<巻頭特集>
★地震大国ニッポン 被害を減らすために
能登半島地震で改めて地震のこわさを感じた人も多いでしょう。
家が倒れて命が危険にさらされることはもちろん、
ひとたび被災すると、元の生活に戻るまで長時間がかかることも問題です。
地震発生のしくみを知り、被害をおさえる知恵を学びましょう。
<そのほかの特集>
★作家・辻村深月さん「わたしに力をくれたもの」
子どもが主人公の小説で多くのベストセラーを出している作家の辻村深月さん。
このほど、毎日小学生新聞連載のエッセーが一冊の本になりました。
そんな辻村さんに、影響を受けた本、ゲーム、音楽などについて聞きました。
★もう一つの地球温暖化問題 海の酸性化
二酸化炭素の排出量がふえると、大気が暖められて地球温暖化につながりますが、
同じような環境問題が海でも起こっていることを知っていますか。
海水の二酸化炭素量がふえて起こる「酸性化」が海の生物に影響を与えると心配されています。
★紅こうじサプリで病気に
健康にいいとされる紅こうじのサプリメントで病気になる人が続出しました。
このサプリが原因と疑われる死者は5人で、入院した人も240人以上になりました。
昔から使われている食材で、なぜこんなことになったのでしょう。
★裏金事件で自民党 安倍派など39人処分
政治資金パーティー裏金事件をめぐり、自民党は国会議員ら39人を処分しました。
長年、仲間うちで裏金作りを続けていた安倍派が36人と多く、残る3人は二階派でした。
政治資金に関する法律を変える話し合いが進んでいますが、国民の信頼は取り戻せるでしょうか。
★装いのボーダーレス化
男女別の制服をやめ、その人の好みでスタイルを選べるようにする会社や学校がふえています。
男性の化粧や女性のネクタイもOKとなり、自分らしさを表現できるようになりました。
そこには、それぞれの個性を認め、だれもが生きやすい社会をめざす姿勢が表れています。
★開成高クイズチャンピオンに読者がインタビュー
全国の高校生クイズプレーヤーたちが最強頭脳を競う「高校生クイズ」で
2022年に優勝した東京・開成高校出身の2人を読者の小3がインタビュー。
クイズにかけた青春について語ってもらいました。
ほかに、次のような3月末~4月のニュースをのせています。
・3月の外国人観光客が過去最多
・岸田首相がアメリカを公式訪問
・静岡県知事が職業差別発言でやめた
・大谷選手の元通訳、サギの疑いで裁判へ
・イランがイスラエルに仕返しの攻撃
<その他の好評連載>
●「ナゾ解き科学」・・・バーコード・QRコード
●「未来の仕事図鑑」・・・義肢装具士
● 時事芸人プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!!」
月刊ニュースがわかる
2024年6月号 (発売日2024年05月15日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
<巻頭特集>
★地震大国ニッポン 被害を減らすために
能登半島地震で改めて地震のこわさを感じた人も多いでしょう。家が倒れて命が危険にさらされることはもちろん、ひとたび被災すると、元の生活にもどるまで長い時間がかかることも問題です。地震発生のしくみを知り、被害をおさえる知恵を学びましょう。
<そのほかの特集>
★作家・辻村深月さん「わたしに力をくれたもの」
子どもが主人公の小説で多くのベストセラーを出している作家の辻村深月さん。このほど、毎日小学生新聞連載のエッセーが一冊の本になりました。そんな辻村さんに、影響を受けた本、ゲーム、音楽などについて聞きました。
★もう一つの地球温暖化問題 海の酸性化
★紅こうじサプリで病気に
★裏金事件で自民党 安倍派など39人処分
★装いのボーダーレス化
★開成高クイズチャンピオンに読者がインタビュー
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。
はじめに
目次/購読案内
4月のニュースファイルいちばん!
地震大国ニッポン 被害を減らすために
作家・辻村深月さんに聞く「わたしに力をくれたもの」
もう一つの地球温暖化問題 海の酸性化
紅こうじサプリで病気に
裏金事件で自民党 安倍派など39人処分
ナゾ解き科学
未来の仕事図鑑
小一郎も知りたい
カグヤとエコ神サマ
レキッパ!!+ニュース勝手に品定め!
マジか!!ルニュース探り隊 <読者インタビュー 高校生クイズ優勝 開成高チーム>
落語で英語
かんじもんのかんじもんだい
3月末~4月のニュースファイル
ニュースファイルワイド
Newsがわからん!!
ニュース検定 模擬問題
『あなたの言葉を』
答えよ
おいしいニュース
ふりかえり時事ドリル
マナブとオカン
パトラっち+編集部より+ドリル答え
きわめろ!!パズル道
アンケート
★地震大国ニッポン 被害を減らすために
能登半島地震で改めて地震のこわさを感じた人も多いでしょう。家が倒れて命が危険にさらされることはもちろん、ひとたび被災すると、元の生活にもどるまで長い時間がかかることも問題です。地震発生のしくみを知り、被害をおさえる知恵を学びましょう。
<そのほかの特集>
★作家・辻村深月さん「わたしに力をくれたもの」
子どもが主人公の小説で多くのベストセラーを出している作家の辻村深月さん。このほど、毎日小学生新聞連載のエッセーが一冊の本になりました。そんな辻村さんに、影響を受けた本、ゲーム、音楽などについて聞きました。
★もう一つの地球温暖化問題 海の酸性化
★紅こうじサプリで病気に
★裏金事件で自民党 安倍派など39人処分
★装いのボーダーレス化
★開成高クイズチャンピオンに読者がインタビュー
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。
はじめに
目次/購読案内
4月のニュースファイルいちばん!
地震大国ニッポン 被害を減らすために
作家・辻村深月さんに聞く「わたしに力をくれたもの」
もう一つの地球温暖化問題 海の酸性化
紅こうじサプリで病気に
裏金事件で自民党 安倍派など39人処分
ナゾ解き科学
未来の仕事図鑑
小一郎も知りたい
カグヤとエコ神サマ
レキッパ!!+ニュース勝手に品定め!
マジか!!ルニュース探り隊 <読者インタビュー 高校生クイズ優勝 開成高チーム>
落語で英語
かんじもんのかんじもんだい
3月末~4月のニュースファイル
ニュースファイルワイド
Newsがわからん!!
ニュース検定 模擬問題
『あなたの言葉を』
答えよ
おいしいニュース
ふりかえり時事ドリル
マナブとオカン
パトラっち+編集部より+ドリル答え
きわめろ!!パズル道
アンケート
月刊ニュースがわかる 2024年05月15日発売号掲載の次号予告
「沸騰」する地球の未来
このまま気温が上がり続けるとどうなる?
このまま気温が上がり続けるとどうなる?
月刊ニュースがわかるの内容
- 出版社:毎日新聞出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月15日
- サイズ:A4
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
月刊「Newsがわかる」は、おもに小中学生向けにニュースをわかりやすく解説する月刊誌です。新聞やテレビのニュースって難しいですよね。それをやさしいことばで説明し、図表や写真、イラストを多く使って、事件やできごとの核心をズバリとお伝えします。大人の方からも好評をいただいており、親子で愛読する家庭が増えています。中学・高校受験や資格試験対策にもご活用ください。「ニュース時事能力検定試験」の入門誌として、3~4級模擬問題 も毎号掲載しています。読めば必ず社会科の実力がつきますよ!オール カラー、68ページ。定期購読でのご予約がお得です!
月刊ニュースがわかるの無料サンプル
2024年5月号 (2024年04月15日発売)
2024年5月号 (2024年04月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊ニュースがわかるの目次配信サービス
月刊ニュースがわかる最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
月刊ニュースがわかるの無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊ニュースがわかるの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!