• 雑誌:新建築
  • 出版社:新建築社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • 参考価格:[紙版]2,860円 [デジタル版]2,420円
  • 雑誌:新建築
  • 出版社:新建築社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • 参考価格:[紙版]2,860円 [デジタル版]2,420円

新建築 2016年1月号 (発売日2015年12月29日)

新建築社
【建築論壇】直島から考える The Naoshima Plan=三分一博志
【対談】プロジェクトのつくりかた 領域を超えて場を提案する新たな手法=長坂常×塩浦政也・坂本隆之・安田啓紀(NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab)...

新建築 2016年1月号 (発売日2015年12月29日)

新建築社
【建築論壇】直島から考える The Naoshima Plan=三分一博志
【対談】プロジェクトのつくりかた 領域を超えて場を提案する新たな手法=長坂常×塩浦政也・坂本隆之・安田啓紀(NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab)...

ご注文はこちら

2015年12月29日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
15%
OFF
2,420円 / 冊
2025年08月01日発売号から購読開始号が選べます。
毎号送料無料でお届けいたします

新建築 2016年1月号 (発売日2015年12月29日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【建築論壇】直島から考える The Naoshima Plan=三分一博志
【対談】プロジェクトのつくりかた 領域を超えて場を提案する新たな手法=長坂常×塩浦政也・坂本隆之・安田啓紀(NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab)
【インタビュー】歩いて街を体験する 個のデザインの集積から読み解く都市=浅子佳英(インテリアデザイナー,建築家)×安藤僚子(インテリアデザイナー)

主な収録作品:
直島ホール+直島の家 - またべえ -=三分一博志建築設計事務所
construction site:エストニア国立博物館=DORELL.GHOTMEH.TANE / ARCHITECTS
パークアクシスプレミア南青山=NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab+三井住友建設
プロジェクト:東京メトロ銀座線デザインマネジメント+Post 2020 Grand Design=NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab
M邸=中村竜治建築設計事務所
お米や=長坂常/スキーマ建築計画
HAGISO/hanare(丸越荘)=宮崎晃吉/HAGI STUDIO
BOOK AND BED TOKYO=SUPPOSE DESIGN OFFICE
上総喜望の郷 おむかいさん=仲俊治・宇野悠里/仲建築設計スタジオ+宇野哲生/宇野哲生アトリエ
上島町の介護付有料老人ホーム クルーヴ くすのき・萱島=香川貴範+岸上純子/SPACESPACE
記事:アーツ前橋展覧会 ここに棲む ― 地域社会へのまなざし
鋸南町都市交流施設・道の駅 保田小学校=N.A.S.A.設計共同体
アストラムライン新白島駅=小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt+パシフィックコンサルタンツ
CapitaGreen=伊東豊雄建築設計事務所+竹中工務店+RSP Architects Planners & Engineers
小松精練ファブリックラボラトリー fa-bo+相合家具デザインラボ=隈研吾建築都市設計事務所
【建築論壇】直島から考える The Naoshima Plan=三分一博志
【対談】プロジェクトのつくりかた 領域を超えて場を提案する新たな手法=長坂常×塩浦政也・坂本隆之・安田啓紀(NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab)
【インタビュー】歩いて街を体験する 個のデザインの集積から読み解く都市=浅子佳英(インテリアデザイナー,建築家)×安藤僚子(インテリアデザイナー)

主な収録作品:
直島ホール+直島の家 - またべえ -=三分一博志建築設計事務所
construction site:エストニア国立博物館=DORELL.GHOTMEH.TANE / ARCHITECTS
パークアクシスプレミア南青山=NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab+三井住友建設
プロジェクト:東京メトロ銀座線デザインマネジメント+Post 2020 Grand Design=NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab
M邸=中村竜治建築設計事務所
お米や=長坂常/スキーマ建築計画
HAGISO/hanare(丸越荘)=宮崎晃吉/HAGI STUDIO
BOOK AND BED TOKYO=SUPPOSE DESIGN OFFICE
上総喜望の郷 おむかいさん=仲俊治・宇野悠里/仲建築設計スタジオ+宇野哲生/宇野哲生アトリエ
上島町の介護付有料老人ホーム クルーヴ くすのき・萱島=香川貴範+岸上純子/SPACESPACE
記事:アーツ前橋展覧会 ここに棲む ― 地域社会へのまなざし
鋸南町都市交流施設・道の駅 保田小学校=N.A.S.A.設計共同体
アストラムライン新白島駅=小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt+パシフィックコンサルタンツ
CapitaGreen=伊東豊雄建築設計事務所+竹中工務店+RSP Architects Planners & Engineers
小松精練ファブリックラボラトリー fa-bo+相合家具デザインラボ=隈研吾建築都市設計事務所

新建築の内容

  • 出版社:新建築社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
日本の建築の今を伝える建築総合専門誌
国内の新たな建築作品の紹介を中心に、環境、都市、建物のリニューアル、コンバージョンなど、建築界が直面している様々なトピックスを独自の視点で編集した建築総合専門誌。毎号デザイン性に富んだユニークな建築を紹介。表紙からもわかるように美しいグラフィックで建築の最先端をお伝えする、美術的な価値もある雑誌です。写真と共に図面も掲載されているのでプロの仕事にも役立ちます。

新建築の無料サンプル

2024年6月号 (2024年06月10日発売)
2024年6月号 (2024年06月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

新建築の目次配信サービス

新建築最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

新建築の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.