沖縄情報誌「ちゃんぷる~」 Vol.9 (発売日2006年01月31日) の目次
3 [特集1:OLD-NEW・新しき伝統はここから始まる]
亜熱帯植物に暮らす
・ 観賞用パイナップル/島田隆久
・ 魅せるパイン/出花幸之助
・ 木工工房発/島田朝秀
・ 漆芸の技/照屋和那
・ 植物画/橋爪雅彦
・ 花器/一宮 侑
・ 鉢と鉢カバー/今井輝光
・ ヤンバル緑化/矢野智徳
・ 竹細工/津嘉山寛喜
・ 陶芸家の鉢/玉田彰
・ 鉢工場/名幸葆哲
●行ってみよう/店・庭園情報
27 [特集2:知恵と技・木工業界事情]
木と生きる
・ ベルウッド/鈴木紀庸
・ 木創舎/城間光雄
・ 島変木/屋宜政廣
・ 沖縄県工芸指導所
・ 木工房ひかり/岩田望美
・ 古我知 毅
・ サバニ作りを体験/NPOチャンプルーツーリズム協会
●情報
46 通販ギャラリー[琉球ちゃんぷる~堂]ガラス作家 屋我平尋さんの照明器具
49 ちゃんぷる~トーク
●うるま市高江洲中学校通信/神田哲夫
●教育の現場から/納屋 恵
●いま糸満が、オモシロイ/原田由布子
●久高を撮る/大重潤一郎
●ハイサイ!うちなーむく/清水隆裕
●ドイツ人から見た沖縄文化論/ティトス・スプリー
●路地裏の生活デザイン/テルマユヤー
●行政書士の仕事
●古酒作りの秘訣/与座義成
●金城良次の店作り/金城良次
●モノのチカラ/サバニショップ
●ヤマシロワールドを遊ぼう/山城智司
●泡盛サミット2005
●ふがらさがオープン
●西田式循環型農業/西田 研
●諸見民芸館
●天職は映画の看板描き
●サーフボール/日本サーフボール協会沖縄本部
●ぼけないライフin OKINAWA/戸袋勝行
●カウンセリング室からの風景/藤田依久子
●観光客に優しくない街/今井輝光
●こだわりの国際通り裏通信
●再現できるか琉球王朝の織と染/中嶋鉄利
●染と織
●あざみ屋の新しい試み
●琉球古典焼情報
●土と向きあう/宮里朝善さんのシーサー
●京急デパートのアート&クラフト展から
●石垣の自然と生きる/深石隆司
●爬虫類館[ディノドン]大谷さんに聞く
72 産業最前線
・ 沖縄におけるサバ二カフェの役割~山上學うつわと土鍋展
74 ドリームプラネットインターナショナルスクール
ゴルフプロジェクト
81 ふるさとツーリズム
・ 海の学校ドキュメント
・ 地方行政長に聞く~多良間村村長インタビュー
88 地域へのおせっかい
90 健康産業こそが沖縄力の基礎となる
93 バックナンバー紹介
94 倶楽部ちゃんぷる~
96 奥付・編集後記
沖縄情報誌「ちゃんぷる~」の内容
- 出版社:ライフスタイル研究所スタジオ29
- 発行間隔:季刊
- サイズ:A4変
好きだから読む、OKINAWA暮らしマガジン
私たちが手がけようとしている雑誌は、本物の沖縄を沖縄在住の感度ある人たちが取材し、沖縄好きのあなたに役立つ情報を定期的にお伝えしようと考えているものです。
沖縄を代表する半農半漁の島暮らし、亜熱帯の風を感じさせてくれる焼物、染め物、織物などの伝統工芸。時を超えて引き継がれてきた伝統芸能の三線、唄、踊り、住宅事情。自然や農業、漁業を活用した人間教育など、ライブ感に溢れる沖縄情報をお届けします。今、あなた自身が必要としている自分磨きの素材を沖縄という地域から発見するための情報誌です。沖縄好きの皆さん、ぜひ色々な声を聞かせていただき、一緒に本を創りたいと思っています
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
沖縄情報誌「ちゃんぷる~」の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!