【CONTENTS】
train
Spring 2024 vol.93
●表紙写真
都野津 1978年10月14日
写真/石原裕紀
004
~カメラと旅する四季の鉄道9~
逆光の美 タウシュベツ川橋梁
神谷武志
006
消滅後40年
名機DF50を讃える
岩成政和
折込表 DF50 542 写真/西尾克三郎
折込裏 DF50 18
030
INTERVIEW国鉄の流儀
高知機関区 DF50を駆る
040
青森から鹿児島まで、重連貨物からブルトレまで
DF50活躍のあゆみ
岩成政和
064
曲線を速く快適に走るために
制御付振子~車体傾斜 技術発展史
三品勝暉
078
381系電車特急 半世紀のあゆみ(2)~JR編~
寺本光照
107
鉄路の残像
第73回 日本国有鉄道
金盛正樹
108
J-train NEWSダイジェスト・首都圏新系列車両Details・新車詳解
114
鉄道写真をもっとオトナの趣味に
いま見ておきたい鉄道写真情景ガイド
その3 ISO25600で撮る大間々の夜桜
神谷武志
116
私有コンテナファイル 第61回
UT20A-5000番代/UT22C-8000番代/UT23C-8000番代/UT24K-98000番代/UT26K-98000番代コンテナ
高橋政士
118
新性能電車の系譜 第9回
上越特急183系1000番代
久保 敏
132
首都圏第一世代新系列車両の変遷
第9回 最終回 209系2200番代ほか
五十嵐六郎
136
電機全盛期の思い出
EF65 500番代 知られざる団臨仕業
尾迫政邦
150
新聞社が見た鉄道
第24回 国鉄のディーゼル機関車
前里 孝
156
第25回 汽楽噺
羽田航空機事故雑感
三品勝暉
158
クラシカル“紙もの”第11回
鉄道会社の案内パンフレット(その1)
山口雅人
160
LOCO LINER
Jトレイン(ジェイトレイン)
2024年02月21日発売号
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
【電子版では, 紙の雑誌と一部内容が異なる場合, 掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】, 非電化幹線・亜幹線, 無煙化の立役者であるDF50を特集。現存する静態保存車2両(DF50 1・18)を取材し, エンジン及び発電機, 足回りの構造などを図面・写真を用いて詳細に解説。加えて全国各地各線での活躍ぶりを多数の写真を用いて振り返ります。「国鉄の流儀」ではDF50の機関士を務めた国鉄OBにインタビュー, これまで明かされてこなかったエピソードの数々は必見です。さらに技術者が語る制御付振子~車体傾斜 技術発展史, 381系電車特急 半世紀のあゆみJR編などを収録。
(広告)OMデジタルソリューションズ
目次
~カメラと旅する四季の鉄道⑨~逆光の美タウシュベツ川橋梁
消滅後40年名機DF50を讃える
INTERVIEW 国鉄の流儀 高知機関区DF50を駆る
青森から鹿児島まで、重連貨物からブルトレまで DF50活躍のあゆみ
既刊のご案内
モデルJトレインのご案内
曲線を速く快適に走るために制御付振子~車体傾斜 技術発展史
381系電車特急半世紀のあゆみ〔2〕~JR編~
廃線系鉄道考古学のご案内
鉄路の残像 第73回 日本国有鉄道
J-train Newsダイジェスト・首都圏新系列車両Details・新車詳解
貨物列車写真募集
鉄道写真をもっとオトナの趣味にいま見ておきたい鉄道写真情景ガイド その3 ISO25600で撮る大間々の夜桜
私有コンテナファイル第61回UT20A-5000番代/UT22C-8000番代/UT23C-8000番代/UT24K-98000番代/UT26K-98000番代コンテナ
新性能電車の系譜 第9回上越特急183系1000番代
首都圏第一世代新系列車両の変遷 第9回 最終回 209系2200番代ほか
電機全盛期の思い出EF65 500番代 知られざる団臨仕業
新聞社が見た鉄道第24回 国鉄のディーゼル機関車
既刊のご案内
第25回 汽楽噺 羽田航空機事故雑感
クラシカル“紙もの” 第11回鉄道会社の案内パンフレット(その1)
LOCO LINER
次号予告/奥付
(広告)TAJIMA
折込表 DF50 542
折込裏 DF50 18
(広告)FUJIFILM
(広告)OMデジタルソリューションズ
目次
~カメラと旅する四季の鉄道⑨~逆光の美タウシュベツ川橋梁
消滅後40年名機DF50を讃える
INTERVIEW 国鉄の流儀 高知機関区DF50を駆る
青森から鹿児島まで、重連貨物からブルトレまで DF50活躍のあゆみ
既刊のご案内
モデルJトレインのご案内
曲線を速く快適に走るために制御付振子~車体傾斜 技術発展史
381系電車特急半世紀のあゆみ〔2〕~JR編~
廃線系鉄道考古学のご案内
鉄路の残像 第73回 日本国有鉄道
J-train Newsダイジェスト・首都圏新系列車両Details・新車詳解
貨物列車写真募集
鉄道写真をもっとオトナの趣味にいま見ておきたい鉄道写真情景ガイド その3 ISO25600で撮る大間々の夜桜
私有コンテナファイル第61回UT20A-5000番代/UT22C-8000番代/UT23C-8000番代/UT24K-98000番代/UT26K-98000番代コンテナ
新性能電車の系譜 第9回上越特急183系1000番代
首都圏第一世代新系列車両の変遷 第9回 最終回 209系2200番代ほか
電機全盛期の思い出EF65 500番代 知られざる団臨仕業
新聞社が見た鉄道第24回 国鉄のディーゼル機関車
既刊のご案内
第25回 汽楽噺 羽田航空機事故雑感
クラシカル“紙もの” 第11回鉄道会社の案内パンフレット(その1)
LOCO LINER
次号予告/奥付
(広告)TAJIMA
折込表 DF50 542
折込裏 DF50 18
(広告)FUJIFILM
Jトレイン(ジェイトレイン)の内容
- 出版社:イカロス出版
- 発行間隔:季刊
- 発売日:2,5,8,11月の21日
「鉄道にあこがれ、夢を抱くすべてのファンに…。」
高度経済成長期に東海道新幹線開通・無煙化促進・L特急網構築・大都市圏複々線化などが次々と実現し、国鉄は経済大国の象徴であった。しかし、結果として莫大な財政赤字を生んだ国鉄は、解体への道を辿った。国鉄を継承したJRも10年以上の歳月が経ち、人も車両もJRジェネレーションが着実に育まれています。「Jトレイン」では今、改めてJRにつながる国鉄をメインテーマに、JR、民鉄までも網羅し、鉄道の魅力を見つめ直していきます。
Jトレイン(ジェイトレイン)の目次配信サービス
Jトレイン(ジェイトレイン)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Jトレイン(ジェイトレイン)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!