▲2021年8月23日号 no.766 8月23日発行
■特集 維持 ・ 補修2021 制約を突破するリニューアル技術
●制約を突破するリニューアル技術(028p)
●補修/床版取り換え 上下線を一体化して4車線確保(030p)
●補修/頭首工の再生 ICT施工をはつり作業に転用(033p)
●改良/床版の補強 プレハブ鉄筋で増し厚を最小限に(036p)
●改良/橋脚の仮締め切り 鋼矢板や桟橋使わず固い地盤に対応(039p)
●仮設の技術開発 足場や建設機械でも工期短縮(042p)
■ズームアップ 地下
●住宅近接地で静かな地盤大改良 淀川左岸線(2期)トンネル整備工事(008p)
■NEWS 時事 ・ プロジェクト
●外環シールド掘進再開、地盤との固着防ぐ(016p)
●国交省元所長を逮捕、指名先選定で便宜か(017p)
●事業費1100億円で銀座に首都高地下路線(018p)
●妙高大橋で撤去工事初のECI(019p)
●風力発電の環境アセス義務付け緩和(020p)
●川島大橋の復旧代行を岐阜県が国に要望(021p)
■NEWS 技術
●3Dプリンターで造った集水升を実装(022p)
●視覚でうるさい音が分かる(023p)
●建設汚泥の中和でCO2吸着(024p)
●締め固め状況を可視化(025p)
■TOPICS
●交通安全 歩行者が死なない道を増やせ(056p)
■土木の法務解説
●メガソーラー建設を巡る河川占用 反対運動を理由に占用不許可は妥当(060p)
■技術士一直線2021
●問題形式変わらず、選択はやや難化(064p)
■新製品 ・ 新サービス
●墜落制止用器具 HD 2Pts ハーネス ほか(072p)
■読者から
●人材不足解消に一企業でできることは限られる ほか(081p)
■記者の眼
●熱海土石流に見た 「3次元」 の災害対応(082p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!