勉強
★★★★★2023年09月27日
ネネム 会社員
知見を増やすための勉強になる雑誌かなと思います。
毎月参考にしております
★★★★★2013年07月17日
soym024 会社員
設備投資関連の数字を調べるのに利用しています。とても参考になります。
航空機の特集がおもしろい
★★★★☆2008年01月30日
せいま 役員
“日の丸旅客機”の特集は読み応えがあっておもしろかった。
おもしろかった
★★★★★2008年01月21日
sinさん 課長
1月号のMRJ特集はよかった。面白かった。「今に花咲き実を結ぶ」毎月楽しみにしています。
鼻高
★★★★☆2006年06月07日
達彦 会社員
これを読むと営業先でちょっと情報通になれる。海外製品の情報はNo.1だと思う。オススメです。
工作機械分野で働く人はぜひ
★★★★★2006年01月07日
ピーカブー 会社員
工作機械分野で働く人にとっては最高の情報誌だと思います。この分野の雑誌は少ないので、貴重な情報源です。展示会の一覧表などは結構役に立ちます。あと私は株好きなので、企業情報や景気動向をまめに特集してくれるのがうれしい。この業界の人には、とにかくおすすめです。
ぜひ、書店売りを
☆☆☆☆☆2004年04月02日
ダービーマン 会社員
畑違いの業界から転職してきて、先輩から「何も言わずにこれを読め」と渡されたのが、この本でした。最初は四角い機械の写真ばっかりが並んでいて、読みにくかったけど、4年半経ったいまでは、発行日が楽しみです。<br>現場ルポが充実しているので、気楽に他社の工場を覗けない立場としては重宝しています。他の技術系雑誌と違う切り口もいいと思います。
カラー化を望む。
☆☆☆☆☆2004年02月09日
色男 会社員
よい意味でクセのある雑誌だと思います。専門誌だから当然でしょうけど、つくりは生真面目なんだけど、もっと遊び心があってもいいと思います。折角だから、全頁カラーを切に望みます。巻末の編集室だよりは相手を想像して読んでます。それによると、最近、女性記者の方がおめでただそうです。
充実した海外情報。
☆☆☆☆☆2003年01月21日
ばぶばぶ。 会社員
書店売りでないのが残念。私は図書館で読みますけど、同業他誌に比べて、オリジナルの海外ネタがきめ細かくフォローされている点は買いだと思います。主要な海外展もきっちり押さえてあるので、参考になる。 執筆者は外部よりも社内スタッフが中心ですね。専門家ではないから食い足りない面もあるけど、自前記事に編集者の熱意が込められていると思います。ただし、一般向け商業誌に比べると、レイアウトが硬めかな。機械雑誌だけど、もっとソフトでもいいと思います。 1月号から始まったアンケートはブルゾンが当たるそうで、こちらも楽しみ。