ついつい読み込んでしまう一冊
★★★★☆2011年05月27日
さかな 主婦
友人の勧めで購読開始。毎号の特集が「作る」心をくすぐります。土、釉薬、窯など手順の中のこだわりと、出来上がった作品へのこだわり、世の中にたくさんいる自称プチ陶芸家の顔が見える内容が嬉しいです。
実際に作る人間にとって本当に助かる一冊
★★★★★2009年09月28日
なまぽ 会社員
実際に自分でも作品を作る人間にとって非常に参考になる一冊です。肝は製作方法をわかりやすく解説してくれるところでしょう。技法解説なんていうものは、ある程度経験がないものの場合、読んだだけでは細部でわからないところが出てきます。付属でついているDVDで見られる実際の作業風景は、自分でやったときに気になるだろうことを解決してくれる非常に有用なものです。
陶芸の基本習得
★★★★☆2009年07月20日
卑弥呼3778 無職
私、陶芸を始めて3年です。陶芸は奥の深い幅の広いテーマです。基本の作業と知識が絶対必要です。この本はもっとも適した情報を得ることができる初心者必読のものと思います。
毎号新鮮な気持ちになります!
★★★☆☆2009年07月09日
MON 専門職
毎号雑誌が届くたびにいろいろな手法を知り「次回の陶芸教室ではこの手法にトライしよう!」とワクワクします。DVDは本ではわかりにくい動きがわかり本当に勉強になります。初心者の頃届いた本やDVDも、今見るとまた新たな発見があり、何度でも楽しめます。発行の間隔もちょうどよく、毎号本当に楽しみです!
驚異的なわかりやすさ
★★★★★2009年06月29日
新米講師 アルバイト
DVD付きでわかりやすく、初心者からプロまで参考になる本だと思います。陶芸教室で講師をしておりますが、本のわかりやすさは驚異的で、熟読した生徒さんの方が知識は上になってしまうのではないかと内心冷や冷やしてます。
大変参考になります
★★★☆☆2009年06月29日
竹亭Ⅱ 無職
趣味で陶芸を楽しんでいますが全くの独学ですので諸内容が大変参考になります。
プロから薦められた一冊でした
★★★★☆2009年05月07日
さかな 主婦
26年前から通っている窯元で、3年ほど前に「この雑誌は参考になるよ」と教えてもらいました。プロが見て分かり易いと言うのは、初心者では思うことすらないポイントを抑えているということのようです。例えば、設定温度で釉薬が融解する部位と、その素地の強度の関係とか。文字にすると難しいのですが、やはり大事な部分が解明されている、そんな一冊です。
役に立つ記事、テーマ特集、DVDが価値あり
★★★★☆2009年04月22日
磁器も大好き 会社員
作家や作品の紹介的な記事と、作陶にかかる技術的なこと等の記事のバランスが程よい。毎号楽しみにしており、特にDVDは作陶のためにはとても参考になる。また、忘れた頃に同じテーマを繰り返して特集してくれるのも復習の意味であり難い。
初心者のひとこと
★★★★★2009年04月15日
まあさん 自営業
初めて陶芸の世界?に加わりました。手練りをはじめましたが、陶磁郎を購読してとても参考になりました。特に象嵌に興味を持ちました。挑戦します。
保存版ですね
★★★★★2009年02月22日
ナマポット 会社員
テーマごとに作業がわかり易く解説されているので、自分が普段やらない分野のことを理解するのに役立ちますね。釉薬調合のデータなども参考として非常に役立ちます^^
レビューをさらに表示