▲2018年3月12日号 no.683 3月12日発行
■特集 「壊さない」 が正義!
● 「壊さない」 が正義! 見逃していた劣化 ・ 欠陥も非破壊検査が見抜く(030p)
●非破壊で施工不良の検出率100%(032p)
●破壊に待った! 検査を変える救世主(036p)
●コンクリート構造物/劣化指標の大半で脱 ・ 破壊(038p)
●コンクリート床版/土砂化やケーブル破断を察知(044p)
●鋼橋/“目視超え”技術で疲労を見抜く(047p)
●地中構造物/試掘や引張試験はもう古い(050p)
●地盤/最も将来性のある非破壊市場(054p)
● 「コア抜き以上」 に迫る中性子(056p)
●普及の鍵は発注者の“変身”に(058p)
■ズームアップ ダム
● 「たまらない」 ダム湖を全面補修 大蘇ダム浸透抑制対策工事(熊本県) (008p)
■NEWS 時事 ・ プロジェクト
●大雪で立ち往生10時間の理由 カメラの死角で発見遅れ、首都高が再発防止策(016p)
●下水道工事でリサイクル偽装 安価な改良土を使用、大阪市が施工者に賠償請求(018p)
●銀座の首都高掘割に蓋、 「立体道路」 で築地と一体化(019p)
●労災死者を15%以上削減へ フルハーネス型保護具も原則に(020p)
●共有私道工事の 「全員同意」 を緩和、舗装修復は単独可(021p)
●新名神事故で横河ブリッジ書類送検 橋桁落下で10人死傷、工事計画の提出怠る(022p)
●死文化していた沿道規制を蘇生、 「もらい事故」 防ぐ(023p)
■NEWS 技術
● 「ホロレンズ」 でトンネル点検 ひび割れや地質の展開図を目の前に3次元で投影(024p)
●巨大災害の液状化でも壊れない補強橋4.5分の1スケールで東日本大震災の記録波を加振(025p)
●立ったままロープを引くだけで配筋完了 作業時間を約50%短縮(026p)
■現場所長塾 失敗しない現場管理
●坑口を塞ぐ土砂崩れ 非常時こそ情報共有 緊密な意思疎通で折れそうな心を支え合う(062p)
■新製品 ・ 新サービス
●ゴンドラ車 GC-200 橋脚も上部から点検できる 最大50mまで昇降(066p)
■カウントダウン2020
●水上のジャンクション架設 首都高上空で桁をつなぐ首都高小松川ジャンクション新設工事(084p)
■ねっとわーく
●催し物案内/編集部から AI ・ 人工知能 EXPO(089p)
●読者から 除雪での奮闘も知ってほしい(090p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!