I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |700誌以上の雑誌が最大50%OFF!

【期間限定!2023/11/30まで】月額払いなら最初の2号半額!orギフト券コード「love2023a」利用で定期購読1000円OFF!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
日経PC21のレビューを投稿する

日経PC21の内容

ビジネスマンのパソコン誌、必ず使える必ずわかる
ビジネスマンにとって必要不可欠な道具となったパソコン。「日経PC21」は「必ず使える 必ずわかる」をコンセプトに、パソコンの基本的な使い方から、情報化社会の最新情報まで、「仕事に使うこと」を中心とした情報をこの一冊でもれなくお届けしています。難解な専門用語の使用を極力避け、わかりやすい言葉と豊富な図解・イラストを用いた誌面は、ビジネスマンを中心に圧倒的な支持をいただいています。

商品情報

商品名
日経PC21
出版社
日経BP
発行間隔
月刊
発売日
毎月24日
参考価格
780円

2024年1月号 (発売日2023年11月24日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
■特集1 ID&パスワード危険な悪習慣

●ID&パスワード危険な悪習慣 使い回しや放置はもちろんアウト! (010p)
●うっかり、横着、無知…やりがちなNG行為を見直そう(012p)
●つい付箋紙や 「メモ帳」 に頼ってしまう(014p)
●Excelでクラウド管理なら 「Vault」 が安心(016p)
●ブラウザーに記憶させるとめっちゃ楽(018p)
●マネー系のブラウザー記憶はNG! 専用アプリで(021p)
● 「Googleでログイン」 は安全で確実(022p)
●GmailでMSアカを取得するとめちゃ楽(024p)
●お金が絡むなら2段階認証は必須(026p)
●最新技術 「パスキー」 がすべてを解決(028p)
●使っていないアカウントの放置はNG(030p)
●入力したらアウト! 偽の警告に慌てない(032p)
● 「アクセスがありました」 は本物のことも(034p)
●一度は試したいアカウントの漏洩チェック(036p)
● 「Cookieに同意」 しても問題なし(038p)
● 「他人のPCでログイン」 は不用心の極み? (040p)
● 「うっかり離席」 に注意! 必ずロックを(042p)
●誕生日や単純な単語がNGな理由(044p)
●“語呂合わせ”は意外と強力で覚えやすい(048p)
●“使い回し”はNGだが“三文判”ならOK(050p)


■特集2 Windows11最新版徹底解説

●Windows11最新版徹底解説 150以上の新機能を搭載! (053p)
●年1回の大型アップデート公開! 改善点は150以上(054p)
●Copilot搭載&タスクバーの使い勝手が向上(056p)
●画像を一覧できるギャラリーを搭載、タブの分離も可能に(058p)
●標準アプリに新機能が目白押し! ペイントやメモ帳も(060p)
● 「ホーム」 画面を追加! 細かいが多くの改善点も(064p)
●大事なデータを簡単保存! 新パソコンへの移行も楽(065p)
●何でも気軽に相談! 質問の仕方と回答の利用法(066p)
●Edge連携でウェブやPDFを要約、テキスト分析も(068p)
● 「この画像は何? 」 も 「こんな画像を作って」 もおまかせ(072p)
●パソコン操作もOK! アプリの起動や設定の手伝いも(074p)


■特集3 2024年最新版 スマホ必携アプリ57

●2024年最新版 スマホ必携アプリ57 お薦めをジャンル別に紹介(077p)
●ユーティリティ(078p)
●ビジネス(081p)
●AIチャット(084p)
●ブラウザー(085p)
●SNS(086p)
●エンタメ(088p)
●写真 ・ 動画(089p)
●交通 ・ 地図(092p)
●天気 ・ 防災(094p)
●生活 ・ 健康(095p)


■特集4 激安&人気沸騰! ミニPCの選び方

●激安&人気沸騰! ミニPCの選び方 買ってから後悔しない! (099p)
●購入ガイド 小型 ・ 安価で抜群のコストパフォーマンス(100p)
●エントリークラス 魅力は1万円台から選べる破格の安さ(104p)
●ミドルクラス 高性能で手ごろな価格! お買い得製品が勢ぞろい(106p)
●ハイエンドクラス ゲーミングパソコン並みの高性能機(108p)


■IT羅針盤

● 「Microsoft 365 Copilot」 提供開始! OfficeにもCopilot搭載 AIが文書作成などを支援(005p)


■青木恵美のIT生活羅針盤

●意外とオトクな 「Microsoft Rewards」 検索や閲覧だけでもOK! 無料でできるお手軽“ポイ活”(007p)


■スティーブ ・ ジョブズの残像

●ジョブズとマスクが追い求めた理想とは(008p)


■Product News

●Fire HD 10 ほか(110p)


■注目の製品使ってみました!

●スマートフォンiPhoneがType-C端子を装備 周辺機器との接続が劇的に改善(112p)
●モバイルバッテリー充電状況やバッテリー残量が一目瞭然 使い勝手抜群のモバイルバッテリー(114p)


■使って覚える! Windows11講座

●かゆい所に手が届くEdge 複数の同時作業に細かな配慮(116p)


■手順で学ぶ! “伝わる”Office講座

●2つの表をリンクさせてピボットテーブルを作る(120p)


■実例で学ぶ! Excelお金の計算講座

●販売データを自在に集計 クロス集計表を簡単作成(126p)


■実例で学ぶ! Wordワンポイント講座

●表計算とグラフ作成をWordでサクッとこなす(132p)


■Excelの薀蓄

●表引きの落とし穴とテーブル参照のコツ VLOOKUPもXLOOKUPもツボは同じ(136p)


■フリーソフトでズバッと解決!

●右ボタンでウインドウを楽々移動(138p)


■リーダーズボイス

●PDFの活用法と悩み(140p)


■今月のプレゼント

●BSMBB300シリーズ 【バッファロー】 ほか(141p)
※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

IT羅針盤 「Microsoft 365 Copilot」提供開始!
青木恵美のIT生活羅針盤 意外とオトクな「Microsoft Rewards」
スティーブ・ジョブズの残像 ジョブズとマスクが追い求めた理想とは
特集1 ID&パスワード危険な悪習慣
特集1 うっかり、横着、無知…やりがちなNG行為を見直そう
特集1 つい付箋紙や「メモ帳」に頼ってしまう
特集1 Excelでクラウド管理なら「Vault」が安心
特集1 ブラウザーに記憶させるとめっちゃ楽
特集1 マネー系のブラウザー記憶はNG!専用アプリで
特集1 「Googleでログイン」は安全で確実
特集1 GmailでMSアカを取得するとめちゃ楽
特集1 お金が絡むなら2段階認証は必須
特集1 最新技術「パスキー」がすべてを解決
特集1 使っていないアカウントの放置はNG
特集1 入力したらアウト!偽の警告に慌てない
特集1 「アクセスがありました」は本物のことも
特集1 一度は試したいアカウントの漏洩チェック
特集1 「Cookieに同意」しても問題なし
特集1 「他人のPCでログイン」は不用心の極み?
特集1 「うっかり離席」に注意!必ずロックを
特集1 誕生日や単純な単語がNGな理由
特集1 “語呂合わせ”は意外と強力で覚えやすい
特集1 “使い回し”はNGだが“三文判”ならOK
特集2 Windows11最新版徹底解説 
特集2 年1回の大型アップデート公開!改善点は150以上
特集2 Copilot搭載&タスクバーの使い勝手が向上
特集2 画像を一覧できるギャラリーを搭載、タブの分離も可能に
特集2 標準アプリに新機能が目白押し!ペイントやメモ帳も
特集2 「ホーム」画面を追加!細かいが多くの改善点も
特集2 大事なデータを簡単保存!新パソコンへの移行も楽
特集2 何でも気軽に相談!質問の仕方と回答の利用法
特集2 Edge連携でウェブやPDFを要約、テキスト分析も
特集2 「この画像は何?」も「こんな画像を作って」もおまかせ
特集2 パソコン操作もOK!アプリの起動や設定の手伝いも
特集3 2024年最新版 スマホ必携アプリ57
特集3 ユーティリティ
特集3 ビジネス
特集3 AIチャット
特集3 ブラウザー
特集3 SNS
特集3 エンタメ
特集3 写真・動画
特集3 交通・地図
特集3 天気・防災
特集3 生活・健康
特集4 激安&人気沸騰!ミニPCの選び方
特集4 購入ガイド
特集4 エントリークラス
特集4 ミドルクラス
特集4 ハイエンドクラス
Product News Fire HD 10 ほか
注目の製品使ってみました! iPhoneがType-C端子を装備 周辺機器との接続が劇的に改善
注目の製品使ってみました! 充電状況やバッテリー残量が一目瞭然 使い勝手抜群のモバイルバッテリー
使って覚える!Windows11講座 かゆい所に手が届くEdge 複数の同時作業に細かな配慮
手順で学ぶ! “伝わる”Office講座 2つの表をリンクさせてピボットテーブルを作る
実例で学ぶ! Excelお金の計算講座 販売データを自在に集計 クロス集計表を簡単作成
実例で学ぶ! Wordワンポイント講座 表計算とグラフ作成をWordでサクッとこなす
Excelの薀蓄 表引きの落とし穴とテーブル参照のコツ
フリーソフトでズバッと解決! 右ボタンでウインドウを楽々移動
リーダーズボイス PDFの活用法と悩み
今月のプレゼント BSMBB300シリーズ 【バッファロー】 ほか
奥付 次号予告/編集後記

日経PC21の目次配信サービス

日経PC21最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.36
  • 全てのレビュー: 354件
趣味と学習に利用
★★★★★2023年11月14日 パソ太郎 家事手伝い
主にハード、OS、ワード、エクセルの勉強に使っています。わかりやすく書かれており、とても重宝してます。特別付録もとても役に立ちます。毎月の購読が楽しみです。
仕事にも役に立っている
★★★★☆2023年10月10日 山猫さん 自営業
相当以前からほぼ毎月、書店で購入していましたが、昨年から定期購読をしています。読みやすく内容が平易で、書籍では書かれていない実用的な記事が魅力です。また、宣伝臭がなく、公正な印象を受けます。
日々、パソコンの勉強に活用させてもらってます!!
★★★★★2023年10月01日 はやと 無職
パソコンのことを教える機会があり、ワードやエクセルをはじめ、パソコン一般知識などのいろいろなパソコンスキルの向上に役立てています。とてもわかりやすく書かれているため、教え方の勉強にもなると思います。
わかりやすい
★★★★☆2023年09月10日 かむ 学生
初心者にもわかりやすく、色々な特集があってたのしいです。ネットの情報だと興味あること以外をあまり見なくなるので、新しい発見があると思います。
趣味とパソコンのスキルアップに使ってます
★★★★★2023年09月09日 ケン 無職
趣味としても使ってますし、いろいろなパソコンのスキルアップにも役に立ってます。
趣味とスキルアップに使っています
★★★★★2023年09月08日 ケン 無職
趣味として使ってますし、いろいろなパソコンのスキルアップとして役に立ってます。
趣味としても、パソコンのスキルアップにも使ってます
★★★★★2023年09月07日 ケン 無職
自分の趣味として使ってます。またパソコンのスキルの向上にも、とても役に立ってます。
自分の趣味として、またパソコンの勉強にも使ってます
★★★★★2023年09月03日 ケン 無職
パソコンのことを教える機会があり、ハード、OS、ワード、エクセルなどの勉強に使ってます。自分の趣味としても、もちろん使えてます。いろいろな知識の習得に満足してます。
分かりやすい!
★★★★★2023年08月21日 kgrt002 会社員
とても分かりやすく、さんこうになりました。
定期購読中です
★★★☆☆2023年08月13日 さいとう その他
情報源として買い始めました。定期購読で安く買えるので購入していますが、結局ほとんど読めていないです。
レビューをさらに表示

日経PC21をFujisanスタッフが紹介します

日経PC21はビジネスマン向けにOfficeソフトやデータベースなどのアプリケーションのなどを中心に、ビジネスシーンでの実践的なパソコンの利用法に関する雑誌となっています。会社内などで情報共有をして事務業務の効率化などに利用できる特集が多く組まれています。「必ず使える、必ず分かる」がコンセプトの雑誌だけあってイラストや図解が豊富です。文字だけではイメージしづらい内容も理解できるように記事が作られているため、パソコン初心者の方が読んでも内容が理解できるようになっている親切さがウリの雑誌です。

アプリケーションソフトの利用法がメインの雑誌ですが「wi-fiがつながらない」「画面がおかしくなった」「動作が重い」などのパソコンにまつわるトラブルへの対処法や周辺機器の選び方や使用方法などのハード面での記述も多くあります。これらはビジネスシーンのみならずプライベートでパソコンを使う際にも役に立つ内容ですので「日経PC21を読んでみたものの使いどころが無かった」ということは少ないでしょう。中にはExcel VBAの入門記事など多少高度な内容も含まれていますから、初心者からもう1段ステップアップしたい方のニーズにも対応している雑誌といえるでしょう。

日経PC21の所属カテゴリ一覧

今すぐ読める無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.