▲2017年2月27日号 no.658 2月27日発行
■特集 〔追跡 震災復興〕図解 ・ 福島第一原発
●追跡 震災復興 図解 ・ 福島第一原発 巨大現場を支える地道なカイゼンを総まくり(020p)
●解体を目指し門形構台を建設(022p)
●果てなき除染の末にカバー着工(026p)
●変幻自在のカメラでがれきを調査(030p)
●粘り腰の薬液注入で凍結促す(032p)
●ヤードの狭さを技術と知恵で克服(035p)
●地味だが大変な法面吹き付け(040p)
●事故後初めての推進工法(043p)
■現場紀信
●東京電力福島第一原子力発電所 すごく尊くて、やりがいのある仕事(008p)
■NEWS 時事
●公共工事の労務単価が2.1%増 設計業務の技術者単価も引き上げ(046p)
●工事黒板を電子化 黒板持つ作業員が不要に、2月から直轄工事で(048p)
●青函トンネルの先進導坑に変状 内空断面縮小や盤ぶくれ、対策工事に着手(050p)
●i-Con推進で産学官の一大コンソーシアムが始動(052p)
■NEWS プロジェクト
●相馬福島道路で初めて一部区間開通相馬山上IC─相馬玉野IC間、既存国道の難所を回避しアクセス向上(054p)
■NEWS 技術
●崩壊フィルダムを“堅固”に復旧 飽和度で盛り土締め固めを品質管理(056p)
●低桁高PC橋の製作費を3割減 材料をモルタルからコンクリートに変更(057p)
●数分で橋梁の三次元モデルを作成 2~3週間かかっていた作業を大幅に短縮(058p)
●“臨場型”の映像で重機を遠隔操縦(059p)
■土木のチカラ
●既存の調整池を景観資源に生かす柏の葉イノベーションキャンパス 「アクアテラス」 (千葉県柏市) (062p)
■トピックス 落石事故
●対策の盲点を突いた“一石” 樹木の成長による安定度の経年劣化を実地試験で追証(068p)
■技術士一直線2017
●改定前最後の試験になる? (076p)
■新製品 ・ 新サービス
●透過型堰堤用ネット コレッキリスクリーン小規模土石 ・ 流木を捕捉 さまざまな堰堤に設置可能(082p)
■ねっとわーく
●催し物案内/編集部から 「コンクリートサステイナビリティに関するシンポジウムIV」 (097p)
●読者から 技術士試験の記述式復活を歓迎(098p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!