NHKテキストはいつでもやめられる毎号払い(月額払い)が便利♪ デジタル版もお得♪

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
NHK 短歌のレビューを投稿する

NHK 短歌の内容

私のドラマがみんなに伝わる歌になる
つながろう短歌で―― 私のドラマがみんなに伝わる歌になる ★毎号のテキスト特集も充実。4月号は「どっちをよむ?犬と猫」。 ★好評連載の「誌上添削教室」、「近代歌人再発見」、新連載「短歌のトリセツ」など、初心者向けの学びの連載も! ★短歌好きが集う町「うたびと横丁」がスタート。様々な歌人が、書店、居酒屋、映画館などを出店します! ★「#短歌写真部」では、Twitterで短歌と写真を募集します! ■月刊20日発売 ■電子版あり ■4月号・10月号は特別定価となります

商品情報

商品名
NHK 短歌
出版社
NHK出版
発行間隔
月刊
発売日
[紙版]毎月20日  [デジタル版]毎月末日
サイズ
B5

2023年12月号 (発売日2023年11月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
どっちをよむ? 東京と大阪
つながろう短歌でわたしのドラマがみんなに伝わる歌になる

好評連載「#短歌写真部」「うたびと横丁」テキスト企画がさらに充実!

■講師:川野里子/山崎聡子/吉川宏志/岡野大嗣

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
川野里子【表現の足し算と引き算】
山崎聡子 【人生を分け合う】
吉川宏志 【上の句と下の句の組み合わせ】
岡野大嗣 【一枚の祈り】

[連載]
#短歌写真部 カン・ハンナ
いいね! 文語 御手洗靖大
短歌好きが集う町 うたびと横丁
あの人と短歌 穂村弘 ゲスト pha
こころ以上ことば未満 松村正直の短歌入門
作品と軌跡 昭和の歌人をよむ 坪野哲久(3) 山本 司

[テキスト企画]
どっちをよむ?「東京と大阪」




表紙
米川千嘉子選 巻頭秀歌
#短歌写真部 テーマ「冷たい」 カン・ハンナ
目次
表現の足し算と引き算 川野里子
人生を分け合う 山崎聡子
上の句と下の句の組み合わせ 吉川宏志
一枚の祈り 岡野大嗣
入選への道 10月の投稿歌より
あの人と短歌 穂村 弘 ゲストPha(2)
巻頭秀歌 歌意
テキスト企画 どっちをよむ? 東京と大阪
よみかた うたいかた 佐佐木頼綱・江戸 雪
読者はどっちをよむ?
お便り募集のお知らせ テーマ「野菜と果物」
短歌好きが集う町 うたびと横丁/居酒屋たむら 田村 元
うたびと食堂 山階 基
横丁ポスト 桜井健司
喫茶ジセダイタンカ 天野 慶
キネマ31 錦見映理子
短歌のペイン・クリニック 石川美南
タンカ物産展 愛知県 吉田淳美
みそひと書房 清水あかね
ほしのクリーニング 星野真里/横丁掲示板
こころ以上ことば未満 松村正直の短歌入門
草・木・花・実 野菊、野葡萄 花山多佳子
うたのヒューマンヒストリー 梅内美華子
いいね!文語 御手洗靖大
覚えておきたい古典和歌 河原左大臣(源融)の歌 河田育子
作品と軌跡 昭和の歌人をよむ 坪野哲久(3)
誌上添削教室 久我田鶴子
10月の入選歌 川野里子選 題「ジグザグ」
10月の入選歌 山崎聡子選 テーマ「隠していたこと」
10月の入選歌 吉川宏志選  テーマ「車窓」
10月の入選歌 岡野大嗣選  テーマ「逆転」
「NHK短歌」番組への投稿募集
ラジオ文芸選評 9月の入選歌 梶原さい子・穂村 弘
次号予告

2023年11月20日発売号掲載の次号予告

TV(予定)
第1週・川野里子*〝私〟に出会おう
第2週・山崎聡子*伝えられなかった思い
第3週・吉川宏志*実感的 表現力アップ
第4週・岡野大嗣*グッとくる瞬間

11月の入選歌
川野里子選「天」
山崎聡子選「友だちのこと」
吉川宏志選「切る」
岡野大嗣選「高速道路」

シリーズ どっちをよむ?カレーとラーメン *選・鑑賞 門脇篤史・富田睦子

連載
作品と軌跡 昭和の歌人をよむ 中城ふみ子①/3……阿木津 英
こころ以上ことば未満──松村正直の短歌入門……松村正直
うたのヒューマンストーリー……梅内美華子
草・木・花・実……花山多佳子
覚えておきたい古典和歌……入谷いずみ

穂村 弘「あの人と短歌」ゲスト pha(作家)③
♯短歌写真部…カン・ハンナ テーマ「おめでとう」

短歌好きが集う町 うたびと横丁
「大森湯」大森静佳/「うたびと食堂」久石ソナ
「横丁ポスト」桜井健司/「みそひと書房」清水あかね
「タンカ物産展」小黒世茂/「短歌のペイン・クリニック」桑原正紀
「歌人寫眞館」牛 隆佑/ 「マスノ園芸店」枡野浩一 etc…

NHK 短歌の目次配信サービス

NHK 短歌最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.32
  • 全てのレビュー: 25件
読んで見て読んで
★★★★☆2023年05月28日 MK 自営業
週それぞれのページを読んでからテレビ講座を見て、見てからまた読み直すと新たな発見があって驚かされます。選者がどんどん若くなったことも含め、短歌にも流行りがあるのかなあと感じつつ読んでいます。個人的には「うたびと横丁」が気に入りです。
自主勉強のため
★★★★★2022年08月20日 水玉 主婦
NHK短歌の通信教育を1年受けて、今はこの本で勉強中です。 巻頭秀歌の写真と歌がとても素敵です。 店頭に並ぶより少し先に届きます。 皆さんの歌に刺激されて頑張る気持ちを貰っています。
投稿するとさらに楽しい
★★★★★2022年03月11日 uni 会社員
web投稿ができるようになったので、先月初チャレンジしました。 今までは興味のあるところだけ読んでいたのですが、投稿してからは、全てのページが参考になります。
新しい風
★★★★☆2022年02月19日 たんぽぽ 主婦
購読して10年位になります。 年々講師が若くなり、感性が大きく変わって来てると思います。 短歌の作風も変化して解説を読まないと理解出来ないことも有ります。 毎月、我が家の郵便受けに新しい風が届けられるのを楽しみにしています。
短歌の勉強に最適
★★★★★2021年12月04日 ショウチャン 家事手伝い
老年期に入ってから、始めた短歌です。最もふさわしい学習の参考書です。しかも送料無料でお送りいただけるなんて。ありがとう。
短歌の裾野の広がりに驚愕
★★☆☆☆2021年11月23日 mecumporto 無職
短歌と言えばなんとなく古臭い文芸形式と考えていましたが、表現の自由さや広がりに驚かされました。読者の率直な疑問に答えるコーナーや添削コーナー(添削後は分かりやすい作品にはなるものの、その分だけ凡庸になることもありそうですが)などがあって、「投稿→掲載→歌集の出版」というルートを考える未来の歌人にはよい道場になると思います。
コスパが良いです!
★★★★★2021年01月31日 Noriko 会社員
毎号の表紙の美しさに加え、中身も充実しています。 NHKの短歌講座で添削も受けていましたが、こちらの方がコスパもよく、いつか冊子に名前が出るようになりたいという気持ちにさせられます。 今までは書店で買い求めていましたが、こちらで定期購読することに致しました。
基本の「キ」から、聞くに聞けない「キ」まで
★★★★☆2021年01月28日 さかなかな 主婦
時々購読を数年、昨年は一年通して定期購読をしました。短歌を学び始めて数年たちますが、最初は31文字に整えることから、最近はどうしたら伝わる歌になるか、そして公募などで認めてもらえるかを学べる一冊です。タイトル通り、基本のキから、聞くに聞けないキまで。NHKだからまじめな話ばかりだろうって?いえいえ、短歌にもいろいろありまして、え?これが?という歌に特化した歌人の紹介もあります。興味本位で一度お試しください。
楽しんでいます
★★★★☆2020年09月09日 ふく パート
たくさんの短歌が掲載されていて、じっくりと楽しめます。 ただ欲をいえば、紙の質を落としてもいいので、ワンコインだとうれしい。
勉強として、趣味として
★★★★★2020年06月29日 さくら 家事手伝い
万葉集の歌も載っており、選者さんのページやお悩みコーナーなど勉強になります。近くに大きな書店がないので定期購読を決めました。他にも趣味の園芸を購読しています。
レビューをさらに表示

NHK 短歌をFujisanスタッフが紹介します

NHK 短歌はNHKのEテレで放送されている「NHK短歌」という番組のテキストとされる雑誌です。テキストとして短歌の入門者に優しく、短歌の作り方や鑑賞方法がわかりやすく解説されています。この他にも、短歌の講師による連載や短歌の添削講座など要素が満載です。また、雑誌の読者は自分で作成した短歌を雑誌に投稿することができ、良い短歌であると入選しこの雑誌に載せてくれます。この雑誌に載ることを楽しみに毎月短歌を書いて応募し、雑誌を購読している人もいるみたいです。月に1回発行される雑誌であり、その表紙には季節折々の花々など様々な写真が載せられており、短歌の製作意欲が湧いてきます。

さらに、この雑誌では短歌の作り方を学ぶと同時に、毎月多くの短歌が載せられているので日本語の美しさと、教養として古典知識を身に付けることができます。載っている短歌や写真は季節感に溢れているので季節も外に出ずとも季節感を感じることもできます。

短歌の作り方や鑑賞方法を今までに短歌に全く触れたこともない人にもわかりやすく教えてくれます。これから短歌を始めようとしている人、まだ短歌を始めたばかりでしっかりと学ぼうとしている人にぴったりの雑誌ではないでしょうか。

定期購読のプレゼント

期間限定!(2023年12月31日迄) オリジナルデザインジッパー袋
対象購読プラン:1年・[23年版 1年]23年4月号~24年3月号
定期購読すると、もれなくオリジナルデザイン ジッパー袋をプレゼント!さまざまな小物の整理に便利。NHKテキスト柄とレトロ風イラストの2種(2柄)セット・8枚入りです♪(各4枚)
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

NHK 短歌の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.