モト・メンテナンスの読者レビュー

総合評価: ★★★★☆4.22
全てのレビュー:49件
★★★★★25件
★★★★☆10件
★★★☆☆14件
★★☆☆☆0件
★☆☆☆☆0件
全49件中 31 〜 45 件を表示
暑い夏にプチチューン
★★★★★ 2011年08月05日 みみず650 会社員
自分で整備し自分でモデファーするための、入門書でもあり必携書である専門情報誌として利用しています。末永く愛読したい1冊です。
勉強になります
★★★☆☆ 2011年07月13日 さぼり気味なサンメカ 会社員
なんとなく毎回買っています。サンデーメカ~プロメカまで為になります。
バイクメンテしたくなる
★★★★☆ 2011年04月29日 OILクン 自営業
毎号届くのが楽しみです。バイクメーカーから出ている整備書(サービスマニュアル)よりも写真が分かりやすく、整備のポイントがわかりやすく紹介されています。私には教科書的存在です。
見るだけでも
★★★★☆ 2011年03月30日 いぬがわん 会社員
楽しいですしわくわくします。ガレージを考えている人必読!新製品情報も実際のレビューがありつい欲しくなります。ただスタッフの大変さアピールがたまにうざい
毎回楽しみです。
★★★★★ 2011年02月15日 ぱおぱお 会社員
毎回様々なテーマを設けて新しい情報を発信してくださいます。同じテーマを取り上げても必ず目新しいことを加えてくるあたりは流石です。毎回届くのが楽しみです。
バイクいじりのバイブルです
★★★★★ 2010年12月26日 kz1000mkII 会社員
この雑誌はバイクいじりのバイブルです。またあこがれのガレージライフを実現するための参考書でもあります。これからも参考にして読み続けていきたいと思います。
あらゆるレベルの方にお進め
★★★★★ 2010年11月01日 遠山の金さん 公務員
毎回、基本的な整備方法から応用的な整備、専用工具を使う重整備まで載っていますので、続けて読んでいると整備のレベルが上がる事は間違いありません。また、楽に整備するちょっとしたアイデアなどが多く載っているので、自分で整備する際の参考になります。
DIYといったら
★★★☆☆ 2010年06月15日 群馬dude 会社員
やっぱモトメンテナンスいいです。毎回何かしら、新たな発見ありです。勉強になります。もう少しメンテレベルや加工製作レベルアップな情報があるとなおさら良いですが・
記事と写真がGOOD
★★★☆☆ 2010年06月05日 centuryosaka 課長
素人やヘビーユーザーにもわかりやすく、読みごたえのある記事と写真が魅力の雑誌です。 この手のバイク雑誌は結構ありますが、写真だけやしょうもない記事が多かったりするのもおおく、それに比べればいい雑誌と思います。カラーが多いのか、ちょっと値段が高いですね。
モトメンテナンス
★★★☆☆ 2010年02月16日 Tonpei 課長
バイクのメンテナンスをするのに、とても役立っています。写真が多く大変わかりやすいです。定期購読することで、買い忘れは無いし、とってもお得です。
不器用ですけど!
★★★★☆ 2010年01月31日 チョイワル親父 会社員
この雑誌を読んでいると、器用じゃないのになんかやってみたくなります。今では かなりバイクにはまり数台所持しちゃってます。今現在ではほぼ自分でメンテナンスをこなしてます。これからも簡単なメンテ等から素人じゃ一寸出来ないかな的の、目から鱗的な記事を楽しみにしてます。
とても分かりやすいです
★★★☆☆ 2009年12月01日 centuryosaka 専門職
カラー写真が多く、バイク整備の参考となる箇所が分かりやすく解説してあります。でもこの手の雑誌は結構あるので、例えば車いじりから参考になるような記事も増やしてくれるともっとよくなると思います。
教科書代わりに
★★★☆☆ 2009年09月27日 かず 会社員
週末しかバイクをいじることができない環境のため普段の日にはこの本を読みながら次の週末はこんなことやってみたい、などといりろいろイメージトレーニングしながら読んでいます愛車が古いのでいろいろと手のかかることが多いのですが、目からウロコのメンテ方法とか勉強になります
為になると思い読んでいます
★★★★☆ 2009年06月13日 サンデーメカニック 会社員
ハーレー乗りですが、サンデービルダーの為、非常にメカ・ケミカル情報が役に立っています。内容は、広い範囲での国産バイク関連が中心ですが、ハーレーしか興味のない私でも一押しの雑誌です。最近は非常に少ないですがハーレーの部品交換記事も載っています。他のハーレー雑誌がメンテに関してはレベルが低いので、モトメンテ別冊ハーレーメンテ(全てのエンジン別・チョッパーの作り方等)をやって欲しい。
バイクいじりを刺激
★★★☆☆ 2009年06月05日 バイク玉 その他
写真がとても丁寧に撮られているし、スタッフが実際に行ったメンテナンスの感想などが載っていて分かり易い。一般人には真似出来そうにないものもあるが、かえって憧れが強くなったり、欲しくなったりしてしまう。

モト・メンテナンスの内容

サンメカビギナーからベテランサンメカまでの『機械いじり悦び』を応援します☆
『オートバイは主体であって主役ではない』ハンドツールやエアツール、特殊工具などのツール類、さらには多くのサンデーメカニックが欲するオートバイ用ガレージにもモチロン着目。「オートバイいじり」が本当に好きな人に向けた雑誌。そんなあなたは是非一度ご購読を。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

モト・メンテナンスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.