- 出版社名:商店建築社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月28日
- サイズ:A4
- 1冊定価:[紙版]2,138円 [デジタル版]2,000円
- 定期購読
- 最新号(2021年1月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
-
+ 紙版+デジタル版
-
26,376円(税込)1冊あたり2,198円
-
◆ 送料:込み
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android
- 購読開始号と同じ号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 購読終了後もデジタル版の閲覧ができます。
- ※Firefoxからはちら見をご覧いただけませんので、ご了承ください。 【発売号と月号:7/28発売号⇒8月号】
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
+ 紙版+デジタル版
-
毎号価格最新号は2,138円(税込)
-
◆ 送料:1配送 60円
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android
- 購読開始号と同じ号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 購読終了後もデジタル版の閲覧ができます。
- ※Firefoxからはちら見をご覧いただけませんので、ご了承ください。 【発売号と月号:7/28発売号⇒8月号】
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は2,000円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android
- ※Firefoxからはちら見をご覧いただけませんので、ご了承ください。 【発売号と月号:7/28発売号⇒8月号】
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
22,000円(税込)14%
OFF1冊あたり1,833円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android
- ※Firefoxからはちら見をご覧いただけませんので、ご了承ください。 【発売号と月号:7/28発売号⇒8月号】
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
商店建築 雑誌の内容
商店建築の無料サンプル
商店建築 2021年1月号 (発売日2020年12月28日) の目次
Part1 売ることを前面に出さない体験型ショップ&発信型空間
Part2 新しいコミュニティー拠点 ~町の居場所となる銭湯& 薬局
業種特集/ジュエリーショップ
別冊付録 SHOP&SHOWROOM GUIDE BOOK for Professional 2021
CONTENTS
January 2021
SPECIAL FEATURE
新年特集/モノを売る前に、人を集めよ!
[対談]「ソーシャルよし」がデザインの大前提になる
西澤明洋(エイトブランディングデザイン)+大野力(シナト)
取材・文◎ 難波工乙
Part1 売ることを前面に出さない体験型ショップ&発信型空間
[記事]ブランド価値を心地良く体験するコンセプトショップ
スキンケア ラウンジ バイ オルビス
MMA
[記事]ジャパニーズデジタルガーデンで記憶と記録に残る体験を提供する
シセイドウ グローバル フラッグシップストア
乃村工藝社
ユブネ トーキョー
西沢立衛建築設計事務所 トマーク
[記事]「命が洗われる体験」を創出しブランドストーリーを共有する場
[記事]シェアロースターで知識やノウハウを共有、発信しフィジカルな出会いを創造する
オガワコーヒー ラボラトリー
YUSUKE SEKI
バーミキュラ ビレッジ
ライン
ティーハウス ニューバランス
スキーマ建築計画 オンデザイン
[記事]「ニューズピックス 銀座」が発信する、売ることを前面に出さないこれからの店舗の在り方
ニューズピックス 銀座
電通
取材・文◎ 梶原博子 佐藤千紗 編集部
Part2 新しいコミュニティー拠点 ~町の居場所となる銭湯& 薬局
黄金湯
スキーマ建築計画
神水公衆浴場
ワークヴィジョンズ
改良湯
今井健太郎建築設計事務所
[記事]人は銭湯に何を求めるのか
小杉湯となり
T / H
[記事]「銭湯のあるくらし」が街で生活する豊かさを育む
快哉湯
ヤマムラ
銭湯ビル
建築再構企画
[記事]思いがこもった空間を次の時代に引き継ぐ
プラス薬局みさと店
工藤浩平建築設計事務所
三木青雲堂薬局
アゲハ
えほん調剤薬局
タカスガクデザインアンドアソシエイツ+コネクト
[記事]From Taiwan
地域生活の拠点となるこれからの薬局のカタチ
~「惠生大藥局」を設計して分かったこと~
[記事]均衡経済における豊かさを生む「商い」のある風景
平川克美
インタビュー・文◎ 神吉弘邦
取材・文◎ 加藤純 編集部
FEATURE ARTICLE
業種特集/ジュエリーショップ
スタージュエリー 渋谷スクランブルスクエア店
丹青社
エス ジェイ エックス ダブリュー ニュウマン横浜店
丹青社
ジュエッテ エル/ ニュウマン横浜店
ライン
ヒーミー 青山
ヨシザトデザイン一級建築士事務所
コアジュエルス 原宿
ギャルド
俄 銀座店
俄
シハラ オオサカ
マウントフジアーキテクツスタジオ
イン 隐
odd
REPORT
東京デザインイベント2020
COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子
コロナウイルスが火をつけた空前の自転車ブーム
FASHION ◎ 野田達也
受難の時代に動く若手デザイナーの新合理主義
COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
私たちは何を「継承」するのか。地域の資産とはなんだろうか?
NEWS
DAIKANYAMA TSUTAYA BOOKS 2020
HOLIDAY/TAJIMI CUSTOM TILES TOKYO
2020 Installation by Max Lamb and Kwangho Lee
/VISUALIZE 60 Vol .1
SERIAL
東京歳時記(新連載)
写真◎佐藤振一
Lighting in the Space 明かりのある情景 61
文◎米津誠太郎
Diabolo(1998)
デザインの根っこ 32(最終回)
文◎編集部
永山祐子
日本商空間デザイン史 25(最終回)
文◎鈴木紀慶
1991~
商業空間は公共性を持つか 9
文◎西倉美祝
「商売をしないオープンスペース」が企業の強みになる理由
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
広告企画「店舗建材& 設備総特集 2021」
求人広告特集「月刊『商店建築』+id,job連動企画」
PRODUCT INFORMATION
商店建築 2019年10月号(2019-09-28発売) の特集を少しご紹介
商店建築 2019年9月号(2019-08-28発売) の特集を少しご紹介
商店建築 2019年8月号(2019-07-26発売) の特集を少しご紹介
+ 商店建築の目次配信サービス
商店建築のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.23
全てのレビュー:70件
レビュー投稿で500円割引!
建築とインテリアの最新トレンドが詳細に分かるので、とても良いと思います。
最新の商業建築とデザインの情報をいっしょに得られる唯一の雑誌です。
商業デザインを取り扱う、希少な唯一無二のメディア。応援し続けたい。
店舗内装設計に携わっています。最新のトレンドを把握することができるので、設計業務や施主への営業の際、いつも参考にしています。
設計の仕事をしている為、素材の使い方、見せ方など参考にしています。とても勉強になる本です。
インテリアデザインの仕事を10年以上しており、定期購読しています。デザインの潮流を理解するために重要な雑誌。
去年から定期購読してます。 電子版がついてくるので、外出先で見れるのが、最高です!
最新トレンドの情報を知ることができるので、仕事柄とても助かっています。写真も綺麗なので見ているだけでも楽しい気分になります。
仕事で必要な資料、イメージを即座に見ることが出来るのが便利。
私はこの業界で働いており、この出版物は非常に役立ちます。 プロジェクトはユニークで、雑誌は高品質で出版されています。
商店建築をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
商店建築はデザイナーや建築家などの店舗開発に関わる多くの人達に向けた有益な情報が満載です。最新の施工例はもちろん、世界の店舗デザインや日本の店舗デザインのトレンドの移り変わりなどを知ることが出来ます。こうした幅広い知識を取り入れることにより、現在の店舗における問題点を再確認出来たり、その問題点にどう対処するかという方法についてのヒントが見つかるかもしれません。店舗の集客において、商品やサービスの質という事の他に重要な要素である店舗デザインのトレンドを知り、さらなる集客につなげたいオーナーの皆様にもお勧めの1冊です。
商店建築のバックナンバー
Part1 売ることを前面に出さない体験型ショップ&発信型空間
Part2 新しいコミュニティー拠点 ~町の居場所となる銭湯& 薬局
業種特集/ジュエリーショップ
別冊付録 SHOP&SHOWROOM GUIDE BOOK for Professional 2021
CONTENTS
January 2021
SPECIAL FEATURE
新年特集/モノを売る前に、人を集めよ!
[対談]「ソーシャルよし」がデザインの大前提になる
西澤明洋(エイトブランディングデザイン)+大野力(シナト)
取材・文◎ 難波工乙
Part1 売ることを前面に出さない体験型ショップ&発信型空間
[記事]ブランド価値を心地良く体験するコンセプトショップ
スキンケア ラウンジ バイ オルビス
MMA
[記事]ジャパニーズデジタルガーデンで記憶と記録に残る体験を提供する
シセイドウ グローバル フラッグシップストア
乃村工藝社
ユブネ トーキョー
西沢立衛建築設計事務所 トマーク
[記事]「命が洗われる体験」を創出しブランドストーリーを共有する場
[記事]シェアロースターで知識やノウハウを共有、発信しフィジカルな出会いを創造する
オガワコーヒー ラボラトリー
YUSUKE SEKI
バーミキュラ ビレッジ
ライン
ティーハウス ニューバランス
スキーマ建築計画 オンデザイン
[記事]「ニューズピックス 銀座」が発信する、売ることを前面に出さないこれからの店舗の在り方
ニューズピックス 銀座
電通
取材・文◎ 梶原博子 佐藤千紗 編集部
Part2 新しいコミュニティー拠点 ~町の居場所となる銭湯& 薬局
黄金湯
スキーマ建築計画
神水公衆浴場
ワークヴィジョンズ
改良湯
今井健太郎建築設計事務所
[記事]人は銭湯に何を求めるのか
小杉湯となり
T / H
[記事]「銭湯のあるくらし」が街で生活する豊かさを育む
快哉湯
ヤマムラ
銭湯ビル
建築再構企画
[記事]思いがこもった空間を次の時代に引き継ぐ
プラス薬局みさと店
工藤浩平建築設計事務所
三木青雲堂薬局
アゲハ
えほん調剤薬局
タカスガクデザインアンドアソシエイツ+コネクト
[記事]From Taiwan
地域生活の拠点となるこれからの薬局のカタチ
~「惠生大藥局」を設計して分かったこと~
[記事]均衡経済における豊かさを生む「商い」のある風景
平川克美
インタビュー・文◎ 神吉弘邦
取材・文◎ 加藤純 編集部
FEATURE ARTICLE
業種特集/ジュエリーショップ
スタージュエリー 渋谷スクランブルスクエア店
丹青社
エス ジェイ エックス ダブリュー ニュウマン横浜店
丹青社
ジュエッテ エル/ ニュウマン横浜店
ライン
ヒーミー 青山
ヨシザトデザイン一級建築士事務所
コアジュエルス 原宿
ギャルド
俄 銀座店
俄
シハラ オオサカ
マウントフジアーキテクツスタジオ
イン 隐
odd
REPORT
東京デザインイベント2020
COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子
コロナウイルスが火をつけた空前の自転車ブーム
FASHION ◎ 野田達也
受難の時代に動く若手デザイナーの新合理主義
COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
私たちは何を「継承」するのか。地域の資産とはなんだろうか?
NEWS
DAIKANYAMA TSUTAYA BOOKS 2020
HOLIDAY/TAJIMI CUSTOM TILES TOKYO
2020 Installation by Max Lamb and Kwangho Lee
/VISUALIZE 60 Vol .1
SERIAL
東京歳時記(新連載)
写真◎佐藤振一
Lighting in the Space 明かりのある情景 61
文◎米津誠太郎
Diabolo(1998)
デザインの根っこ 32(最終回)
文◎編集部
永山祐子
日本商空間デザイン史 25(最終回)
文◎鈴木紀慶
1991~
商業空間は公共性を持つか 9
文◎西倉美祝
「商売をしないオープンスペース」が企業の強みになる理由
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
広告企画「店舗建材& 設備総特集 2021」
求人広告特集「月刊『商店建築』+id,job連動企画」
PRODUCT INFORMATION
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜
グリーンスプリングス
業種特集/カフェ&コーヒースタンド
特集/進化するパブリック系トイレ
CONTENTS
December 2020
NEW SHOP&ENVIRONMENT
新作
横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート/
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜
観光企画設計社
グリーンスプリングス
スタジオタクシミズ + ランドスケープ・プラス
[記事]生活に寄り添う「公園」型複合施設で街にウェルビーイングな価値を提供する
取材・文◎ 佐藤千紗
FEATURE ARTICLE
業種特集/カフェ&コーヒースタンド
ティー ショップ パールヴァティ
畠中啓祐建築設計スタジオ
ダブ コーヒーストア
リトルレコード
安芸津歳實コーヒー
林恭正+熊谷和+中津川銀司
ウカ カウンター
坪井建築設計事務所
ジュウニブンベーカリー/ 二足歩行 コーヒーロースターズ
ヴィヨン
クラス エビスガワ
エバーエッジ
レックコーヒー 天神南店
干田正浩建築設計事務所
菓子屋シノノメ/ 喫茶 半月
ライトソース
アルケー キッチン&アポセカリー
サーカス
Gapストア 新宿フラッグス店
サポーズデザインオフィス
オールプレス・エスプレッソ 虎ノ門
ブエナデザイン
ナナズグリーンティー イーアス沖縄豊崎店
カミトペン一級建築士事務所
スターバックス コーヒー 高輪ゲートウェイ駅店
スターバックス コーヒー ジャパン
スターバックス コーヒー
六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ店
スターバックス コーヒー ジャパン
ラ・パン 海老名店 × ラテスト 表参道 エスプレッソバー
マスタード
[図面集]コミュニケーションの在り方を決定づけるカフェカウンター図面集
SPECIAL FEATURE
特集/進化するパブリック系トイレ
ぴあアリーナMM
ドイルコレクション
グランベリーパーク
丹青社
[記事]施設リピートの理由になるトイレスペースのつくり方
取材・文◎ 梶原博子
急プラザ渋谷
グラマラス
ニュウマン横浜 フードホール
バナナオフィス
大手町ワン アベニュー
イリア
高輪ゲートウェイ駅
JR東日本建築設計 + 隈研吾建築都市設計事務所
大井町駅前公衆便所
あかるい建築計画
千駄ヶ谷駅前公衆便所
サポーズデザインオフィス
[記事]渋谷から世界に「おもてなし」を発信するTHE TOKYO TOILET
取材・文◎ 難波工乙
FOCUS
ハッカビリティー オブ ザ スツール
DDAA LAB
アートベイハウス
萬代基介建築設計事務所
REPORT
Foreign Report
屋外で手軽に飲食を楽しむ「アルフレスコ・ダイニング」in NY
写真・文◎ 高島未季
COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
国境を結ぶ空のゲート、フランスの空港改修の現在
FOOD&BEVERAGE ◎ 坂井淳一
出店者側から見た「横丁」のつくり方「バードランド 虎ノ門」の場合
NEWS ◎ 設計者対談
Stay Homeから「Stay Home Town」へ
ウィズコロナ/ポストコロナ時代の設計& 運営手法はどうなる?!
SERIAL
Lighting in the Space 明かりのある情景 60
文◎米津誠太郎
Curve - Library Lamp (2019)
デザインの根っこ 31
文◎編集部
萬代基介
日本商空間デザイン史 24
文◎鈴木紀慶
1999~
商業空間は公共性を持つか 8
文◎西倉美祝
進むDX時代、実店舗の在り方を再考する
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
年間総目次
ADVERTISING
広告Index
広告企画「トイレ&パウダールーム」
広告企画「サイン」
広告企画「空調・換気設備」
PRODUCT INFORMATION
ニュウマン横浜
大特集/オフィス 離散時代の働く環境はこうなる
連続企画/〈ウィズコロナ/ポストコロナ〉を考える Vol.5
テレワーク時代の多様な働き方に応えるワークプレイス家具
特集/ファサード・デザイン
CONTENTS
November 2020
NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
ミヤシタパーク
竹中工務店
[記事]公園と商業の重なりがつくる渋谷にしかない公共空間
文◎ 編集部
[記事]エリアとエリア、店と店をつなぐ「RAYARD MIYASHITA PARK」のリーシング
取材・文◎ 野田達哉
ニュウマン横浜
アトリエ・ツヨシ・タネ・アーキテクツ
FEATURE ARTICLE
大特集/オフィス 離散時代の働く環境はこうなる
オンザ うめだ
ワサビ
ワークコート 渋谷松濤
コクーンデザイン
キュー
ベンズ
シンクラボ 汐留
スキーマ建築計画
コンタクト
デク
ワーケーションサイト軽井沢
田邉雄之建築設計事務所
シャコウバ
船場 アワーカンパニー
鈴与本社リニューアルプロジェクト
後藤周平建築設計事務所
[記事]使い手が居場所を見つけるため現在と未来を共有し、発信する
文◎ 編集部
ラーバンデザインオフィス 本社
ラーバンデザインオフィス
ライゾマティクス オフィス
スキーマ建築計画
スラックジャパン 東京オフィス
サポーズデザインオフィス
ウィル オフィス
たしろまさふみデザインルーム
[記事]ウィズコロナ時代の働く環境は、どうなる?!
〈インタビュー〉山下泰樹(ドラフト)、山口陽平(トレイルヘッズ)、小堀哲夫( 小堀哲夫建築設計事務所)
取材・文◎ 馬場澄礼 高柳圭 加藤純
〈アンケート〉片居木亮(ヴィトラ)、大野力(シナト)、元木大輔(DDAA)、吉田裕美佳(フロート)、天野大地(ゲンスラー)
SPECIAL FEATURE 1
連続企画/〈ウィズコロナ/ポストコロナ〉を考える Vol.5
テレワーク時代の多様な働き方に応えるワークプレイス家具
[記事]ライフスタイルを見据え提案するデザイナーの試み
藤森泰司(藤森泰司アトリエ)、山下麻子(ピボット)、千葉禎・寺田愛(グラフ)、小泉誠(コイズミスタジオ)
[記事]テレワーク時代に使いたい「ワークプレイス家具」大全
取材・文◎ 梶原博子 高柳圭 難波工乙
SPECIAL FEATURE 2
特集/ファサード・デザイン
プリズム ティービー スタジオ
クマタイチ
ギンザ456
電通
ロロ・ピアーナ 銀座店
エーエス
ミヤニシ ヤケヤマ
ファゾム
ドウモ ホテル
佐野健太建築設計事務所
鮨 まつやま
レコ
吉祥寺さとう
納谷建築設計事務所
三越銀座店
三越伊勢丹プロパティ・デザイン 鹿島建設
アイリブ
日建設計
神南一丁目ビル
神本豊秋+ 再生建築研究所
ココ スペース 南恵比寿
竹内巌/ ハル・アーキテクツ
COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子
コロナ時代に必須の新アクセサリーニューノーマルとして定着するフェイスマスク
FASHION ◎ 野田達哉
アパレルの退店が止まらない中、オートクチュール回帰のムード
COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
日々の絵本と総菜がコミュニティーに溶け込む「83 gocco」
NEWS
日本空間デザイン賞 2020
SERIAL
Lighting in the Space 明かりのある情景 59
文◎米津誠太郎
Eclisse(1965)
デザインの根っこ 30
文◎編集部
二俣公一
日本商空間デザイン史 23
文◎鈴木紀慶
2004~
商業空間は公共性を持つか 7
文◎西倉美祝
オフラインとオンラインの間の商業空間
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
広告企画「ファサード& ルーフ」
広告企画「塗装・塗材」
PRODUCT INFORMATION
ニッサン パビリオン
ザ レストラン/イート プレイ ワークス
連続企画/〈ウィズコロナ/ポストコロナ〉を考える Vol.4
運営視点から考える“新しい生活様式”に沿う空間デザイン
特集/人を惹きつけるグリーン 自然に近づき、植物と溶け合う空間
CONTENTS
NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
ウォーターズ竹芝
JR東日本建築設計
[記事]鉄道事業者が提案する非日常と日常が融合する場
文◎ 編集部
ニッサン パビリオン
日産自動車
[記事]リアルタイムビジュアライゼーションで
「未来」の具現化を共有する加速したデザインプロセス
取材・文◎ 難波工乙
ザ レストラン/イート プレイ ワークス
ジャモアソシエイツ
SPECIAL FEATURE 1
連続企画/〈ウィズコロナ/ポストコロナ〉を考える Vol.4
運営視点から考える“新しい生活様式”に沿う空間デザイン
業種別アイデア集
寶田陵(ザ・レンジデザイン)、森井良幸(カフェ)、朝里勇人・MIWA
(アビリティアソシエーション)、森田篤史(デザインレーベル)、鈴木克典
(ファンタスティックデザインワークス)、袴田広基(アッカ)、田中由紀
(髙島屋スペースクリエイツ)、竹村尚久(スーパーペンギン)
取材・文◎ 難波工乙
SPECIAL FEATURE 2
特集/人を惹きつけるグリーン 自然に近づき、植物と溶け合う空間
トーキョーミドリラボ
オンデザイン
[記事]グリーンデザインから都市農業、そして「未来の緑」づくりへ
齊藤太一(DAISHIZEN)
取材・文◎ 佐藤千紗
玉川髙島屋S・C 本館 グランパティオ
永山祐子建築設計
ディス イズ シゼン
サンドイッチ
クッポグラフィー駒沢公園スタジオ
ハンディハウスプロジェクト
[コラム]花が届けるポジティブなメッセージ
取材・文◎ 佐藤千紗
ペトリコール
三宅博之デザインオフィス
ナインアワーズ 半蔵門
平田晃久建築設計事務所
愛宕グリーンヒルズ森タワー ラウンジ
パーカーズ
レバレジーズ
ドラフト
ハウス・ネット本社
奥野公章建築設計室
資生堂ジャパン エスジェイステーションカフェ キュー
ザ・デザイン・スタジオ
レブゾ虎ノ門
川島範久建築設計事務所+日本土地建物
[記事]グリーンクリエイターズインタビュー
天野慶(ヤードワークス)、藤原駿朗(オリザ)、大山雄也(緑演舎)
取材・文◎ 梶原博子
SPECIAL FEATURE 3
特集/ニュアンスカラー 淡い色彩が空間に個性を生み出す
ヒアカ アヴェダ 渋谷パルコ店
ハモン
シャルム
ブラーリー
ノエ トトン
タカラスペースデザイン
自由が丘ウロケアクリニック
イガラシデザインスタジオ
セブンゲートラウンジ
シオ建築設計事務所
ヴォーグ ウェディングサロン
永山祐子建築設計
星野リゾート
軽井沢ホテルブレストンコート ヨコブキヴィラ
東 環境・建築研究所 オンサイト計画設計事務所
COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
ウイルス禍が進化させるマテリアルの機能
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
「酒を1円でも安く仕入れる」は、正義か
GREEN ◎ 梶原博子
サステイナブルな視点で、「圃場」に眠る植木を有効活用する
NEWS
ALICJA KWADE 「PETRICHOR」
SERIAL
Lighting in the Space 明かりのある情景 58
文◎米津誠太郎
Illan(2019)
デザインの根っこ 29
文◎編集部
菅原大輔(後編)
日本商空間デザイン史 22
文◎鈴木紀慶
2003~
商業空間は公共性を持つか 6
文◎西倉美祝
「ユニクロ」の店舗空間を解読する
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
広告企画「タイル・ブリック・ストーン」
広告企画「店舗建材・設備ガイド2020 秋」
PRODUCT INFORMATION
星のや沖縄
虎ノ門横丁
シセイドウ フューチャーソリューション エルエックス
新宿 北村写真機店
連続企画/〈ウィズコロナ/ポストコロナ〉を考える Vol.3
業種特集/テイクアウトショップ
CONTENTS
NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
ウィズ 原宿
竹中工務店 伊東豊雄建築設計事務所
[記事]商業施設が提供する「公共性」で
街が持つ世代や文化に介在する
取材・文◎藤田康朗
星のや沖縄
東環境・建築研究所 オンサイト計画設計事務所
虎ノ門横丁
サポーズデザインオフィス
[記事]ソフトとハードにおける価値観を共有し
店主の顔が見える「横丁」を形成する
取材・文◎梶原博子
シセイドウ フューチャーソリューション エルエックス
アイ イン
[記事]多彩なコラボレーターと共に
玉虫色の光をいかに表現したか
取材・文◎佐藤千紗
新宿北村写真機店
トネリコ
SPECIAL FEATURE
連続企画/〈ウィズコロナ/ポストコロナ〉を考える Vol.3
オープンエアな空間デザイン
~空気が流れる開放的なテラス、軒先、植物
パークインカフェ バードツリー
ルームス
ヴァーヴ コーヒー ロースターズ ジャパン 鎌倉雪の下
F.H.C
ホットサンズ 今泉店
スタジオモブ
ドライブスルー査定 ガリバー 高松中央通り店
スタジオモブ
アオキ/フルーツピークス 仙台
シナト
フローリストナカムラ
ファゾム
台湾料理 班比
ファゾム
いとの森の歯科室
ノットイコール一級建築士事務所
茶室旅館 浅草
UID
ホテル シロ
マウントフジアーキテクツスタジオ
ハナビヨリ
パーカーズ
[記事]設計者に聞くオープンエアな空間のつくり方
サポーズデザインオフィス/ルームス/ファゾム/スタジオモブ
FEATURE ARTICLE
業種特集/テイクアウトショップ
アマム ダコタン
ヒラコンシェ
ブクタン・ブーランジュリー
アイダホ
ビー スクエアード
小野寺匠吾建築設計事務所
山安 ターンパイク店
モリヤアンドパートナーズ
金胡麻焙煎所 なんばスカイオ店
グラフ
マールブランシュ 八条口店
辻村久信デザイン事務所+ムーンバランス
オイモン アミュプラザ鹿児島店
やぐゆぐ道具店
菓心おおすが 本店
こより アトリエソルト
カフェ ザ サン リブズ ヒア ファクトリー
カノマ
ナンバー シュガー
ヤ
パティシエ エス コヤマ 本店
橋本夕紀夫デザインスタジオ
トーキョーベントースタンド
アネアデザイン シーシー
堀口珈琲 大手町ワン店
aaat 高塚章夫建築設計事務所
FOCUS
スモールワールズトーキョー
アトリエ長谷川匠
[記事]クリエイターのプラットフォームとなりながら
ミニチュアの世界で現実世界の可能性を追求する
文◎ 編集部
COLUMN & NEWS
NEW YORK ◎ 春日淑子
コロナ禍でニューノーマルを模索する
ニューヨークの小売飲食ビジネス
FASHION ◎ 野田達哉
オンラインとクラフツマンシップ、スニーカー市場の今
NEWS
Oasis/
オラファー・エリアソン ときに川は橋となる
SERIAL
Lighting in the Space 明かりのある情景 57
文◎米津誠太郎
Dipping Light(2019)
デザインの根っこ 28
文◎編集部
菅原大輔
日本商空間デザイン史 21
文◎鈴木紀慶
2000~
商業空間は公共性を持つか 5
文◎西倉美祝
都市の公共性、ユニクロの公共性/
泉山塁威
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
特別広告企画「メーカー工場見学 加工・製造工場・
家具工房 取材レポート」
広告企画「透明・透光素材」
PRODUCT INFORMATION
連続企画/〈ウィズコロナ/ポストコロナ〉を考える Vol.2
業種特集/アパレルショップ
CONTENTS
NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
コンラッド瀋陽チャイニーズレストラン - MAN -
ストリックランド
SPECIAL FEATURE 1
連続企画/ウィズコロナ、ポストコロナを考えるVol.2
〈職住一体〉と〈小商い〉の空間づくり
ボーナストラック
ツバメアーキテクツ
[記事]多様な関係性の場が重なり変動する時代を乗りこなす
西日暮里スクランブル
ハギスタジオ
共創自治区 シキアミ コンコン
魚谷繁礼建築研究所 + muura
[記事]人が暮らし、働く光景に京都らしさが宿る
[レポート]アキナイガーデン 梅村陽一郎 神永侑子
富士見台トンネル
ノウサクジュンペイアーキテクツ
オデオンズ
オデオンズ
[記事]デザイナーが生み出した人とのつながりが地域のコミュニティーとなる
ワイ・ギオン
エバーエッジ
テーラー・ハタノ/A.C.E.波多野一級建築士事務所
A.C.E.波多野一級建築士事務所
[記事]家業の本質を受け継ぐ 「職住一体型」設計事務所
[レポート]OSTR 太田翔 武井良祐
伊勢町ネスト
333 アーキテクツ + 高橋良弘
つながるテラス
ビーフンデザイン プラグ建築研究所
鈴木家
キノアーキテクツ
五本木の集合住宅
仲建築設計スタジオ
[記事]仲建築設計スタジオに聞く 職住近接空間のつくり方
欅の音テラス
つばめ舎建築設計+スタジオ伝伝
[レポート]トミトアーキテクチャ 冨永美保 伊藤孝仁
取材・文◎ 難波工乙 梶原博子 佐藤千紗
FEATURE ARTICLE
業種特集/アパレルショップ
ユニクロ トーキョー
ヘルツォーク&ド・ムーロン 竹中工務店 乃村工藝社
ユニクロ 原宿店
スペース ファーストリテイリング
ユニクロパーク 横浜ベイサイド店/
ジーユー ユニクロパーク 横浜ベイサイド店
藤本壮介建築設計事務所 スペース
カサ ロエベ 東京
ロエベ アーキテクチャーチーム
マルニ 表参道
マルニ
エフアイエル福岡
ムトカ建築事務所
イッセイ ミヤケ センバ
野間真吾
チャコット 京都店
サポーズデザインオフィス
ステュディオス ウィメンズ 表参道店
鬼木孝一郎/ O D S
エム・アイ・ディー 大丸心斎橋店
キュリオシティ
ビューティフルピープル 渋谷パルコ店
山本大介
ビオトープ フクオカ
ジェネラルデザイン
サカイ 渋谷スクランブルスクエア
プラスアイデザイン ゲルチョップ
アンダーソン アンダーソン
日吉坂事務所
トゥモローランド 水戸京成店
ワークショップ ミロ
大原参道ビル/リミックスオム+リミックスハート
トオル シモカワ アーキテクツ
ジェンティオ
アイ イン
COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
「ポスト・コロナ」に向けたフランスの飲食業界の取り組み
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
アフターコロナの飲食業界で模索される「おもてなし」と「企画発信」
SERIAL
Lighting in the Space 明かりのある情景 56
文◎米津誠太郎
Smithfield(2009)
デザインの根っこ 27
文◎編集部
佐藤航( 後編)
日本商空間デザイン史 20
文◎鈴木紀慶
2000~
商業空間は公共性を持つか 4
文◎西倉美祝
商業空間が「地に足をつけて生きる」ということ
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
誌上プレゼンテーション「音響設備・映像装置」
広告企画 「シート系建材」
広告企画 「ディスプレイ設備」
PRODUCT INFORMAT
商店建築の今すぐ読める無料記事
商店建築を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年01月08日発売
目次: 特別付録 コールマン“あったか”ブランケットBIG/特集 2020-2021本当に売れたアウトドア道具BEST300/野外料理の達人が伝授!ほっこり激ウマ!アウトドア鍋14レシピ
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/09
発売号
美術出版社
美術手帖
2021年01月07日発売
目次:
特集
2020年代を切り開く
ニューカマー・アーティスト100
新進気鋭の作家から、まだあまり活動を知られていない作家まで、要注目のニューカマー・アーティスト100組を紹介する。
日本を拠点に活動する、もしくは日本国籍を持つアーティストを対象に、キュレーター、批評家、アーティストらから推薦を募った。また芸術分野のジェンダー不平等な状況を鑑み、推薦者は男女同数に依頼した。(*)
後半には、アートスペース、コミュニケーション、ハラスメント問題という3つのテーマから、アーティストと美術界の未来を探る記事を掲載。近年明るみに出た様々な問題のもととなる硬直化した権力構造に一石を投じ、新たな可能性を提示する実践を紹介する。
コロナ禍によって様々な価値観が転覆し、多様性を求める声が社会のなかで高まるいま、日本のアートシーンもまた大きな変化を必要としている。時代を刷新する新たな表現の萌芽や、アーティストたちの試みに注目してほしい。
*──ただし各推薦者にご自分のジェンダー・アイデンティティを確認していないため、推薦者と編集部の認識が異なる可能性がある。また推薦者1名からの希望により、1組は連名になっている。
SPECIAL FEATURE
2020年代を切り開くニューカマー・アーティスト100
PART1
ニューカマー・アーティスト100
浅野友理子/柳瀬安里/エレナ・トゥタッチコワ/菊地匠/関優花/
川口瑠利弥/キヤマミズキ/小川潤也/久保田智広/さとうくみ子/
杉藤良江/八幡亜樹/高本敦基/鈴木雄大/Shart &Bahk/磯崎未菜/
古閑慶治/山口麻加/本山ゆかり/泉川のはな/菊池聡太朗/斉木駿介/
水上愛美/宮田明日鹿/近藤太郎/田島ハルコ/木坂美生/前田耕平/
副島しのぶ/盛田渓太/青柳拓/濵口京子/みょうじなまえ/春原直人/
青木美紅/森山晴香/許寧/近藤七彩/大見新村プロジェクト/宮川知宙/
リリー・シュウ/幸洋子/猪瀬直哉/うらあやか/皆藤齋/東山詩織/
鄭梨愛/寺田衣里/堀内悠希/乾真裕子/阿児つばさ/畑山太志/
ジョン・パイレス/木下令子/細井美裕/平野真美/鮫島ゆい/遠藤薫/
内田望美/小林紗織/櫻井崇史/小笠原盛久/工藤千尋/臼井達也/
後藤有美/仲田恵利花/折笠良/長田奈緒/名もなき実昌/灰原千晶/
渡邉庸平/石澤英子/山本千愛/大橋鉄郎/桑迫伽奈/オヤマアツキ/
岩本麻由/高野萌美/隅田うらら/青原恒沙子/高橋臨太郎/青山真也/
Ahmed Mannan/石毛健太/ 雯婷/迎英里子/黒川岳/浦川大志/吉田山/
丸山のどか/藤田クレア/NTsKi/西永怜央菜/大野晶/川角岳大/
澤田華/寺田健人/野村由香/武政朋子/谷澤紗和子
推薦者・執筆者一覧
PART2
新時代のためのアート・プラクティス
注目の新進アートスペース
新大久保UGO/山中suplex/ナオ ナカムラ/The 5th Floor
コラム:つやま自然のふしぎ館と無美術館主義
原田裕規=文
コミュニケーションとつながり
対談:田村かのこ×布施琳太郎
ハラスメント問題
対談:荒木夏実×岩崎貴宏
論考:日本美術界のジェンダー・アンバランスとハラスメント
竹田恵子=文
ハラスメント防止ガイドライン
EGSA JAPAN=作成
SPECIAL FEATURE
平成美術
うたかたと瓦礫1989-2019
「平成」の美術はいかにして成立しうるか?
椹木野衣インタビュー
山本浩貴=聞き手
参加作家座談会
松蔭浩之×中ザワヒデキ×梅津庸一×李晶玉
筒井宏樹=聞き手・構成
参加作家グループ紹介
ARTIST PICK UP
ゲリラ・ガールズ/竹川宣彰
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Neuss /Insight
アート&デザイン学校ガイド
武蔵野美術大学/女子美術大学/多摩美術大学/
東京造形大学/相模女子大学 ほか
ARTIST INTERVIEW
豊嶋康子
藪前知子=聞き手
特別寄稿
公共と彫刻のために
小田原のどか=文
REVIEWS
「クルト・セリグマンと岡本太郎」展
椹木野衣=文
「ロバート・フランク ブック&フィルム 1947– 2019」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(17)
平山昌尚「つづく」44話
プレイバック! 美術手帖
タグ・エイケン New Ocean: thaw
岡田杏里「Soñar dentro de la tierra」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2020/01/07
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2021年01月09日発売
目次:
MY HOME 2021
新しい家のつくり方
これからの暮らしと家づくり。
最新BEST 住宅サンプル集!
「新しい生活様式」が喧伝される中、住宅の価値基準も変わろうとしています。
家で過ごす時間が長くなるにつれ、リラックスできるリビングや機能的なキッチンはもちろん、建材、空調設備、通気性、生活動線、音響設備まで、住空間を細やかにチューニングしていくことの重要性が再認識されています。
そこで巻頭では、数々の美しい住宅を手がけ、新しい家のあり方を常に模索する、建築家・谷尻誠が自ら設計して2020年に完成させた自邸を大解剖。
新しい時代に向けた新しい家づくりのアイデアを集めました。
HOW TO DESIGN A NEW HOUSE
建築家・谷尻誠が自邸で挑んだ新しい時代の家づくり。
PLANNING:新しい時代に求められるのは どんな変化にも柔軟に呼応する家。
LIVING「:こもる時間」を豊かに変える 洞窟のようなほの暗さ。
KITCHEN:どこから見ても完璧に美しい、コンクリートカウンターが主役です。
DINING:インドアとアウトドア、2つのダイニングを楽しむ。
DESIGN:谷尻さん、100m²のワンルームをどうデザインしたのですか?
POWDER ROOM:ヴィンテージ色の金物や黒タイルで、上品にデザイン。
CLOSET:水回り~寝室の通路を兼ねたウォークインクローゼット。
BATHROOM1:暗めの雰囲気が落ち着くインドアバスルーム。
BATHROOM2:コンクリートに囲まれたプライベート露天風呂。
BEDROOM:こぢんまりした空間に梁や棚の水平ラインが心地いい。
DETAILS:空間の美しさを邪魔しない、〝なじむ〞ディテールが理想。
LIVING WITH NATURE
自然と暮らす家。
土地の魅力を最大限に活かした山の家。:齊藤太一(造園家、〈SOLSO〉代表)
音を楽しむ、森の中のドームハウス。:蓮井幹生(写真家)
外気0℃でも室温20℃の住空間。:古川 潤・佐藤柚香(アトリエヨクト主宰)
アートに囲まれた森のスマートハウス。:山本憲資(Sumally Founder&CEO)
BEST HOUSE 2021
最新住宅カタログ。
【PeacoQ】by UID/前田圭介
【T/K邸】by SSA/園田慎二
【SETOYAMA】by MORIYA AND PARTNERS/森屋隆洋
【K HOUSE】byトネリコ/君塚賢
【ひかり庭のコートハウス】by 杉山博紀建築設計事務所/杉山博紀
【朝霞の住宅】by STUDIO YY/中本剛 志+田中裕一・吉田昌平建築設計事務所/ 吉田昌平
【ケーブルカー】by 生物建築舎/藤野高志
【雑司が谷高橋邸】by 高橋朋之+川口琢磨
【ササハウス】by 矢部達也建築設計事務所/矢部達也
住宅デザイン建築家リスト
新しい家づくりのための 住宅ニュース2021
ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/07
発売号 -
2020/07/09
発売号
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2020年12月25日発売
目次:
【別冊付録】ガンプラアーカイブ2020-2021
その年に発売されたガンプラや、ガンプラに関連するトピックを振り返りつつ、翌年のガンプラ展開にも少しだけ触れてみる本誌版ガンプラカタログ「ガンプラアーカイブ2020-2021」が別冊付録となります。オールカラー96ページでお届けしますのでご期待ください!!
【巻頭特集】プレイバック! “TV版”『新機動戦記ガンダムW』
ここしばらく新商品がコンスタントにリリースされている『新機動戦記ガンダムW』。
一時期は“Endless Waltz版”のリリースが目立ったが、ここ最近はHGシリーズにおけるヘビーアームズ、サンドロック改、ヴァイエイト&メリクリウス、そして「ガンプラEXPO」でのRG ウイングガンダムの発表と、なんだかTV版が盛り上がりを見せているぞ…?
ということで、本誌2020年最後の巻頭特集は“TV版”『ガンダムW』を大特集!
ちなみに、同時期にリリースされるMOOK『ガンダムフォワードVol.4』では“Endless Waltz版”をピックアップし、12月は本誌とMOOKで『ガンダムW』祭りを開催します!
見どころの多い作例と企画を準備しているので、自爆しないで待っててね! !
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/25
発売号
NHK出版
NHK すてきにハンドメイド
2020年12月21日発売
目次: 特別付録 型紙・図案/特集 手作りで楽しむおうち時間/かっぽう着で1年をスタート
丁寧な作り方解説と付録の型紙でビギナーでもすぐ作れます!
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/21
発売号
エイ出版社
山登りをやってみたいと思っている20~30代、登山雑誌になじめない40~50代の人への情報誌。
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/15
発売号
エイ出版社
アクティブな女性のためのアウトドアマガジン。街が知らない感動体験、山の上で出会えます。
-
2020/09/23
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/05/23
発売号 -
2020/03/23
発売号 -
2020/01/23
発売号 -
2019/11/22
発売号
玄光社
ビデオサロン
2020年12月19日発売
目次:
●特集
撮影時に豊潤なルックを作る!
FILM LOOK アプローチ
柔らかさや豊かさ、穏やかさなど映像をリッチにする様々な要素を撮影時から意識し、
撮影後のカラーグレーディングだけに頼らないルック作りを修得するために
映画、CM、MVなど様々なジャンルで活躍されている撮影監督にお話を伺いつつ、
オールドレンズやアナモフィックレンズ、フィルターなどを使ったレンズワークでルックを作る方法も紹介する
いい画は現場で決まる
グレーディングに頼らない撮影手法とレンズとは
……小原 穣
撮影監督に訊く
撮影時のルック作りとこだわり、そしてフィルムルックとは?
……上野千蔵
一眼動画をフィルムルックに魅せる
オールドレンズ&アナモフィックレンズの魅力
……上田晃司
オールドシネレンズと最小限ライティングで
金属造形家のムービーを撮る
……御木茂則
映写機用アナモとオールドレンズを
最新EOS C70に装着して撮る
……酒井洋一(HIGHLAND)
「フォトスタイル」とオールドレンズを使い
“柔らかさ”と“穏やかさ”を現場で追求
……ふるいちやすし
一眼と丸型フィルターで手軽に作る
シネマティック表現の世界
……照山 明
撮影監督に訊く2
劇場映画における映画らしいルックとは何だろう?
……柴主高秀
●今月の話題
パナソニックLUMIX BGH1は
映像プロダクションの味方になるか?
EOS C70クリエイターズトーク
深田志穂×金川雄策
サンディスク エクストリーム プロ ポータブル SSDが活躍する映像制作現場
ダストマンさんの使い方
ボリューム調整不要で異次元の『音』を録音できる
ZOOM F2/F2-BT
……桜風 涼
「手軽な動画」も「仕事としての映像」も“楽に”撮れるカメラ
ソニーFX6
……鈴木佑介
●新連載
映画も撮る漫画家! タイム涼介先生の新連載
自主映画という麻薬
●連載
New Products
監督×俳優 演出ふたりがたり
『私をくいとめて』監督・大丸明子×女優・のん
ビデオ作品投稿コーナー「Views」……岡野肇
今日からあなたもダビンチ推し!……井上卓郎
Final Cut Pro X Reboot……斎賀和彦/高田昌裕
インハウス動画制作の現場から……嶋田史朗
DISCOVERY Movie……Heatin’ System
映画監督・武 正晴の『ご存知だとは思いますが…』
それが映画を○○にする……前田有一
たかまつなな×辻智彦 ドキュメンタリー撮影問答
映画の裏窓……御木茂則
4K&8K&HDR最前線……麻倉怜士
映画作家主義……ふるいちやすし
鈴木佑介の「動画をもう一度はじめから」
日日精進!! 撮影部。……藍河兼一
ビデオに効く! Creative Cloud活用術……大須賀淳
録る・見る・創る!デジタル時代のAVマガジン。
-
2020/11/19
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/06/19
発売号
エクスナレッジ
建築知識
2020年12月19日発売
目次:
【特集】世界一やさしいカフェの作り方
全国には、家のように落ち着く、それでいて特別なひとときを過ごせる
素敵なカフェがあります。
居心地のよい小さなカフェが
リフレッシュできる場所として求められているのです。
本特集では、人気店に学ぶ小さなカフェの空間づくりのポイントと
カフェ開業のために押さえておきたい基礎知識を解説します。
この1冊で開業できます!!
提供メニュー別のカフェ設計から
併設カフェなどのさまざまな形態、
テイクアウト・通信販売による販路拡大方法、
さらには家具、食器、照明、音響、植物の取り入れ方など
老若男女に親しまれるカフェのノウハウを徹底解剖します!
将来カフェを開業したいと考えている方、店舗設計に携わる設計者に
役立つ情報満載です!
■目次
編集部を辞めて、カフェを始めるワニ
1章:小さなカフェのつくり方
・小さなカフェを始めたくなったら
・儲かるカフェはこうつくる!
・小さなカフェの厨房の基本
Q 開業当初はどうやって集客しましたか?
・小さなカフェの売上アップに必要なこと
Q コロナ禍で人気のテイクアウトは?
Q 販路拡大はどうしてる?
2章:提供メニュー別カフェ設計
・ドリップの所作をカウンターで見せる
・見た目も華やかなサイホンで提供する
・エスプレッソマシンは小さなカフェの味方
・シンプルな淹れ方フレンチプレス
・自家焙煎店に少しのカフェスペース
・午後に紅茶のひとときを
・鮮度が命!くだものだもの
・充実のフードメニューで愛されカフェに
・定番の喫茶器具
3章:形態別カフェ設計
・テラス席で集客力をアップする
・景色を美しく見せる窓廻りをつくる
・戸建ては建物全体でコンセプトを表現
・「自宅でカフェを開く」という選択
・建築実務者が始めた併設カフェ
・ふらりと寄りたくなるスタンドカフェ
・移動販売車でカフェを開く
4章:家具と設え
・店に合わせた家具を選ぶ
・正統派カウンター・収納のつくり方
・憧れのカップで店の風格を表す
・商品は動線上にディスプレイする
・カウンターに必要なものとは?
・トイレにもこだわりさらに居心地よく
・まねしたくなる素材使い
・きめ細やかな照明が心地よさをつくる
・空間に合った音楽で居心地のよいカフェに
・花とグリーンで店を彩る
・絵画でカフェ空間を彩る
Q お客様を呼び込むインスタグラム発信のコツは?
Q カフェの感染症対策はどうすべき?
・一目でカフェと分かるファサードに
・修行するワニ
5章:メニューづくり
・メニューの価格設定と経理
・メニューのおいしいつくり方
建築に関わるすべての人に役立つ情報がいっぱい!建築のプロに必要不可欠な情報をタイムリーに提供します!
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/20
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/20
発売号 -
2020/06/20
発売号