このご時世でも頑張ってくれています
★★★★☆2022年10月20日
F32A 会社員
若い世代のクルマ離れが進み、新型車はどんどんブラックボックス化。まだDIYの出来そうな旧車の情報といえばネット上に溢れる中、なんとか色々頑張って発行されているだけでも古くからの読者にとっては嬉しいものです。
18年間の定期購読を終えて
★☆☆☆☆2021年12月31日
メカ 公務員
18年間の定期購読も含め過去20年以上読んできました。車に対する社会情勢のせいでしょうか?,内容が求めていたものと明らかにずれてきています。車以外の記事,ペーパークラフト,過去ネタの繰り返し。この本に魅力を感じることができなくなり,定期購読を終了させてもらいました。
アマチュアの車いじり好きなら、興味ある記事の雑誌
★★★★☆2021年01月11日
ドラじじ 会社員
初めて購入したのは昭和の時代、免許取得、その頃から付き合い 初めは車の知識、OIL交換し方など
から、整備法だけはなく、ツールの使い方や修理の方法が大体わかる
最近は旧車の再生など、R2など免許取った時購入候補、実際はLIFE4dorですが、稀に記載されて楽しく購読しています
車はいじらなくなりましたが、新商品など楽しくみています
30年以上読んでいますがやはりダメでした。
★★★☆☆2021年01月03日
よっちゃん 農家
この内容ではダメになるのは仕方がない。
数年前から旧車に方向転換したが中途半端で旧車雑誌でもない、新車雑誌でもない、整備雑誌でもない。
もっと方向性をきちんと決めてやり直したほうが良いでしょう。
次号から季刊になるそうだが廃刊になるのももう少しか?
サンデーメカニックのための整備書でスタートしたのではないのか?
全く整備に関係ない本になってしまった。
35年間購読してきたが今回で止めることにした。
プライベーター必須
★★★★★2020年11月17日
たまちゃん 会社員
サンデーメカニックにはなくてはならない商品です
オートメカニック
★★★☆☆2020年08月14日
TONG LUNG 無職
定期購読をはじめた2020年7月号ですが、ほぼほぼペーパークラフトで読むところが少なすぎだと思います。
久しぶりに購読して
★★★☆☆2020年08月12日
もんた 会社員
以前、国産車に乗っていたときに購読していましたが、外国車に乗り換えてからは離れていました。久しぶりに読んだのですがメカニックな話題が少なく残念に思っています。もう少し車種を増やして話題を乗せて頂きたいです。
もう生き残るのは厳しいかな
★☆☆☆☆2020年06月12日
重課税車オーナー 会社員
ワンサイズ小さい月刊の頃から愛読していましたが、フルカラーになってから記事も少なく、読み物としてつまらなくなった。
基本的なメインテーマは季節モノ以外は二年サイクルくらいで繰り返していたのは昔からでしたが、昔は使いまわしも少なく毎回楽しめたのにここ数年内はネタもクルマも少ないためか記事や写真を使いまわしたりムダに2回に分けたり・・。
記事以外では定期購読の形態が最低でした。
カドが空いていて中見が覗けてしまうペラペラの紙の封筒で、案の定二回ほど濡れと擦れがあって新刊なのにガッカリしました。
一度ビニールとか緩衝材入り梱包をと要望を出したのですが改善されず、前途の内容のつまらなさもあって20年以上購読していましたがスッパリ止めることにしました。
もうちょっと読者を大切にしてください。さようなら。
便利ですよー
★★★★★2020年04月20日
こめ 公務員
定期購読をするなら、書店に出向くことなく確実に手元に届くので非常に便利です。
ペーパークラフトは、、
★★★★★2020年04月07日
ヒロ 会社員
ペーパークラフトは緊急事態宣言時に暇つぶしにちょうどいい!
レビューをさらに表示