▲2017年11月13日号 no.675 11月13日発行
■特集 点検はしたけれど ・ ・ ・
●点検はしたけれど… 「5年に1回」 義務化から3年、戸惑う自治体(040p)
●診断出ても方針決まらず かつての長寿命化修繕計画からハードル上がる(042p)
● 「一律は不合理」 、国に訴え 依然として消えない国交省と自治体の温度差(048p)
●独自の直営主義で難局打破 インフラメンテナンス大賞を受賞した島根県(052p)
●研修用に実物大インフラ模型 周辺自治体も利用可能(054p)
●点検に自ら乗り出す橋梁メーカー 日本ピーエス、非破壊検査会社買収の狙いは(060p)
■現場紀信
●福島県双葉町 ・ 帰還困難区域 初めてのもの、怖いものを見た(008p)
■ズームアップ 橋
●崩落した187年前の石橋を復元 第二二俣橋復旧工事(熊本県) (020p)
■NEWS 時事 ・ プロジェクト
●新幹線の札幌駅に地下案再浮上 工費増大の懸念から一度は候補から除外(028p)
●リニア静岡工区で導水路トンネル発注、県知事は反発(029p)
●難工事が続々、インド高速鉄道 2工区で施工者決めるプロポーザル(030p)
●パワーブレンダーで地盤改良へ(032p)
●国交省の“縦割り”崩せるか、若手主導で政策立案(033p)
●かさ上げ後初めて 「流れ橋」 に、京都の上津屋橋(034p)
■NEWS 技術
●TBMとNATMの良いとこ取り 高速施工と不良地山の安定掘削を兼ね備えた新掘削機(036p)
●伸縮装置と防水材を一体化施工 桁長20m以下の小規模橋梁向け(037p)
●電柱撤去に破砕機もクレーン車も不要(038p)
■技術士一直線2017
●5つの管理技術でトレードオフを解決(064p)
■ドボク模型 プレゼン講座2
●地震に強い石垣とは? (066p)
■新製品 ・ 新サービス
●ハーネス安全帯 KHじゃばらストレッチハーネス着用者の動きに合わせて伸縮 緩みがなく常に体にフィット(070p)
■カウントダウン2020
●海の中を行く大型クルーズ船への搭乗橋 青海新客船ふ頭ターミナル建設工事(076p)
■ねっとわーく
●催し物案内/編集部から ハイウェイテクノフェア2017(081p)
●読者から 国内が良い今こそ海外市場に注目(082p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!