- 定期購読
- 最新号(2021年5月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
数学セミナー 雑誌の内容
- 出版社:日本評論社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月12日
- サイズ:B5判
数学セミナー 2021年5月号 (発売日2021年04月12日) の目次
__________________________
*初ヒットが打てるまで……大田春外 8
*《好き》のかたちをアップデートしてゆくこと……松本佳彦 12
*数学を志すまで……小薗英雄 16
*お前が〇〇を覗くとき,〇〇もまたお前を覗いているのだ/
数学が好きだからって,数学者になりたいわけじゃない君へ
……松井知己 22
*数学の研究に憧れて……伊藤由佳理 26
*初めて読んだ論文/シュヴァレーとグロタンディーク……堀田良之 30
__________________________
力学系とスペクトル理論
1次元力学系の分岐……千葉逸人 42
群と幾何をみるーー無限の彼方から
基本群/柔らかい幾何学?……正井秀俊 50
誰も知らない多面体の秘密
立方体と正四面体の鋭角三角形分割(パート1)……伊藤仁一 55
数理モデルができるまで
砂丘と風紋の数理モデリング(その2)……西森 拓 60
対称性のさざなみーー非可換をそぞろ歩く
sl_2の三項定理……梅田 亨 66
coffee break/人生を規定する言葉
…………平坂 貢 1
「数え上げの群論」はじめました
数え上げには母関数……吉田知行 2
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
三角探し……稲葉直貴 48
パズルの算法
スライディングブロックパズル……上原隆平 74
今月の表紙の切り絵
Mythic Bird……岡本健太郎 88
エレガントな解答をもとむ
[出題]斎藤新悟、渋川元樹 6
[解答]丹下基生・一松 信 76
****
価値創造スクエア/数学的な考え方で「素朴経営学」に向かい合う
……菊池 誠 35
****
《数セミメディアガイド》
『常微分方程式の解法』……竹内慎吾 86
『線形代数――生態と意味』……原 啓介 87
+ 数学セミナーの目次配信サービス
数学セミナーのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.56
全てのレビュー:18件
レビュー投稿で500円割引!
読んでいて楽しい.拾い読みでも十分に楽しめる.
日々新しい技術に接する仕事してしておりますが、この雑誌は原理を例を基にわかりやすく説明してくれるので、とても役に立ってます。
数学という学問の特殊性から、なかなか一般的な雑誌として存在できない。ABC予想が解決されたというニュースがあったが、iPS細胞のときような騒ぎようはなかった。だからこそ、専門なのだ。この専門のすそ野を広げる役割を担うのがこの雑誌「数学セミナー」である。何らかの縁で「数学」という学問と接する機会があったなら、ぜひとも手に取ってほしい雑誌である。
毎月、いろいろなテーマで特集が組まれます。 高校までの数学で理解できる内容から、それより先の最先端に近い数学まで、さまざまな内容が書かれています。 すべてを理解することはできませんが、いろいろな分野の数学を毎月つまみ食いのように少しずつ楽しめるおもしろさがあります。
易しい記事から難しい記事まであって、誰でもそれなりに楽しめると思いました。本離れとか言われている時代にこんな雑誌が続いているのは奇跡的だと思います。ずっと読み続けたいです。
数学とは何の関係もない仕事をしていますが、たまたまチューリング特集に惹かれて買って、それ以来、毎号ではないものの、ずっと読んでいます。いま一番の愛読雑誌です。全然関係ない内容のおかげか、却ってアイデアソースになったりしています。自己紹介とか、何気ない記事に上品なユーモアがあって面白いし、たま~にある座談会も楽しみです。レイアウトも洒落ています。
最近は忙しくて、なかなかじっくり読む時間が取れていません。それでもタイトルと書き出しに目を通すだけで、ワクワクします。やっぱり数学が好きなんですよね。
数学の多方面のジャンルにおいて話があり、いろいろな分野の専門家に有益である。
興味深い記事が多く,読むのがいつも楽しみです.数学好きにはたまりません!
ゆっくりと取り組む時間はなくても、拾い読みするだけで、色々なアイデアが得られるので、下手な情報誌より役立ちます。
数学セミナーをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
さらに数学教育や数学史などといった内容や、人文科学と数学の関わりなど、様々な角度から数学を考察する幅広い視野から数学を紹介しています。さらに各地で行われる数学に関するイベントレポートやコラムなどの読み物も充実しており、数学に興味がないという人も数学のことが気になってしまうような魅力的な内容となっています。こうした特集やコラムに共通する点は、数学を単なる学問の1つととらえず、日々の生活をよくするためのツールとして、あるいは趣味としてなど数学をより身近なものとして感じさせてくれる点です。数学は知れば知るほど面白い分野の1つで、知識を得ようとしてもその知識は膨大にあります。そんな数学を気軽に、身近に楽しみながら学べるのがこの数学セミナーの特徴です。
数学セミナーのバックナンバー
__________________________
*初ヒットが打てるまで……大田春外 8
*《好き》のかたちをアップデートしてゆくこと……松本佳彦 12
*数学を志すまで……小薗英雄 16
*お前が〇〇を覗くとき,〇〇もまたお前を覗いているのだ/
数学が好きだからって,数学者になりたいわけじゃない君へ
……松井知己 22
*数学の研究に憧れて……伊藤由佳理 26
*初めて読んだ論文/シュヴァレーとグロタンディーク……堀田良之 30
__________________________
力学系とスペクトル理論
1次元力学系の分岐……千葉逸人 42
群と幾何をみるーー無限の彼方から
基本群/柔らかい幾何学?……正井秀俊 50
誰も知らない多面体の秘密
立方体と正四面体の鋭角三角形分割(パート1)……伊藤仁一 55
数理モデルができるまで
砂丘と風紋の数理モデリング(その2)……西森 拓 60
対称性のさざなみーー非可換をそぞろ歩く
sl_2の三項定理……梅田 亨 66
coffee break/人生を規定する言葉
…………平坂 貢 1
「数え上げの群論」はじめました
数え上げには母関数……吉田知行 2
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
三角探し……稲葉直貴 48
パズルの算法
スライディングブロックパズル……上原隆平 74
今月の表紙の切り絵
Mythic Bird……岡本健太郎 88
エレガントな解答をもとむ
[出題]斎藤新悟、渋川元樹 6
[解答]丹下基生・一松 信 76
****
価値創造スクエア/数学的な考え方で「素朴経営学」に向かい合う
……菊池 誠 35
****
《数セミメディアガイド》
『常微分方程式の解法』……竹内慎吾 86
『線形代数――生態と意味』……原 啓介 87
__________________________
*「なぜ数学を学ぶのか」と迷ったら……増田 哲 8
*線形代数の持つ力……筧 三郎 12
*なぜ「位相」を学ぶのか?……牛瀧文宏 18
*関数論……宮地秀樹 22
*圏論への誘い/次元の捉え方を巡って……和久井道久 28
*数学史:なぜ,そして,どのように……足立恒雄 35
__________________________
力学系とスペクトル理論【新連載★】
いろいろな微分方程式……千葉逸人 55
群と幾何をみるーー無限の彼方から【新連載★】
オカンと幾何と群……正井秀俊 60
誰も知らない多面体の秘密【新連載★】
立方体や正四面体上の閉測地線……伊藤仁一 64
対称性のさざなみーー非可換をそぞろ歩く
ガウス分解……梅田 亨 68
数理モデルができるまで
砂丘と風紋の数理モデリング……西森 拓 75
coffee break/電報,電子メール,www,web会議,…
…………武部尚志 1
「数え上げの群論」はじめました【新連載★】
漸化式から始まる数え上げ……吉田知行 2
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
ヘテロミノ……稲葉直貴 48
パズルの算法【新連載★】
ハノイの塔……上原隆平 82
今月の表紙の切り絵【新コーナー★】
Fractus……岡本健太郎 94
エレガントな解答をもとむ
[出題]濵中裕明、小関健太 6
[解答]岩間一雄・阿原一志 84
****
近年のアクチュアリー試験「数学」の問題から……藤田岳彦 40
途上国での数学講義/
パキスタンとルワンダでの滞在を回顧しつつ……志賀弘典 50
****
《数セミメディアガイド》
『高校数学でわかる複素関数』……高木 悟 92
原啓介の書棚探訪【新コーナー★】
/『知性改善論』……原 啓介 93
__________________________
*ペンローズの思い出……佐藤文隆 8
*ブラックホールと特異点定理……野澤真人 11
*ペンローズタイル……谷岡一郎 18
*ペンローズの不可能図形……杉原厚吉 25
*ツイスター理論……高崎金久 30
__________________________
数学トラヴァース/気象の理論と観測の狭間にある数理
荒木健太郎氏(雲研究者,気象庁気象研究所)にきく 48
暗号×数学
暗号と数学のこれから……縫田光司 56
かたちを算する
かたちをつなぐ……鍛冶静雄 60
対称性のさざなみ--非可換をそぞろ歩く
一粒で三度美味しい計算……梅田 亨 66
coffee break/統計モデルも方便…………椿 広計 1
コンピュータと数学の狭間
締めはとんで宇宙の新ビジネス……竹内郁雄 2
せいすうたん/2
……小林銅蟲[漫画]、関 真一朗[監修] 44
これが示したいことだった
巨人の肩から見渡す……山本貴光 46
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
ドミノイド……稲葉直貴 73
アナログゲームの数々
アナログゲーム理論……草場 純 74
エレガントな解答をもとむ
[出題]立木秀樹、佐久間一浩 6
[解答]小谷善行・鈴木治郎 76
****
追懐 久保田先生/クボタの準同型……浅井哲也 34
****
NOTE/講評と解説……ZZZ 40
《数セミメディアガイド》
・『3次元回転』……松本ディオゴけんじ 90
・紹介しきれなかった作品たち……萩原 学 91
__________________________
*逆数学/数学基礎論の再興……田中一之 8
*逆数学のこころ/白黒ではなく色鮮やかに……木原貴行 15
*限定逆数学……黒田 覚 20
*アルゴリズム的ランダムネスと計算可能測度論……宮部賢志 24
*逆数学と無限ゲーム……吉居啓輔 31
*より強い公理を要請する解析学の存在定理……横山啓太 34
*複素解析学の基礎と逆数学……堀畑佳宏 36
*直観主義論理上の逆数学……根元多佳子 40
__________________________
暗号×数学【連載】
暗号にも「無限」が現れる……縫田光司 56
数理モデルができるまで【連載】
自己駆動粒子のビリヤード問題 (2)……三村昌泰、宮路智行 60
かたちを算する【連載】
相対から絶対へ……鍛冶静雄 66
対称性のさざなみ--非可換をそぞろ歩く【連載】
Birkhoff-Wittの具体的な例……梅田 亨 71
coffee break/数学は人が…………冨永 星 1
コンピュータと数学の狭間【連載】
複雑度,複雑さとは?……竹内郁雄 2
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
エルラベル……稲葉直貴 44
今月の表紙の図形
2つのエネパー型エンドをもつ極小曲面……藤森祥一 45
せいすうたん【連載】/素数表現多項式
……小林銅蟲[漫画]、関 真一朗[監修] 52
これが示したいことだった【連載】
『紅楼夢』と数学の大樹……山本貴光 54
アナログゲームの数々
拳の構造……草場 純 78
エレガントな解答をもとむ
[出題]丹下基生、一松 信 6
[解答]今井 淳・徳重典英 80
****
京都大学ガロア祭/問題と解説……伊藤哲也・荒野悠輝 46
****
《数セミメディアガイド》
・『美しい幾何学』 ……阿原一志 90
・『ナンバー23』……萩原 学 91
特集= SFと数理科学
__________________________
*SFは数学の夢を見ているか……円城 塔 8
*曲がった空間を測る……河野俊丈 14
*青い天蓋を越えて/3次元多様体を垣間見る……根上生也 19
*エンタングルメントとベルの不等式……北野正雄 24
*量子現象の応用/テレポーテーションとタイムマシン……石坂 智 30
*ファースト・コンタクトと数学……木村大治 35
*人工知能・人工頭脳/脳の数理モデルの進化史……寺前順之介 40
*数学基礎論/知の階層……林 晋 46
__________________________
暗号×数学【連載】
暗号×乱数×数学……縫田光司 64
かたちを算する【連載】
おもちゃのかたち……鍛冶静雄 68
数理モデルができるまで【連載】
自己駆動粒子のビリヤード問題 (1)……三村昌泰、宮路智行 74
対称性のさざなみ--非可換をそぞろ歩く【連載】
Birkhoff-Wittへの序章……梅田 亨 79
coffee break/コロナの日々……永井保成 1
コンピュータと数学の狭間【連載】
可視化――見える形で理解する……竹内郁雄 2
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
角度メイズ……稲葉直貴 53
今月の表紙の図形
4次元の奇跡――正24胞体……石井源久 59
せいすうたん【連載】/アンタッチャブル数
……小林銅蟲[漫画]、関 真一朗[監修] 60
これが示したいことだった【連載】
異言語で数学を……山本貴光 62
アナログゲームの数々
ドラフツ/(2) チェッカー盤のパリティ……草場 純 86
エレガントな解答をもとむ
[出題]岩間一雄、阿原一志 6
[解答]時弘哲治、岩沢宏和 88
****
第61回国際数学オリンピック・onlineロシア大会/
問題と解説……藤田岳彦 54
****
《数セミメディアガイド》
・『1足す1から現代数論へ』 ……三枝洋一 98
・『Fermat's Room』……萩原 学 99
__________________________
*コロナの流行に対面して考えたこと/
数学会の立場から……寺杣友秀 8
*コロナ下におけるアメリカの大学と数学科……増田直紀 13
*開かれなかった熊本大学での秋の学会……原岡喜重 18
*コロナ禍における中学高校の数学教育/
自学自習の重要性……谷田部篤雄 24
*数学科の大学生と大学院生10人のリアル……矢崎成俊 30
*数学動画配信のすすめ……古賀真輝 36
*コロナ時代のLaTeX環境……阿部紀行 40
__________________________
数学トラヴァース/数限りなき多面体の世界【連載】
有働 洋氏(LAL-LAL株式会社)にきく 58
かたちを算する【連載】
曲線の実在……鍛冶静雄 63
暗号×数学【連載】
カードを用いた手品暗号……縫田光司 68
対称性のさざなみ--非可換をそぞろ歩く【連載】
Birkhoff-Wittへの序章……梅田 亨 72
coffee break/圏論的人工知能と数学の確実性・適用可能性
……丸山善宏 1
コンピュータと数学の狭間【連載】
1次元オートマトン……竹内郁雄 2
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室/
双子式……稲葉直貴 45
せいすうたん【連載】/ウォルステンホルム素数
……小林銅蟲[漫画]、関 真一朗[監修] 54
これが示したいことだった【連載】
そんなの,ありえない!……山本貴光 56
今月の表紙の図形
スミス曲面/歩くしゃぼん玉……藤井 俊 79
アナログゲームの数々
ドラフツ/(1) チェッカーからドラフツへ……草場 純 80
エレガントな解答をもとむ
[出題]小谷善行、鈴木治郎 6
[解答]渋川元樹、阿賀岡芳夫 82
****
高橋礼司氏ロングインタビュー/
(3) 帰郷,ナンシー,そして………渋川元樹・編集部 46
****
《数セミメディアガイド》
・『p進ゼータ関数』 ……千田雅隆 94
・『ラスベガスをぶっつぶせ』……萩原 学 95
数学セミナーを買った人はこんな雑誌も買っています!
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2021/04/09
発売号 -
2021/04/02
発売号 -
2021/03/26
発売号 -
2021/03/19
発売号 -
2021/03/12
発売号 -
2021/03/05
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年04月03日発売
目次:
いちわのからす
長野ヒデ子 作
「いちわのからすが かあ~かあ~」「にーわのにわとり こけこっこ~」。
調子の良い言葉とともに、からす、にわとり、魚、おじいさんが次々にやってきます。おじいさんまでそろうと「いちぬけた」「にーぬけた」と、登場人物がいなくなってしまいますが、「でておいで!」の呼びかけにまた全員が元気に集まります。
わらべ歌をもとにした、声に出して楽しい絵本。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年04月03日発売
目次:
かめかめたいそう
齋藤槙 作
人気作『ぺんぎんたいそう』の姉妹編が8年ぶりに登場です。
カメには、あまり動かないイメージがありますが、よく見るとゆったりとユニークな動きをしています。また、四つ足で動くところや、甲羅があるのもカメの魅力です。この作品でカメの面白さを感じてもらえたらうれしいです。
さらに、絵本を読んだあとは、実際に体操して楽しむのもおすすめです。(なお、体操する際は安全に注意してくださいね!)
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
中学英語の重要ポイントが、この1年間でしっかり身につく!
-
2021/03/14
発売号 -
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号
NHK出版
ハングルも、韓流も、これでバッチリ!
-
2021/03/18
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/18
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2021年04月09日発売
目次:
★特集 100億人の未来を支える足元に広がる小宇宙 土の可能性
世界の人口は増え続けており、2050年には100億人に達するとの予想もあります。
人口が増えればそれだけ多くの食糧を生産しなければなりませんが、今でも飢えに苦しむ人がいるのに、私たちは100億人を養うほどの食糧を生産できるのでしょうか?
その上、植物の生育に欠かせない土が失われているという話もあり、農地があっても農作物を生産できなくなっているといいます。
そもそもよい土とはどんなもので、世界にどれくらいの種類があるのでしょう?
そこで、土を研究している森林総合研究所主任研究員の藤井一至先生に取材。
土の基本から“最強の泥だんご”のつくり方まで、土に関するいろいろなお話を聞いてきました。
●神経科学に残された最大の謎を解け! 眠気の正体と人工冬眠の未来
生物にとって「眠り」はとても大切なものです。
私たちヒトなどが毎日眠るときの「睡眠」と、冬越えをする生物にみられる「冬眠」。
この2つの眠りのメカニズムについて、最近わかってきたことがあります。
「どうして長く起きていると眠気が生じるのか?」、「ヒトも冬眠できるのか?」、そして「2つの眠りをコントロールできたら、どんなことが可能になるのか?」。
これらのヒミツを睡眠研究の第一人者・柳沢正史先生に聞きました。
●とじ込み付録 論理的思考力が身につく! 算数パズル ロジックタイル
「パズル学」の論文で日本初の博士号を取得し、日々新しいパズルを考案し続ける、パズルの専門家・東田大志先生からキミたちへの挑戦状です!
今月は、「論理的思考力」を養う算数パズルを出題します。
みなさんはすべての問題を解くことができるでしょうか!?
パズルを解いて未来に役立つ力を身につけましょう!
●はじめようジブン専用パソコン Google(グーグル)を使いこなして検索王になろう
インターネットには大量の情報があります。
例えば、Webサイトの数は世界で約12億ともいわれます。
そして、これだけたくさんの情報の中から、自分の手と目だけで必要な情報を探し出すのはとても難しいことです。
そこで用意されているのが、便利な「検索サービス」。
今回は、世界で最もよく使われている検索サービスである「Google(グーグル)」を例に、使い方の基本から、目的のページを見つけるための便利な使い方をご紹介します。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 カセットコンロで春巻きをつくろう!
カセットコンロは「非常時の王様」です。
なぜなら、大地震などで電気、ガス、水道が使えなくなってしまったときでも、簡単にお湯を沸かすことができ、料理もできるから。
しかも、手軽に移動できるのでどんな場所でも使えます。
普段は鍋料理に使うだけだと思われがちだけど、実はとてもすごい道具なのです。
今回は、そのカセットコンロを使って、おいしくておもしろい料理をつくってみましょう!
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年04月03日発売
目次:
さくらんぼ
松岡真澄 作
つやつや輝く、愛らしいさくらんぼ。
姉妹が祖父のさくらんぼ農園を訪ね、その生長と収穫までを追う過程を、美しく精緻な絵で描きます。桜との違いや、双子や三つ子がある理由など、さくらんぼの秘密にも迫ります。
小さくて繊細なさくらんぼが農家で丁寧に育てられていることを知り、さくらんぼがもっと好きになる絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
「新学習指導要領」に対応!4技能を総合的に伸ばせる基礎講座
-
2021/03/14
発売号 -
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号
NHK出版
「なぜ日本人は英語を話せないのか」を解決する大人気英語講座
-
2021/03/14
発売号 -
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号