▲2024年5月号 no.806 5月20日発行
■特集1 技術者が足りない
●技術者が足りない(038p)
●建設業界を襲う 「技術者不足」 倒産急増で人材獲得競争に拍車(040p)
●採用難から毎年 「10人獲得」 へ 理系全般や文系へ門戸広げる建設会社(044p)
●待遇改善で建設シニアの意欲維持 再雇用時に多様な働き方を提示(047p)
●自治体の技術職採用で受験者低迷 試験の負担軽減で民間企業に対抗(049p)
●技術者不足対策で急浮上する派遣 社員として雇用するケースも急増(052p)
■特集2 備えよ、巨大災害
●能登半島地震で強いインフラに転換 復旧で始まった次の地震対策(056p)
●南海トラフ巨大地震に挑む3重防護 高知中心部への津波の脅威を減らす(062p)
●上下線の片方優先で急ぐ耐震化 高速道路橋で増える難工事(066p)
●伊豆半島で進化する道路啓開態勢 能登半島地震を教訓に孤立解消策も(068p)
●復興で劣化しないインフラ目指す 東日本大震災の教訓の水平展開へ(072p)
■FIRST NEWS
●2024年問題に本気を見せる発注者(007p)
■土木のチカラ
●全線新設のLRTで活性化する宇都宮芳賀 ・ 宇都宮LRT 「ライトライン」 (宇都宮市) (012p)
■NEWS 時事 ・ プロジェクト
●NIPPOが契約に反する再生骨材で舗装(026p)
●広島高速5号の費用負担巡る調停打ち切り(027p)
●地震で橋崩落も3日で通行再開(028p)
●鹿島JVが外環道工事で住民情報を収集(029p)
●パシコンが外環道の橋梁補強で設計ミス(030p)
●JR線の法面崩壊は隣の掘削工事が原因(031p)
●建設技術研究所が別業務に人件費付け替え(032p)
●建設現場の3割省人化へi-Con2.0始動(033p)
■NEWS 技術
●AI 作業歩掛かりをAIで自動算出(034p)
●河川 流域治水で施策の効果を定量化(035p)
●橋梁 独自継ぎ手で床版取り換えの工期2割減(036p)
●コンクリート 万博会場にCO2吸収するドームを建設(037p)
■危険な土地 ・ 地盤を見抜く
●切り土中の法面変状 排土しても収まらない理由は? (086p)
■建設スタートアップ探訪
●フルデプス(FullDepth) ドローンを水中作業の 「助っ人」 に(090p)
■技術士一直線2024
●国土交通政策のキーワードを見出しに(092p)
■1級土木、合格への道2024
●判断材料となる法令や基準を覚える(094p)
■新製品 ・ 新サービス
●タブレット型電子黒板カメラ 蔵衛門Pad Tough ほか(098p)
■読者から
●しゃくし定規の時間外労働の上限規制に疑問 ほか(104p)
■記者の眼
●北陸新幹線の新大阪延伸に高まるリスク(106p)
日経コンストラクションの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
次代を先取りする情報を、豊富な写真と図表で解説
「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
日経コンストラクションの無料サンプル
2024年2月号 (2024年02月20日発売)
2024年2月号 (2024年02月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経コンストラクションの目次配信サービス
日経コンストラクション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経コンストラクションの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!