言葉さがし」など。算数では、「足し算」を勉強するよ。

最後にある「ナゾトキ問題」では、ひらめく力につながる直感ナゾトキが楽しめるよ!

■『小一』ママとパパの子育て相談室


『小一』読者のママ・パパのお悩みや心配ごとに、学校の先生と小児科の先生がお答えしてくれる連載企画。今月は「習い事」と「子どもの友だち」に関する悩みをご紹介。みなさんの気持ちに寄り添ってお答えします!

©藤子プロ・小学館
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
©青山剛昌/小学館 ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 ©名探偵コナンゼミLLP

小学一年生の内容

  • 出版社:小学館
  • 発行間隔:年9回刊
ピッカピカの新一年生に『小学一年生』
自然に読み書きの力がつくまんがや読み物、集中力・創造力を養う付録、人気者と楽しく学べる学習ページ、さらに新一年生のご両親のための情報もたっぷりつまった「小学一年生」!

小学一年生の目次配信サービス

小学一年生最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

小学一年生の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.