▲2018年6月11日号 no.689 6月11日発行
■特集 身近になるインフラ管理ビジネス
●身近になるインフラ管理ビジネス 民間の力でヒト ・ モノ ・ カネの窮状を打破(044p)
●誰がインフラ守る? 水道供給単価1.6倍の危機(046p)
●コンセッションの春 “客”増やしコスト抑える工夫(048p)
●性能規定で包括委託 地場にも大手にも新たな商機(053p)
●海外の先進事例と教訓 究極は自治体運営も民間で(056p)
●三井住友トラスト基礎研究所 福島 隆則氏 解決策は1つとは限らない(058p)
■ズームアップ 橋
●堤防に触れず連結路を一晩で架設 小松川ジャンクション建設工事(東京都) (008p)
■NEWS 焦点
●リニア談合の影響は限定的 主要建設会社18年3月期決算、際立つ土木の利益拡大(016p)
■NEWS 時事 ・ プロジェクト
●日本橋の首都高地下化ルート決定 八重洲線のトンネルを活用、着工は東京五輪後(018p)
● 「1者入札中止」 を中止 都の小池改革縮小、JV結成義務付けは継続(020p)
●外環千葉区間が開通、計画から半世紀 密集地貫く半地下構造、並走する国道も供用開始(022p)
●復旧工事中の 「通潤橋」 が一部崩落 熊本地震で被災の国指定重要文化財、豪雨の影響か(024p)
■NEWS 技術
● 「スマホと車」 が災害時の被害を防ぐ災害の前兆を捉えて通行規制や避難勧告に役立てる(026p)
●トンネル型枠の過度な押し当てを自動停止 覆工コンクリート打ち継ぎ部のひび割れ防ぐ(027p)
●水深わずか10cm程度でも発電が可能に 用水路やトンネル中央排水溝に設置可能(028p)
●ドローンの研修や整備のお手伝い、ミライトが全国展開(030p)
■成績80点の取り方 302号飛鳥大橋右岸床版工事(愛知県)
●作業パターンを変え週休2日貫徹 保湿マットの活用で休工中に 「無人養生」 (032p)
■考える力養成プロジェクト ドボク塾
●真の品質確保は施工にあり! (036p)
■新製品 ・ 新サービス
●コンクリート表面保護の前処理材 プラスCa事前にカルシウム補給 表面含浸材の効果が12%向上(041p)
■トピックス 資格試験
●技術士第二次試験 択一式問題対策(062p)
■技術基準ポイント解説
●[2017年制定コンクリート標準示方書 施工編]仕様規定から性能規定へシフト加速(072p)
■カウントダウン2020
●川崎を取り込む羽田の渡し 羽田連絡道路整備工事(076p)
■ねっとわーく
●催し物案内/編集部から 施工体験発表会(081p)
●読者から 若手技術者よ、現場に行こう(082p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!