▲2017年10月23日号 no.674 10月23日発行
■特集 敵か味方か 「建設スタートアップ」
●敵か味方か 「建設スタートアップ」 PART1 トンネルを掘る起業家、現る(036p)
●PART2 創業者を直撃、建設テック企業の野望(040p)
●PART3 投資に走るゼネコン、成長の芽を探せ! (048p)
●PART4 中小 ・ 地方から始まった 「VR革命」 (053p)
■ズームアップ 橋
●レベル2地震動に耐える仮支柱 名古屋西ジャンクション鋼上部工事(愛知県) (008p)
■土木のチカラ
●天井川の面影残す都市公園 草津川跡地公園(滋賀県草津市) (014p)
■NEWS 焦点
●近隣観測点の波形を“増幅”か 熊本地震データ捏造疑惑、共著者は論文取り下げへ(020p)
■NEWS 時事 ・ プロジェクト
●新名神工事で続発する墜落死 監視員増員で根絶なるか、西日本高速が再発防止策(024p)
●5年に1回の近接目視、大規模法面にも適用へ(025p)
●対策終えたばかりで再びパイピング? 鋼矢板で地中に連続壁築いた宮崎県の堤防(026p)
●土木の論文シェア、日本の順位下落 企業の基礎研究縮小で大学との接点減少が一因か(028p)
●81社が法令違反、新国立の長時間労働労基署が是正勧告、元請けの大成にも改善求める(030p)
■NEWS 技術
●宇宙からトンネル工事を監視 ミリ単位で地表面変位を計測(031p)
●AIが地山変化をピンポイントで指摘細分化した切り羽の画像ごとに割れ目や風化状況を瞬時に評価(032p)
●ブルドーザーの作業手順もAIが考える自動化施工の開発を加速させる 「西湘フィールド」 を整備(033p)
●スラグ投入で浚渫土が液状化しない地盤に(034p)
■トピックス 危機管理
●見学殺到! 完成間近の新水位計 中小河川で新規事業拡大の予感(058p)
■技術士一直線2017
●数多くの試問に答えて加点を増やす(062p)
■現場所長塾 失敗しない現場管理
● 「ひとりKY活動」 で注意点やリスクを共有各自の 「気付き」 吸い上げ個人の経験不足補う(064p)
■新製品 ・ 新サービス
●情報共有ツール SpiderPlus電子黒板改ざん検知に対応 図面や写真をスマホで管理(068p)
■ねっとわーく
●催し物案内/編集部から 地すべり防止 ・ 斜面安定技術講習会(081p)
●読者から 受注してくれない地方の小規模工事(082p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!