毎号お手元にお届けいたします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
経済セミナーのレビューを投稿する

経済セミナーの内容

「確かな理論と鋭い嗅覚」氾濫する経済情報のなかから何を読みとればよいのか?
その答えは経済セミナーにあります。経済金融関係のビジネスパーソンが最前線で活動するためのマストな情報を強化しました。タイムリーにして骨太の必須トレンドを、以前の倍以上のスペースで読者に提供します。

経済セミナーの商品情報

商品名
経済セミナー
出版社
日本評論社
発行間隔
隔月刊
発売日
月刊(2月発売は増刊号のみとなります)
サイズ
B5判

経済セミナーの無料サンプル

2010年03月27日発売号
2010年03月27日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

経済セミナー 2025年3月号 (発売日2025年01月27日) の目次

【内容紹介】
■ 特集:女性活躍を阻む壁を、経済学で乗り越える
さまざまな技術革新やサービス業への構造転換等を背景に、労働市場における男女間の格差は着実に縮小してきた。
しかし依然として男女差は残っており、国・地域によってもその程度は大きく異なる。
はたして、残された格差は、何によって生み出されているのか? その解明に向けた研究が、経済学等の分野で進んでいる。
特集では、データに基づいて労働・家族の問題を分析してきたフロントランナーたちが、
ジェンダー平等と企業の成長、女性のキャリアと出産・育児、身体的・生物学的な男女差と経済格差やパフォーマンスの関係に焦点を当てて、
最新のエビデンスに基づき、女性活躍の推進を阻む壁がどこにあり、どうすれば乗り越えていけるのかをじっくり考える。

【主な目次】
■ 特集:女性活躍を阻む壁を、経済学で乗り越える
・なぜ企業の成長に女性活躍が欠かせないのか?/山口慎太郎
・女性のキャリアと出産・育児に潜む問題は何か?/近藤絢子
・男女の生物学的な違いにどう向き合うべきか?/黒田祥子
・[ディスカッション]誰もが活躍できる労働市場をどう実現するか?/黒田祥子×近藤絢子×山口慎太郎×植田健一

■ ノーベル経済学賞2024解説!
・政治体制と経済的繁栄をめぐる「百花繚乱」──受賞の意義と政治経済学の「今」/浅古泰史・東島雅昌
・経済成長の原因としての制度の探求/植田健一
■ インタビュー連載
・経済学キャリア・インタビュー 第4回
  民間×アカデミアで社会に向き合う/森安亮介
■ トピックス
・ワクチンをめぐる専門家間の「健全な対立」と社会実装に向けた「試行錯誤」を描く
  ──書評:佐々木周作・大竹文雄・齋藤智也『行動経済学で「未知のワクチン」に向き合う』/押谷仁

★ 新連載スタート!
・短期金融市場と金融政策入門 第1回
  無担保コール市場/服部孝洋

■ 連載
・社会保障のこれまでとこれから 福祉国家と実証経済学の交差点 第5回
  新しい社会的リスクに対応する“修学後”教育/安藤道人
・はじめてのマクロ経済学 第6回
  財政政策の理論分析/盛本圭一
・マクロ経済政策評価のための時系列分析 第3回
  インパルス応答関数の信頼区間/新谷元嗣・前橋昂平
・ゼロ金利制約下の金融政策 FRBの政策運営 第9回
  コロナ危機後のインフレ上昇 (2):インフレバイアス理論/仲田泰祐
・不完全競争下における生産関数の識別 (海外論文SURVEY vol.135)/哥丸連太朗
・金融デジタル化は新たな格差を生む? (海外論文SURVEY vol.136)/小栗洵子

■ 書評
西條辰義/著『フューチャー・デザイン』日本経済新聞出版
  評者:廣光俊昭

経済セミナーの目次配信サービス

経済セミナー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

経済セミナーのレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.11
  • 全てのレビュー: 18件
興味に応えている
★★★★☆2022年01月30日 まぁくんさん その他
とても良い内容になっています。毎号の内容は、時期に応じた内容ですね。
ゼミで利用
★★★★★2021年08月24日 はる 教職員
久しぶりに定期購読を始めました。 先月号を購入し卒論指導のヒントに、 学生にも一部の論文、記事を夏休みの課題として渡しました。 自ら図書館で読む、または定期購読をするなどを促しています。 コロナ禍でさまざまな方法を模索しながら、 教育の幅を広げる参考にしていきます。
経済学の現在の様子がよくわかる
★★★★☆2021年02月14日 arapy その他
ホットなトピックをわかりやすく解説してくれている。機械学習や実証分析に関する最近の特集号はとくに良かったと思う。
経済学の基礎から応用まで、最新の知識が得られる貴重な雑誌
★★★★★2020年09月07日 ゆう コンサルタント
経済学のホットトピックを取り上げた特集のほか、実績のある学者による丁寧な連載記事がとても参考になります。 経済学を専門として学んだり研究される方には必須だと思いますし、専門でなくても、経済学の現状を知るのに充実した内容です。 この分野のここまでのレベルとしては唯一と言ってもよい、経済学の基礎から応用まで最新の知識が得られる貴重な雑誌です。
勉強になる
★★★★★2020年07月10日 マル 大学院生
農業経済系の大学院生であり、今後も研究者として働くために毎号購入して読んでいます。 基礎に特化したトピックから最先端の応用系まで幅広く紹介されていて、本当に勉強になります!
ためになる
★★★☆☆2014年02月17日 katsu 大学院生
昨年から大学院経済学研究科に入学したため、参考になると思い、定期購読している。経済の動向や現代の経済事情を中心に把握することができ、とても参考になっている。
やっぱりこれ
★★★★★2014年02月07日 あえ 大学院生
経済学を学ぶものにとって、この雑誌は必須でしょう。最新の議論にも留意されており、参考になります。
経済セミナー
★★★★★2012年06月03日 あきお氏 大学院生
経済の動向や現代の経済事情はもちろん、少々学問的な内容まで記事になっていることも多く、経済学に興味のある方にはとても参考になる雑誌だと思います。
経済学への興味が広がります。
★★★★★2012年04月17日 ichiro51 部長
昨年から大学院経済学研究科の社会人コースに通学しているが、毎号経済学への興味が広がる内容の記事が盛りだくさんで、大変面白く興味深く読んでいる。
引き込まれる
★★★★☆2010年09月26日 デジタル読み人 自営業
硬めのテーマや素材ですが、総じて文脈が柔らかく、日常の話題が具体的に盛り込まれていて、今時の大学の講義の様な切口です。読んでいて、引き込まれる為、列車移動中にiPadで読む場合、乗り過ごしに注意です。
レビューをさらに表示

経済セミナーの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.