▲2017年9月25日号 no.672 9月25日発行
■特集 インフラから始める地方創生
●インフラから始める地方創生 デザイン、造り方、使い方で街をもっと元気に(044p)
●長さ40m足らずの橋に市民が熱狂 顔の見える設計者がインフラの価値を高める(048p)
●住民が提案して 「森」 を自ら整備 地域の課題解決に自治体が500万円助成(054p)
●民の力でインフラと街をつなぐ 道路や空港の運営権者が地域の魅力を発信(056p)
●ドボクをもっと市民のそばに八馬 智氏(千葉工業大学創造工学部デザイン科学科教授) (058p)
■ズームアップ 橋
●高速道路上から桁を空中拡幅 首都高堀切 ・ 小菅JCT車線拡幅工事(東京都) (008p)
■土木のチカラ
●苦節15年、都市河川ににぎわい戻る リバーウオーク第3期(米国 ・ シカゴ市) (014p)
■NEWS 焦点
●国が週休2日徹底を宣言 「過労自殺」 を繰り返すな、日建連は残業を自主規制(022p)
■NEWS 時事 ・ プロジェクト
●市担当者が規格外の岩を容認? 気仙沼市の造成工事、提訴された施工者が反論(026p)
●海外コンサル受注、過去最高に潜む不安(027p)
●205工事で1億円未払い 高梁市が事務処理怠る、百条委を設置(028p)
●どうなる 「天空の道」 熊本地震で被災、阿蘇市は復旧ためらう(030p)
●老朽化で撤去 ・ 廃止は92橋 「5年に1回」 の点検義務化から3年(032p)
■NEWS 技術
●車の振動から床版内部の損傷を推定 AIによるデータ分析技術で(036p)
●腐食知らずの床版、しかも薄くて軽いPC鋼材や鉄筋を一切使わず、緊張材にアラミドFRP採用(037p)
●MMSが草に覆われた地形も正確に計測計測時間はドローンの半分、ICTの出来形管理基準満たす(038p)
●束ねた管で騒音打ち消す技術、大林組が開発(039p)
■成績80点の取り方 紀の川緊急河川敷道路橋梁架替工事(和歌山県)
●新工法採用で作業空間の狭さ克服 近隣住民への地道な声掛けで理解引き出す(040p)
■特別リポート 東京大改造 インフラは五輪後が佳境
●迂回路が完成、造り替え本番へ 首都高速1号羽田線の更新/~2026年度(062p)
●日本橋周辺の街づくりと連携 日本橋覆う首都高速道路の地下化/完成時期未定(064p)
●築地市場移転に連動して段階整備 東京都道環状2号の延伸/完成時期未定(065p)
●目玉は巨大広場、駅と一体で街づくり品川駅 ・ 品川新駅を含む大規模再開発/~2027年(066p)
●埼京線ホームが山手線と並ぶ 渋谷駅の再開発 ・ ホーム移設/~2027年度(068p)
●スカイツリー最寄り駅周辺を活性化とうきょうスカイツリー駅の移設 ・ 高架化/~2024年度(069p)
■新製品 ・ 新サービス
●ボーリングマシン ソニックNEO都市部の地中熱利用の導入へ 10dBの騒音低減を実現(077p)
■ねっとわーく
●催し物案内/編集部から 先端建設技術セミナー(081p)
●読者から 若者に業界の魅力をPR(082p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!