切削のスキルアップや情報収集に
★★★★★2022年10月07日
コペ 会社員
切削加工関係の仕事についている方におすすめです。
雑誌名通り、工作機械と切削工具に関しての記事がメインになっています。
工場の改善活動の参考に
★★★☆☆2020年04月02日
いわふみ 会社員
設備や工具の最新情報を取り入れるのに最適です。
紹介された工具はテスト加工して評価、良好であれば取り入れています。
会社の中でのコミュニケーションツールに
★★★☆☆2014年04月04日
シャーポ 会社員
工具メーカーとして、他社の最新ツールに関する情報が得られることが最大の魅力です。また、工作機械の情報もあるため、最先端がどんなものであり、今までに比べてどのような付加価値があるのか、分かりやすく、且つ、専門的に書いてあります。「機械と工具」が休憩時間のトークテーマになり、社内のモチベーションアップにも貢献してくれています。
自分のレベル調整の情報集として有効
★★★☆☆2009年09月02日
ごしたい 会社員
工具といっても非常に範囲が広い。通常の業務で使用しているものについては、業者等から連絡がもらえていても、あまり関係しないメーカーの情報を知らないことがある。展示会でも、行けなかったり見逃した新製品についての情報が多少遅れてでも知りたいと思っていた。その点で、「機械と工具」は情報集として読んでいきたいと思う。
情報収集
★★★☆☆2007年12月24日
ウッチャン 課長
定期購読して約1年、某TE誌と併読しています。同じような情報でも違う角度で記事が書かれており、設備投資などの参考にしています。いつ設備投資をするかというのもタイミングがあり、1年前の雑誌を引っ張り出してきて読み返したりしています。
継続
★★★★★2006年01月15日
さとしも 会社員
購読し始めて約2年が経ちますが、最近継続していて良かったと思うことがよくあります。自分とは違った分野の話であっても、基礎知識として蓄積され、いつのまにか総合的な実力の一部を担っていることに気がつきました。そのときは興味がなかったり必要でないことでも、いつそれが役立つかわからないという意識をもって最近は読んでいます。