Ku:nel(クウネル) 発売日・バックナンバー

全128件中 61 〜 75 件を表示
713円
暮らしに、いい道具。
雑貨が来た道 吉本由美の懺悔(ざんげ) 
音楽を甦らせる、銚子『グレイ』の仕事 磨けば、響く 
フィンランド、マリヤ・ポイコラ84歳 好きなときに好きなだけ織る、それが元気の秘訣かしら 
指先集中! 肥後守(ひごのかみ)で鉛筆削り ちくっととがれば、いい気分 
伊藤まさこの買って◎(マル) 
川田順造、小川待子の暮らしと道具 かたちをよく見る、工夫する 
江國香織姉妹の往復書簡 
クウネルのクローゼット おしゃれと春 
わたしの赤 
5人に聞きました おしゃれって何?
デニムのたくらみ 
井伊百合子のひきだしから アクセサリーは、さりげなく、忘れがたく 
ジャージの女 
着る、はじまる 
川内倫子、トスカーナのオリーブの森へ パオロとピエロとさくらちゃん 
『Mパターン研究所』と考える 素材、色、かたち ペチコート自由自在 
「憎い二人」川上弘美 
「B&D」ほしよりこ 
「なにも知らない旅」宮沢章夫 
713円
はじめて物語。
庭師マスオのヤドリギ調査 うえを向いて歩こう 
横尾香央留の器用で不器用な日々 吉祥寺をぐるぐるする女 
わたしの街、わたしの仕事 
神戸・六甲のちいさなギャラリー、森脇今日子の今日このごろ 言葉にするって、大事なこと 
タツノばあちゃんの料理 
ブラボー! 手書き日記 つづる、続ける、つみあげる 
あの人、おしゃれ 着物ごころ、芽生える 
江國香織姉妹の往復書簡 
早春の垂水はいい匂い いかなご、まだか 
海を越えた男 
とげとげ、ねじねじ、へんてこりんもいいでしょ? 荒井佐紀子のくさり編みアクセサリー 
「ルル秋桜(こすもす)」川上弘美 
「B&D」ほしよりこ 
「出さない手紙」辻村深月 


815円
今日のさじ加減。
はじまりはいちごのチーズケーキ 高山なおみ、二十歳のレシピノート 
お弁当ベーシスト ぐりちゃんのレモン白書 
細川亜衣のだご料理 粉と水でいかようにも 
高橋みどりの家庭料理訪問 良子さんの”いい”加減 
ごちそうなのに、かんたん 心弾むよ、ローストチキン 
ぐつぐつ、とろとろ、いい匂い。わが家の冬の、あれ 
江國香織姉妹の往復書簡 
シスコばあちゃんの生きた日々 キャンバスに満開の喜び 
秋田のひとは、秋が好き いくつになっても、なべっこ遠足 
ズニ族の小さなお守り 願いごとはポケットの中 
クウネルのクローゼット あの娘のセーター 
「お金は大切」川上弘美 
箱のなか 
「B&D」ほしよりこ 
「京都人の知らない京都人」永江朗 
713円
旅のふちどり。
井伊百合子、ニューメキシコへ 手のひらに星、空にはターコイズ 
小暮美奈子が行き着いたもの 
6人のハンサムジャケット 
その糸くずや切れ端も、すべては可能性のかたまり 
うずまきお菓子紀行 
駒込・アザレア通りのシザーハンズ みどりの指と、鋼(はがね)の腕と 
江國香織姉妹の往復書簡 
のんびり日高、浦河町へ 約束のない旅 
軽トラ姉妹が今日もゆく 大きな石は、神様からのごほうび 
折って、つなげて、ぶらさげて 『水縞』の旅のおみやげの包み方 
「二百十日」川上弘美 
「B&D」ほしよりこ 
「葉っぱと小石」井坂洋子 
713円
庭のよろこび。
イギリスの庭 
草木を描いた江戸のおもちゃ絵 切って、並べて、庭づくり 
橋本さんの畑はいい匂い 美しい花を生きたまま届けたい 
植物のホンネ、採集ノート 
筒井さんちの押し入れから 子ども服は、わが家の記録 
明るいうちからいかが? 夏のお酒と小さなおつまみ 
江國香織姉妹の往復書簡 
クウネルのクローゼット 夏の朝、パジャマで 
われら、折りたたみスト ワンダフル パッカブル!
川内倫子、大分へ 山香る野原の家族 
「バタフライ・エフェクト」川上弘美 
箱のなか 
「B&D」ほしよりこ 
「カタバミとキクラゲ」梨木香歩 
713円
料理上手の台所 
山本祐布子(イラストレーター) 
伊藤靖子(主婦)、伊藤まさこ(スタイリスト) 
井出恭子(デザイナー) 
按田優子(料理研究家) 
森村泰昌(美術家) 
城素穂(スタイリスト) 
三田真由(フードクリエイター) 
瀬尾幸子(料理家) 
曳地義治、曳地トシ(造園家) 
牧野伊三夫(画家) 
ちいさな台所の工夫 わたしの道具、いまのところ 
長尾智子が訪ねる 富山のいっちゃん、暮らしのさじ加減 
サンパウロのサッカー少女 思い出はすべてフィールドの中に 
もうすぐW杯! サンパウロみやげプレゼント 
江國香織姉妹の往復書簡 
アイノ・アアルトとフィンランドの台所 風と光と家族の声と 
クウネルのクローゼット 待ちわびて、夏 
てきぱき掃除、ぱぱっと炊事 黒田雪子の働く布 
「なくしたものは」川上弘美 
箱のなか 
「B&D」ほしよりこ 
「映画館を出て」野崎歓 
713円
服と私。
ピンクを着るひと 
春ですよ 岡尾美代子の憧れおしゃれ 
アイリーンの記憶のクローゼット 
井伊百合子のおしゃれの小部屋 あなたの耳が好き 
高橋ヨーコの図鑑 
働くとき何着てる?
与那国島の”姉ぇ”、制服を縫う ひざ小僧とセーラー服 
江國香織姉妹の往復書簡 
てくてく歩いて23年 心あわせて絵を描くように 
奥能登のいか料理 いかようにでも、あなたとともに 
折る、切る、開いてみると?下中菜穂の「もんきり」あそび 
「銀座 午後二時 歌舞伎座あたり」川上弘美 
箱のなか 
「B&D」ほしよりこ 
「わ、ね、よ、し」東直子 
713円
海の便り、山の贈りもの。
ヨーガンレールの 海辺で拾いもの 
長野・野沢温泉村 麻釜(おがま)は村のお勝手 
農民になりたかった石井桃子さん ノンちゃん牧場と山の生活 
写真家・今森光彦の切り紙 野に遊んだあの日の記憶 
北海道・ニセコの湧き水アイドル ごん太よ、今日もありがとう 
岡山のパン屋タルマーリー 毎朝聴こえる、菌の声 
虫のいる庭はうつくしい 
植物の力で、肌も髪も美しくなる 
江國香織姉妹の往復書簡 
春に新しい顔 めがねとおしゃれ 
新潟・燕市の天神講 道真さんは、甘くておいしい 
クウネルのクローゼット スプリングコートの女(ひと) 
リメイクもお手のもの 笹尾多恵の毛糸でステッチ 
「二人でお茶を」川上弘美 
箱のなか 
「B&D」ほしよりこ 
「古色蒼然」吉田篤弘 
817円
お招ばれ。
細川亜衣、熊本に友きたる 家だからこその安らぎを 
背筋を伸ばして 私のよそゆき 
京都の人の合い言葉 鳩居堂さんに聞いてみよし 
大人のハンカチーフ 
いしいしんじを招いて 高山なおみの空気のごちそう 
あの人の笑顔を思いうかべて 手土産リストは、あたまの中 
松長絵菜の12月物語 クリスマスを待ちながら 
江國香織姉妹の往復書簡 
荒井佐紀子のセーター 編む、編む、編むひたすらに、描くように 
郷土料理の旅。和歌山県湯浅町 シャキシャキうまし、金山寺味噌
クウネルのクローゼット 赤をひとつだけ 
房にしてぶら下げて、亀山めるの使えるタッセル 
「ずっと雨が降っていたような気がしたけれど」川上弘美 
箱のなか 
「B&D」ほしよりこ 
「人間は機械である」星野博美 
713円
物語のはじまり。
アイルランドへ 妖精を探しに 
みんなのお盆 
九州、肥薩線の顔 おべんとう売り40年、きょうも笑顔で手をふって 
おいもさんは、網をくぐるとおいしくなる 
ひとりぼっちの考察 
川内倫子、イギリス・テヴォンの村へ ある家族のこと 
江國香織姉妹の往復書簡 
金子夏子の靴選び 大人ですから 
井伊百合子のおしゃれの小部屋 気になります、その装い 
枝を削って、板を掘って さかいあつしの木工教室 
「大聖堂」川上弘美 
箱のなか 
「B&D」ほしよりこ 
「ストローとフェスと光」津村記久子 
713円
哲学ある住まい。
そのうしろに何があるの?
ポートランドのあたりまえ 
郷土料理の旅 つるつるさらさら、とまりません!
真鶴にて 
快復を祈るホスピタルアート 病院が、変わった 
江國香織姉妹の往復書簡 
画家・有元利夫と容子 ふたり と ひとり 
クウネルのクローゼット そして、ワンピース 
サイズを変えて、ささっと折って 便利に使える折り紙 
「鍵」川上弘美 
新連載!箱のなか 
「B&D」ほしよりこ 
「何もそこまでしなくても」梯久美子 
713円
京都のはしっこ。
歩けばたのし、京都地図 
パンと京都人 
これ、なんのはしっこ?
おあげさんはえらい 
乙女の黒髪は、街の花 
オオヤコーヒオオヤミノルと京都を歩く 街とお風呂 
もらってうれしい 絵はがき 
伊藤まさこ特撰 背すじをのばして、しゃっきり京都 
徳正寺・井上章子さんとのおしゃべりより 南のお寺はのんびり、おおらか 
松原京極商店街、鎌田さんちのお買い物 おなじみの顔と味 
江國香織姉妹の往復書簡 
幻の音を聴く旅 常世現世往還 
楚々としてしみじみおいしい 帰りしなのお弁当 
クウネルのクローゼット ハッとして 
縫わずにリメイク ジーンズはもっと楽しくなる 
「信長、よーじや、阿闍梨餅」川上弘美 
「B&D」ほしよりこ 
「辻村さんのぐい呑み」大竹聡 
713円
詩とサンドイッチ。
詩 
詩のとびら 
コサージュ、あるいはことばになるまえの詩の花束 
詩のすすめ・いんちき篇 
タルコフスキーの写真 
わたしの一篇 
土佐っこ、生活をうたう 
ピーター・アイビーは、時間をかけて考える 
わが家のサンドイッチ 
大森伃佑子とおしゃれ それは、やけどしそうな愛 
江國香織姉妹の往復書簡 
クウネルのクローゼット スニーカーの季節 
装いのルール 
行司さんが作る服 
きゅっとしぼればいいかたち ひがしちかの巾着袋 
「ホットココアにチョコレート」川上弘美 
「B&D」ほしよりこ 
「ハナちゃんの銀河鉄道」しまおまほ 
713円
よろず相談。
早春の窓辺 
よろず相談 
スプーンがうまく使えません。私だけ?
好きなことを仕事にしてだいじょうぶですか?
完全に昼夜逆転。でも8時間寝ています 何歳までレースを着ていい?
料理の味が決まらないのです 
牧野伊三夫さんってなにものですか?
網戸にコウモリが冬眠。どうすればいい? 妖精はいますか?
なぜ人は”はなうた”を歌うのでしょうか?
毎朝のミルクティー、もっとおいしくなりませんか?
焦げめはお宝、ボクのグラタン 
祈りの森へ 
吉本由美のふるさと案内 熊本よかとこ 
京都・芳春院の朝 心、晴れ晴れ 
江國香織姉妹の往復書簡 
わかめが春をつれてくる 
よそのおうちで本を読む 真理子さんのすみれ文庫 
クウネルのクローゼット 男前な麻 
空き箱が宝石箱に 笹尾多恵の布貼り工作 
「金色の道」川上弘美 
「B&D」ほしよりこ 
「どうしてこんなにうまいんだあ -焚き火の前のクウネル人生」椎名誠
817円
料理の風景。
フランス、ナントへ 街のじまんは、4つの耳をもつビスケット 
ウー・ウェンの、家庭料理の風景 
来る年をすがすがしく 
こちら長尾うつわ相談室 酒の肴を盛る 
縄文時代のごちそう どんぐりってどんな味?
森のともしびと冬の夜 
江國香織姉妹の往復書簡 
山形・新潟・宮城 食べれば、うふふ、お麩の旅 
クウネルのクローゼット 大人のよそゆき 
技あり! 赤松絵利の髪かざり 
「ラッキーカラーは黄」川上弘美 
「B&D」ほしよりこ 
季節の道しるべ 
「鰯の缶詰を買う小説家」片岡義男 
おすすめの購読プラン

Ku:nel(クウネル)の内容

「クウネル」は、国の内外を問わず、日々生き生きと輝いて生活する人たちを紹介する新しいライフスタイル誌です。
いろいろなモノや情報が溢れるいま、女性たちが求めているのは、自分の好きなものを選ぶ目をもち、自分にとって心地よく暮らしていくことです。普通の暮らしだけれども、ちゃんと考えている、こだわることがある、そんな人たちに注目します。また、その人たちを通して、大切なモノを発見します。

Ku:nel(クウネル)の目次配信サービス

Ku:nel(クウネル)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Ku:nel(クウネル)定期購読のプレゼント

クウネルオリジナルトートバック
対象購読プラン:1年
◆コットン素材◆サイズ:ヨコ36×タテ37×マチ11(cm)
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Ku:nel(クウネル)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.