• 雑誌:オープンエンタープライズマガジン
  • 出版社:ソキウス・ジャパン
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変
  • 雑誌:オープンエンタープライズマガジン
  • 出版社:ソキウス・ジャパン
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変

オープンエンタープライズマガジン 12月号 (発売日2008年12月10日)

ソキウス・ジャパン
ITエグゼクティブのための技術情報誌

オープンエンタープライズマガジン 12月号 (発売日2008年12月10日)

ソキウス・ジャパン
ITエグゼクティブのための技術情報誌

ご注文はこちら

2008年12月10日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。

オープンエンタープライズマガジン 12月号 (発売日2008年12月10日) の目次

[News]
02 業界動向
18 ユーザー動向
48 製品・サービス動向

[Topics]
10 アイデンティティ管理の相互運用に向けて
主要団体が取り組みを開始
期待される日本発の連携と協調
「Liberty Alliance Day 2008」


[新Technology Vision]
24 知的生産性の向上を目指し
HMIとEUCの世界を拓いた技術者
ダグラス・エンゲルバート(前編)

[Executive Message]
32 レイヤード・セキュリティ戦略で、顧客のセキュリティ対策を支援する
ピーター・ベロ[米国エントラスト 米国連邦政府&CALA、セールス&サービス担当シニア・バイスプレジデント 兼 ゼネラル・マネジャー]

34 ユーザー体験を拡大し 高精細ビデオ・コミュニケーションを主流に
クレッグ・マロイ[米国ライフサイズ・コミュニケーションズ 最高経営責任者(CEO)兼共同創業者]

[US IT Trend]
36 2008年は次世代サービスが活発化
第4世代データ・サービスやトリプルプレー競争の激化
ITジャーナリスト 小池良次

[Market Data]
40 国内ITアウトソーシング市場、2012年には2兆6,000億円規模に拡大
41 環境ITシステム市場、2010年度に738億5,000万円へ、ほか

[Market Watch]
44 期待の高まる総合経済対策
中小企業向けIT関連支援策の行方
システム監査技術者・中小企業診断士 岡村和彦

53 Event/Seminar

オープンエンタープライズマガジンの内容

明日を担うITエグゼクティブに将来を見据えたシステム活用の指針を
企業を取り巻く社会・経済的な環境が大きく変化するなか、情報技術(IT )は企業経営や事業展開を支える基盤としてだけでなく、旧来の構造を再編し、新しい企業価値を生み出す経営資源としての役割を担い始めています。現在のような厳しい環境のもとでは、情報システムをいかに戦略的かつ柔軟に活用できるかが企業や組織の命運を大きく左右するため、専用のシステムや特定の製品に縛られることなく、企業の将来や方向性を自ら決定できるオープンなシステムが必要不可欠になります。このようなニーズに対応した媒体はこれまでもありましたが、あくまでも情報システムの専門家やエンジニアを対象とした情報誌でした。このほど創刊する「オープン・エンタープライズ・マガジン」は、企業や組織においてIT 戦略を策定し、情報システムの構築や運用・管理を担当する意思決定者を主な対象とし、ソリューションの観点からオープンなエンタープライズ・コンピューティングを考察します。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

オープンエンタープライズマガジンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.