▲2014年12月8日号 no.605 12月8日発行
■特集 未来を切り開く若手技術者
●未来を切り開く若手技術者 立ちはだかる新たな課題がモチベーションに(026p)
●住民の生活を守る使命感(028p)
●維持管理の奥深さを楽しむ(032p)
●より若い技術者を教え導く(036p)
●途上国支援の架け橋に(040p)
●難題に潜む魅力が動かす(043p)
■NEWS 焦点
●外環トンネルなどで土木が受注増主要建設会社の15年3月期中間決算、施工能力の限界から慎重姿勢(006p)
■NEWS 時事
●避難勧告は2時間早く出せた 広島土砂災害の教訓まとめた中間報告(010p)
● 「天空の城」 竹田城跡の登山道改修に待った ほか(011p)
●施工中の堤防盛り土が一晩で6m沈下、京都の由良川 ほか(012p)
●墜落防止措置を全足場に、厚労省が安衛則改正へ ほか(014p)
●日本勢初の空港運営事業、ミャンマーで受注 ほか(015p)
●人口の7割が災害リスク高い地域に、 「対流」 促進へ(016p)
■NEWS プロジェクト
●横浜環状北西線が本格着工 事業認可から2年余の早期着工、21年度の完成を目指す(019p)
●駅間の高架下に商業 ・ 交流施設オープン、JR東日本 ほか(020p)
■NEWS 技術
●ロボットで法面を吹き付け 作業員を1人減らして施工速度を2倍に(022p)
●コンクリートの透水性を現地で測る 透気性などの試験と合わせ表層品質を診断(023p)
●日本初のフライアッシュ入りPCT桁(024p)
●山岳トンネル工事の電気代を最大3割減(025p)
■トピックス インフラツーリズム
●ひと皮むけた企画のカギは? 「どう見せるか」 という工夫がより幅広い層を引きつける(046p)
■集中連載 日本大改造マップ
●【最終回】 日本大改造 マップ 14 「観光 ・ 文化」 歴史の継承 ・ 再現で地域を活性化(050p)
●【最終回】 日本大改造 マップ 15 「まちづくり」 再整備で都市力アップへ(052p)
●【最終回】 日本大改造 マップ 16 「エネルギー」 原発を補完する投資が目立つ(054p)
●【最終回】 日本大改造 マップ 「プロジェクトデータ」 (056p)
■ドボク模型 プレゼン講座
●コンクリートの弱点とは? (058p)
■まちづくり未来形
●危険の早期検知に情報技術を活用 維持管理のコスト削減も視野に(062p)
■技術士一直線2014
●自らが苦労した経験を解答に用意(064p)
■新製品 ・ 新サービス
●下水熱利用システム エスロヒート下水熱─管底設置型下水から熱を回収 電力コストを約30%削減 ほか(068p)
■ねっとわーく
●催し物案内/編集部から 「杭基礎のトラブルとその対策講習会」 ほか(081p)
●読者から 人材不足で営業支援を縮小 森橋 英幸(63、資材メーカー) ほか(082p
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!