癒されます
★★★★☆2008年11月10日
シマ 会社員
いつも月初に届くのを楽しみに待っています。自宅で読んでいるとシマを感じることができるので、シマに行けないもどかしさも紛らわせます。いろいろと知らないことも掲載されているのでためになります。
雰囲気を味わう
★★★★★2008年09月09日
shi 会社員
写真の美しさに毎回圧倒されます。ガイドブックよりも実用的ではないですが、沖縄のゆったりした感じが味わえます。
urma最高です。
★★★★★2008年09月03日
東野菊三 その他
行きたくてもなかなか行けない憧れの地沖縄を、華麗で豊富写真により、気分だけでも充分に堪能できます。お得情報も満載なので、この次に沖縄に行った時の楽しみも増えます。また旅行だけではなく、沖縄の歴史、住民、ニュースなども知ることができてGOODです!
今年も購読します
★★★★☆2008年08月10日
てころ 会社員
毎月初めにポストに入っているうるまを見ると本当にうれしくなってしまう、そんな雑誌です。毎号本当に写真がきれいで毎号「次に沖縄行ったときはここにいくぞ」と欲望がかきたてられます。毎号の編特テーマ設定ももほんとうにすばらしいです。ただ、巻末のほうの連載が…。個人の日記みたいになってしまってるものもあるので、見直してほしいなあと思ったり。
沖縄行きたい!
★★★★☆2008年05月16日
よしみみ 公務員
沖縄大好き人間としては、もっともっといろんなことを知りたいが、そんな気持ちを満足させてくれる雑誌。ますます沖縄好きがとまりません。
心はいつも沖縄です。
★★★★★2008年01月03日
MIMI 経営者
ガイドブックには載っていない、地元の情報が満載で、沖縄リピーターにとっては必需品です。沖縄に行くときは、毎回「うるま」を見てプランを決めています。
沖縄好きには特にオススメ!
★★★★★2007年12月31日
はるさー 農家
普通のガイドブックからは伝わってこない沖縄の”旬”を感じる雑誌です。美しい写真を眺めるだけでも沖縄の風を感じることのできる雑誌です。
沖縄のニオイを感じる雑誌
★★★★★2007年12月06日
omapoo 公務員
定期購読を始めて、かれこれ3年になりますが、いつでも「今」の沖縄を伝えてくれて、旅行時のガイドとして、沖縄文化の手引書として重宝しています。沖縄=アジアの一端と感じさせる、やはり日本とは一線を画す場所のニオイや温度を感じることができます。
沖縄の風を感じますっ。
★★★★★2007年12月02日
仙台っこ! 課長
仙台市に住んでいるのですが、ふとしたキッカケで三線の音色に惹かれドップリはまってしまいました。東北との文化や風習の違いのギャップを埋める最適な手段として「Urma」を手にしました。毎号熟読する度に目の前に拡がる空間を楽しんでいます。
移住後も購読しています
★★★☆☆2007年10月09日
はにわっくす 自営業
東京に住んでいた頃からこの雑誌を購読していて、最近、念願の移住をました。単なる観光情報ではなく、沖縄に住んでいても役に立つ、掘り下げた特集を毎号楽しみにしています。移住を夢見る人をターゲットにした沖縄スタイルだけでなくうるまの併読をお薦めします。
レビューをさらに表示