▲2021年6月14日号 no.761 6月14日発行
■特集 脱炭素コンクリートが地球を救う
●脱炭素コンクリートが地球を救う 2号集中特集/前編(040p)
●東京大学他 廃材利用 CO2と廃棄物で造るコンクリート 20億tの吸収源を生かせ(042p)
●三菱商事他 骨材が吸う CO2を固定した新骨材 海外勢と組んで普及を図る商社(046p)
●大成建設 混和材が吸う魔法の粉を混ぜるコンクリート CO2を吸着しつつアルカリ性維持(048p)
●カーボンキュア 練り混ぜ時に吸う米アマゾンの社屋でCO2吸収 コンクリートの練り混ぜ時に噴射(050p)
●鹿島他 養生時に吸う 養生中にCO2を 「吸い込む」 現場での打設に挑む(052p)
●太平洋セメント 生産サイクル変革 「炭素循環型セメント」 の実現へ 工場で回収したCO2を再資源化(054p)
●RRCS サプライチェーンに切り込む透水性コンクリ舗装で普及図る しがらみ少ない市場に着目(056p)
■トピックス
●阪高大和川線訴訟 巨額請求の結末は発注者の過失8割(010p)
●21年3月期決算 建設会社上位10社は軒並み減収(015p)
■土木のチカラ
●三角形断面の鋼製桁がうねる旋回橋リリーランゲブロ(デンマーク ・ コペンハーゲン市) (018p)
■NEWS 時事 ・ プロジェクト
●既設部の亀裂で大林組の護岸再施工に遅れ(026p)
●西武新宿線、地下通路で 「3度目の延伸」 (027p)
●足羽川沿いで斜面崩壊、2カ月前にも(028p)
●山口県で段差事故と同形式の橋で鋼棒破断(029p)
●九州で経審の完工高水増し相次ぐ(030p)
●舞鶴の斜張橋復旧へ、支承のローラー破損(031p)
■NEWS 技術
●2機のドローンで山奥を自動点検(032p)
●50km先からバックホーを遠隔で操る(033p)
●治水と河川環境を定量評価する設計ツール(034p)
●中小企業のSDGsを点数化(035p)
■インフラビジネス羅針盤
●電気代の削減分をまちづくりに回す 富里市が始めた新しい官民連携の形(036p)
■グリーンインフラ実践へ
●見直される霞堤の治水機能(058p)
■KANSAI2025
●“ほこみち”第1弾 側道歩道化の実験 大阪 ・ 御堂筋(062p)
■新製品 ・ 新サービス
●マッチング支援プラットフォーム C-IMSS ほか(068p)
■読者から
●土木への転職希望者に学びの場を ほか(073p)
■記者の眼
●なぜ浸水深5mの被災地で再建するのか(074p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!