• 雑誌:月刊ニュースがわかる
  • 出版社:毎日新聞出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月15日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:[紙版]660円 [デジタル版]660円
  • 雑誌:月刊ニュースがわかる
  • 出版社:毎日新聞出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月15日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:[紙版]660円 [デジタル版]660円

月刊ニュースがわかる 2024年5月号 (発売日2024年04月15日)

毎日新聞出版
巻頭特集は、10代のための地政学入門

月刊ニュースがわかる 2024年5月号 (発売日2024年04月15日)

毎日新聞出版
巻頭特集は、10代のための地政学入門

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊ニュースがわかるのレビューを投稿する
2024年04月15日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
660円
送料無料
2025年06月13日発売号から購読開始号が選べます。

月刊ニュースがわかる 2024年5月号 (発売日2024年04月15日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
<巻頭特集>
★10代のための地政学入門
 学校では習わない「地政学」が今、注目を集めています。
 地政学とは、地理的条件をふまえ、国・地域どうしの関係について考えるものです。
 国・地域は、やっかいなおとなりさんがいても引っ越すことができません。
 では、どうしたら争わずにうまくやっていけるのか?
 そんな日本の「おとなりさん問題」について、平和を守る視点から学びます。

 <特集記事>
★ウクライナ侵攻から2年
 ロシアがとなりの国ウクライナに攻め込んで2年が過ぎました。
 長引く戦いで被害が拡大し、双方の犠牲者はふえる一方です。
 そんな中、日本で避難生活を続けるウクライナの人たちに平和への思いを聞きました。

★妄想飼育&ペットのリアル
 動物園や水族館の生きものを家で飼えたら……そんな“妄想”をいだいたことはありませんか?
 例えばチーターは自分より大きなものをおそわないので、同じ部屋でくらせるのだとか。
 お金はいくらあれば家で飼えるの? そんな「妄想飼育」ワールドをお楽しみください。

★能登半島地震 災害ごみ244万トン
 石川県・能登半島地震で出た大量の災害ごみが課題になっています。
 倒壊した家のがれき、こわれた家具などが推計244万トンにも上っています。
 県はほかの自治体の協力を得ながら、処理に取り組んでいます。

★ライドシェア どうなる?
 一般の人が自家用車に有料で客を乗せる「ライドシェア」が4月に始まります。
 タクシーが不足している一部地域に限っての試みです。
 外国で広く行われているサービスですが、日本では広まるでしょうか?

★子どもの花粉症が増加
 春のいやーな花粉症、みなさんはいかがですか? 
 近年、子どもの花粉症が深刻で、勉強や遊びに集中できないケースもあるようです。
 国などはどんな対応をしているのか、探ります。

★タコさんすべり台のひみつ
 公園で人気の、タコをかたどったすべり台。第1号は東京都足立区に設置されたものといわれています。区内には今も11基あり、
 子どもたちの歓声に包まれています。
 そんなタコさんすべり台の誕生には、意外なエピソードがかくされていました。

ほかに、次のような2月末~3月のニュースをのせています。
・「ゴジラ-1.0」がアメリカ・アカデミー賞
・ バイデンさんとトランプさん アメリカ大統領の座をめぐり再対決へ
・ 自民党の裏金事件「一切知らなかった」
・ 日本銀行、マイナス金利やめる
・ アメリカ大リーグ 開幕戦で大谷選手活躍

<その他の主な連載>
●「ナゾ解き科学」……プロジェクションマッピング
●「未来の仕事図鑑」……電車の運転士
● 時事芸人プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!!」……政治家のNG発言
● ふり返り時事ドリル
<巻頭特集>
★10代のための地政学入門
学校では習わない「地政学」が今、注目を集めています。地政学とは、地理的条件をふまえ、国・地域どうしの関係について考えるものです。国・地域はやっかいなおとなりさんがいても引っ越すことができません。どうしたら争わずにうまくやっていけるのか? 日本の「おとなりさん問題」についても、平和を守る視点で学びます。

<ニュース特集>
★妄想飼育&ペットのリアル
動物園や水族館の生きものを家で飼えたら……そんな“妄想”をいだいたことはありませんか? 例えばチーターは自分より大きなものをおそわないので、同じ部屋でくらせるのだとか。お金はいくらあれば家で飼えるの? ――そんな「妄想飼育」ワールドをお楽しみください。

★能登半島地震 災害ごみ244万トン
★ライドシェア どうなる?
★子どもの花粉症が増加
★タコさんすべり台のひみつ

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。



はじめに
目次/購読案内
3月のニュースファイルいちばん!
おいしいニュース
10代のための地政学入門
ウクライナ侵攻から2年
妄想飼育&ペットのリアル
能登半島地震 災害ごみ244万トン
ライドシェアどうなる?
小一郎も知りたい
ナゾ解き科学
レキッパ!!+ニュース勝手に品定め!
かんじもんのかんじもんだい
マジか!!ルニュース探り隊 <タコさんすべり台のひみつ>
落語で英語
未来の仕事図鑑
2月末~3月のニュースファイル
ニュースファイルワイド
カグヤとエコ神サマ
ニュース検定 模擬問題
毎日小学生新聞
答えよ
Newsがわからん!!
ふりかえり時事ドリル
マナブとオカン
パトラっち+編集部より+ドリル答え
きわめろ!!パズル道
アンケート

月刊ニュースがわかる 2024年04月15日発売号掲載の次号予告

地震大国・日本 知って備える
地震が多い国、日本の姿と防災について学びましょう。

月刊ニュースがわかるの内容

  • 出版社:毎日新聞出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月15日
  • サイズ:A4
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
月刊「Newsがわかる」は、おもに小中学生向けにニュースをわかりやすく解説する月刊誌です。新聞やテレビのニュースって難しいですよね。それをやさしいことばで説明し、図表や写真、イラストを多く使って、事件やできごとの核心をズバリとお伝えします。大人の方からも好評をいただいており、親子で愛読する家庭が増えています。中学・高校受験や資格試験対策にもご活用ください。「ニュース時事能力検定試験」の入門誌として、3~4級模擬問題 も毎号掲載しています。読めば必ず社会科の実力がつきますよ!オール カラー、68ページ。定期購読でのご予約がお得です!

月刊ニュースがわかるの無料サンプル

2024年5月号 (2024年04月15日発売)
2024年5月号 (2024年04月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊ニュースがわかるの目次配信サービス

月刊ニュースがわかる最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊ニュースがわかるのメルマガサービス

月刊ニュースがわかるよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

おすすめの購読プラン

月刊ニュースがわかるの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊ニュースがわかるの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.