広報担当者の必読書
★★★★★
2023年03月05日 Yuki 自営業
毎月、実践的な内容が学べ、変化の激しい広報業界における知見が深まります。
社会の動きが分かる
★★★★★
2022年06月01日 うさまる 会社員
最新情報が分かりやすく説明されているので定期購読することにしました。私の所属部署とは異なる専門誌ですが、社会を理解するに当たり重要な情報源だと感じました。
PR必読の情報獲得書
★★★★★
2022年01月24日 m 会社員
定期購読を1年間続けただけで、かなり知識を入手できます。そして現場では入手できない大切な情報を手に入れることが可能です。他業種や同業他社の担当者など、聞くことのできない人から聞きたい話がいつでも読めるし、オンラインではなく紙であることで通覧することが可能であることもうれしいです。
基礎情報を得られる
★★★★☆
2021年06月15日 yupor 会社員
広報に関する勉強用に購入。とてもわかりやすくトレンドも織り交ぜられており最初の一冊に最適。
購読検討
★★★☆☆
2018年08月13日 ボン 社長
広報専門誌ということで、とても気になりました。一度読んでみたいと思います。
広報担当者には必須。
★★★★☆
2012年04月06日 広報担当 専門職
今年から広報担当となったので,定期購読しました。
広報会議
★★★★★
2010年03月17日 たまごのきみ 会社員
前身のPRIRの時代から愛読しています。某百貨店の特集号を電車の中で読んでいたときのことです。隣から覗き込んでいた女性から「その雑誌の名前教えて下さい」と声をかけられ、百貨店のバッグがデザインされた表紙を見せると納得され、私は次の駅で降りました。その強烈な体験後、誌面はリニューアルされましたが、PRプランナー試験の参考書として、また業務の参考書として変わらず座右の「誌」となっています。
広報についての最新情報、専門的知識が得られます。
★★★☆☆
2007年10月30日 まつおっち コンサルタント
マーケティングの中でも「広報」(Public Relations)の分野は以前は影が薄かったのですが、最近は大きな注目を浴びてきました。「PRIR」は、広報に関わる最新の情報や深い専門知識が得られる数少ない情報源です。創刊初期は内容的にちょっと浅いとう印象を受けましたが、最近はどんどん充実してきて、とても読み応えがあります。
評判づくりの参考書
★★★★☆
2007年09月22日 fujita 経営者
広告の手法とは別で、どのように世間とリレーションをとっていくか、ケーススタディが参考になります。でもメディアとパイプをもたないといけないですね…。
広報担当職ですが、役立っています!
★★★★☆
2007年07月13日 GG 会社員
小さな会社の広報担当なので、社内に他に広報担当もおらず、上司も広報が専門ではないのですが、『PPIR』は他社のケースや実践的な内容で、毎号学ぶことが多く、とても役立っています。社内に広報部がなく、広報担当の方には必須の雑誌かと思います。
レベルは高いけど
★★★★☆
2006年08月20日 ayaori OL
「PRIR」に掲載されている広報の仕事はレベルが高く、「広報担当」とは言っても自分とは天地の差だと思いながら読んでいる。遥か彼方に存在するお手本、っといった感じで、こういうことも心得ておかなければ、いつかはこういう仕事がしたいなとモチベーションが上がる。
様々な業界の広報スタイルがわかる
★★★★★
2006年02月15日 yk 自営業
地方に戻り、フリーランスで中小企業向けに広報支援を行ってます。様々な業種に対応しているため、正直いって過去に自分がいなかった業界のことは疎く、対応に困る場合もあります。でも毎号「業界別特集」があり、いろんな業界の現場担当者の声や成功事例が実践的で勉強になってます。
PR・IR担当者必見
★★★★☆
2005年11月06日 Toku 課長
PR・IRの他社事例がてんこ盛り。実践向きの本です。
広報担当者にお勧め
★★★★☆
2005年05月28日 たか 公務員
いろいろな会社の広報の事例などが掲載されていて、広報担当者には参考になります。<br>読み物としてもおもしろいです。
期待したい広報の専門誌
★★★☆☆
2005年05月08日 ツル 専門職
広報担当に向けた初めての専門誌。広報関連では書籍などマニュアル本のようなものしかなかったが、実践に役に立つ雑誌になるよう期待したい。